「文句言うなら読むな」と思った方はこちらへ

【ワンピース】1109話「阻止」が酷すぎる理由

YouTubeチャンネル始めました!
チャンネル登録して頂けますと幸いです!!🙇🏻‍♂️
4/18に投げ銭下さったTATSUKIさん、ありがとうございます!!

1109話、端的に言うと「話数調整の無駄引き伸ばし(としか思えない)中身空っぽ回」でした。

1110話か1111話に向けて調整でもしてるのか、はたまた単純に読者をおちょくりたい(そういう描き方をすることが面白いと思っている)のか、真剣に「世界にゲリラビデオ配信するには10分の猶予が必要」だと思っているのか。。

この1話をアリとするのかナシとするのか、まさに信者力が試される1話と言えるでしょう。

ページ数は本編14ページ。短すぎる上、描く必要のない「周囲のリアクション」ばかり描くから意味のある内容は何も描かれていないに等しい。なんで本筋を描かず、外野の描写にばかり尺を割くんですかね…

毎週毎週、意味のあるシーンって、ラスト1、2ページだけなんですけど…

1109話が酷い理由

扉絵がほぼアシ絵に

今回真っ先に気になったのは、短期集中表紙連載の扉絵です。

出典:ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社

「沈む鬼ヶ島」からワノ国のその後を描いてくれる連載なのだと思いますが、扉絵のメインとなるドクロドームをアシスタントに描かせており、手前にあるお城もアシ絵。尾田先生が描いてるのは「魚」と海の流れを描く「波線」と奥にある山?の「影」だけ。

もうこの表紙を見て落胆しました。。尾田先生、ほんとに絵を描くのがめんどくさくなってしまったんですかね。。

それともネトフリの脚本チェックが忙しくて、時間がないのでしょうか。。

アシスタントが描く「線が綺麗すぎる作画」が苦手で、それが占める割合が増え続けている昨今のワンピースを見ると尾田先生の作品に見えなくなってくるため、どうしても拒絶反応を示してしまう私は、この扉絵が生理的に受け付けられず、見ただけでウッとなってしまいました…

失笑モノの10分引き延ばし

前話で急に世界配信が始まり、

出典:ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社

「それが世界の『真実』である…!!!」を引きにして、次回への期待を煽っておきながら、

1109話ではこの始まり。

出典:ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社

「──いやァステラ そんなに急に話し始めても」

「ん? 何じゃ『正』…!!」

ひでェ…笑

なんじゃこのクソみたいな切り出し方。

出典:ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社

「相手にも聴く準備というものがあるでしょう」

クソが…笑

もう読者を肩透かしさせてイラつかせたり、落胆させたりしておちょくることしか考えてないのでしょうか。。

何が酷いって、これが生放送ではなく、「記録映像」の配信であるということです。

全世界の電伝虫の念波をジャックして、強制的に即時配信ができて、受信側で通信を切ることはできず、妨害の確率は「限りなく低い」のだから、何度でもリピート配信されるように設定しておけばいいだけの話でしょう。全世界の念波ジャックと強制配信ができるのに、リピート配信ができないはずがありません。

にもかかわらず、

出典:ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社

「情報に誰かの手が入ったら…?」という低レベルすぎる頭の悪い強引な理由(引き伸ばしの言い訳)で、

出典:ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社

なんと1時間ものインターバルをとることを提案をするシャカ…笑(顔面掴まれたまま冷や汗流してビビってるサターンもひでェ…笑)

「すぐに真実を話した上で(一部の人間にはその真実が届く前提で)その情報に手が加えられるリスク」と、「真実を話す前に1時間もの猶予を与えて妨害を受けるリスク」、どっちの方が高いかなど、普通の脳みそで考えれば誰もがわかりそうなものですけどね…

1時間もの猶予を与えても絶対に妨害されないと言い切れるのであれば、なおさら1時間リピート配信し続けろって話です。そうすれば今すぐ真実を話したとしても、その情報に誰かの手が加えられる可能性は1時間後に配信した場合と変わらない上、妨害を受けて誰にも真実を届けられずに終わるリスクを排除できるのですから。

要するにこのシーン、メタ的に言えば、作者によるただの強引な引き延ばし(焦らし行為、もしくは読者の信者力試し)であり、作中キャラの立場で言えば、「世界に真実を届ける」ことよりも「初見同時視聴者数」にこだわっているだけでしかない、ということです。

恥ずかしい。

自分の死後に、世界の真実を明かす映像をゲリラ放送する状況で、情報を届けることそれ自体よりも、初見同時視聴数を気にするとは…

本当に世界に真実を届けることを優先するなら、すぐに真実を話す動画をスタートさせて、それをリピートさせ続ける方法を選ぶでしょう。

とても世界最大の頭脳を持つキャラとは思えません。

で、ステラから、

出典:ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社

「この配信を快く思わぬ者達の妨害に遭うかもしれん」という理由で「10分」に変更されます。

なんなんだこの茶番は…

シャカとステラ、どっちの方がマトモな設定なのでしょか。。

最初に「1時間」という誰もが「長すぎだろ」とツッコみたくなるアホみたいな提案を(世界最大の頭脳を持つ天才科学者に)させておいて、その後「10分」に短縮すれば、(ドア・イン・ザ・フェイス法の効果で)読者に10分を「短い」「妥当だ」「それなら許容しよう」と思ってもらえるとでも思ったんですかね…

強引な引き伸ばしを読者に理解・納得してもらうための、作者の作為にまみれた描写にしか見えません。

また、

出典:ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社

配信スタート後に、配信妨害の確率を算出するというのも意味がわからない。

そんなもん配信(録画)前に計算しとけって話です。

何より、「録画映像」なんですから、こうした無駄な前段(茶番シーン)はカットした上で、最初から「必要な情報だけ」を配信するように設定しておけばいいじゃないですか。

10分の猶予が必要なのであれば、(上記茶番を済ませた後に)「これから世界に視聴準備を整えてもらうため、10分の猶予を設ける」と話をする動画を撮影すればいいだけの話です。

それをせずに無駄なシーンまで配信するということは、ただ、読者への引き延ばしの理由説明のためでしかないんですよね。

「この配信を快く思わぬ者達の妨害に遭うかもしれん」なんて、妨害リスクを高めるだけの部分までわざわざ全世界に公開する必要ありますか?

自分の死後に配信する、世界の真実を話す重大なメッセージビデオに無意味な茶番を挟む必要性がわかりません。

生放送じゃないんですよ?

このセリフを流しておけば、万が一放送が妨害された際に「この配信を快く思わぬ者達」によって手が下されたのだと世界に気づいてもらえる、とでも思ってるのでしょうか?

であれば、それも含めて「もしこの配信が途中で遮断されるようなことがあれば、それはこの配信を快く思わぬ者達による妨害である」と伝えればいいだけです。

というか、真実を話すつもりなら「この配信を快く思わぬ者達」なんて無意味に濁す言い方をせずに、それが誰なのかはっきり言えよ。

誰へのネタバレ配慮してんだよ意味わかんねェな。

こう書いている途中に、一瞬、「もしかしたら世界にベガパンクが死んだことを悟られないよう、あえて茶番ごと配信して、録画放送ではなく生放送であると錯覚させる狙いなのかな、と思ったのですが、リアルタイムと合わない時計がビデオに映っているというあり得ないミスによって速攻で記録映像であることがバレているため、この線は消えました。

出典:ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社

ツメ甘すぎだろ…笑

もうツッコむのもアホらしくなってきました。

ワンピースは、作者の意向により急遽「何でもありの設定崩壊ギャグ漫画」に変わってしまったようです。

ドーンシンバルはよかったのに…

ルフィの新技は、相変わらずそのバリエーションやアイデアの豊富さにすごいなと思わされるのですが、せっかくの強力な技も、ダメージ描写をギャグで済ませてしまったら台無しです。

五老星が召喚される黒いイナズマの作画も、黒ひげが初めて能力を披露した時の迫力とものものしさがあってカッコいいのに、ギャグ漫画にさせられてしまったせいで台無し。

シリアスにしたいのかギャグにしたいのか、作者の描きたいものがまるで理解できません。

1110話以降、五老星が全員集合して、まとめてペラペラにされるシーンが描かれるとして、それ、面白いですか?

それ、本当に「ワンピース」で見たいと思っていた展開ですか?

ワンピースの最終章で期待していたシーンでしょうか?

今のワンピースを面白いと評価している人は、そもそもワンピースの何を評価していたのかマジで理解できません。

最初から「整合性皆無で作者の作為にまみれたなんでもアリのギャグ漫画」として絶賛してきたんですかね…?

他も色々ツッコミどころはありましたが、もはや同じことの繰り返しでバカバカしくなってきたのでやめておきます。

触れる気にもならないほど酷い1話でした。

ほんと、シリアスなストーリー漫画として最終章を読みたかったよ。 。

このクソギャグ路線を止められずに、作品の破壊、蹂躙を許容した編集部のことは一生恨み続けるわ。

私の中で「ワンピース」は「史上最も好きな漫画」であり、まだ「前半の海」での評価の貯金が残っているからです。

ワンピースが大好きだったからこそ、この先改善されることを(いつまでも)期待して読み続けてしまっているわけです。その期待や熱量がゼロになったら読まなくなると思います。

実際「エッグヘッド編」以降、つまらなさが許容量を超えてきており、熱量は急速に冷めてきています。コミックスも104巻からついに購入をやめました。

ジャンプは購読して読み続けていますが、これもお金の無駄だと感じるようになったら卒業するかもしれません。

余計なお世話としか言いようがありません。

自分の人生の時間の使い方は自分で決めます。

あなたこそ、見ず知らずの他人の人生に意見するような無駄な行為に時間を使うのはやめたほうがいいのではないでしょうか?

他人の人生に口を出す前に、どうぞ自分の人生の心配をしてください。

論理が破綻しており、全く筋違いな言い分です。

プロの作家が商業作品として世に販売している時点で、それを購入した側が評価したり、感想を述べたりするのは当然に許された権利です。

私は読者(消費者)であって、漫画家ではありません。漫画を描きたいわけではなく、面白い漫画を読みたいからお金を払って購入している立場であり、購入した作品の内容に不満があるから、批判的な感想を述べているわけです。

あなたはお金を払って観に行った映画が酷い仕上がりでも、「自分に映画は作れないから文句は言えない」と考えて口をつぐむタイプですか?

購入したゲームがクソゲーでも、「自分では作れないから文句を言う資格はない」と考えるタイプですか?

お金を払って観に行った音楽ライブで、アーティストが音を外したり声が出てなかったり歌詞を間違えまくったりして全く感動できないパフォーマンスを披露しても、「自分のほうが歌が下手だから批判すべきじゃない」と思うのでしょうか?

飲食店でマズい料理を出されても、「自分で作れないんだから(店を開いてないんだから)文句を言う権利はない」とか、「文句を言えるように、まずは自分で作れるようになろう(店を出せるようになろう)」と思うのでしょうか?

市場に商品として投下されている時点で、それを購入した消費者からの評価は避けられません。作り手はそれを分かった上で、自らの意志で作り手側(買い手から評価される立場)を選んでいるのです。

一方の消費者は、自分ではできないからこそお金を払って人に任せているのであり、そこで期待したクオリティに達していなかった場合に、低評価を下したり、批判したりするのは当然に許された権利です。

「購入した商品について批判するためには、自分がその商品以上のクオリティのものを作れなければならない(文句を言うなら自分で作れ)」なんてあまりにも本末転倒で筋違いな暴論です。

頭の悪い人だとバレてしまうので、金輪際そうしたコメントはしない方がいいですよ。

尚、私がこのブログで批判しているのは、基本的に尾田先生(漫画家)ではなく、担当編集者です。編集者視点で、「なぜこの部分を直さないのか」「なぜこの内容でOKを出してしまうのか」という批判をしているのです。

その意味でも「文句言うなら、自分で描いてみては?」という主張は的外れですが、もし「文句言うならお前が編集者をしてみろ」と言われ、実際に依頼をしていただけるのであれば、私は喜んでお受けします。

そして、私が編集者になった後のワンピースがつまらなければ、当然批判も受けとめます。

その覚悟を持って(編集者を)批判していることをご理解いただければと思います。

心配しています。

このブログでは、基本的に尾田先生ではなく、担当編集者を批判するスタンスをとっており、尾田先生の健康や多忙を心配するコメントを過去に何度もしています。

なんなら長期休載に入ることや、連載ペースを落とすことを推奨している立場であり、そうした対応をせずに原作以外の仕事を次から次へと振りまくって尾田先生に負担をかけ、作品の劣化を放置し続ける編集者を批判しているのです。

なぜなら、1人の人間が週刊連載で何十年も面白い作品を(世間とのズレを生む事なく)描き続けることなど、そもそも不可能だからです。肉体的に困難なのはもちろん、作者1人の感覚で何百万人という読者の感覚とズレることなく、質の高い作品を描き続けることなどできるはずがないのです。

そのズレを正すのが編集者の役割であり、作品の質を維持するためには編集者の客観的視点が不可欠だというのに、全く機能していないことが露骨に作品に出てしまっており、にもかかわらず原作以外の大量の仕事を振って尾田先生からネームや作画の時間を奪い続け、作品の劣化に歯止めがきかない状況を進行させているため、その点を指摘して批判をしているわけです。

尾田先生の健康面の心配はしていますし、「作品への批判」と「健康面への心配」は両立するものです。

思いません。

「少年漫画」だから大人の観賞に耐え得るクオリティになっていなくて当然(あるいはそれでも問題ない)という考え方は、「少年」の読解力や感性を「(自称)大人」の勝手な思い込みと偏見で侮り、間接的に「少年漫画」を見下していることと変わりません。レッテルに囚われた思考停止人間の典型です。

少年を侮り、少年漫画を見下し、少年漫画のファンとして感想を述べ合う大人達を「異常」だと言ってのける人間のほうが、よっぽど異常だと私は思います。

読者アンケートの順位は相対的なものなので、「1位のままだからワンピースは劣化していない」という論理は成り立ちません。

ワンピースがどれだけつまらなくなっても、他の作品が抱えているファン数がワンピースよりも少なければ、ワンピースは永遠に1位のままです。「アンケート回答するファンの数=作品の絶対的な面白さ」ではありません。

ワンピースは「前半の海」で蓄積した熱狂的ファンがあまりにも多いので、ジャンプのアンケート回答においては、今度もほとんど1位をとり続けるでしょう。

私の中で「信者」の定義は、「何を描かれても無条件に絶賛し、全て肯定的に解釈して作者を持ち上げる読者」を指しています。

そのため「つまらない部分やおかしいと思う部分は多少あれど、普通に面白いし楽しめている」とか、「前半の海よりも面白さが失われたとは思うけど、新世界編も総じて楽しめている」といった読者は、私の言う「信者」には含まれません。


作者にとって有害かどうかは作者が決めることですので、本人に聞いてみてください。

ただ「つまらない」「くだらない」「ゴミ」「読む価値がない」「お金の無駄」「オワコン」「資源の無駄」といった捨て台詞で、作品を貶めるだけの(ほとんど誹謗中傷でしかない)批判は「有害」だと思いますが、きちんと作品を読み込んだ上で、「なぜつまらないのか」「何が問題なのか」を考え、「どうすれば改善されるのか」まで提示した上で行う「論理的な批判」は、(作者個人は求めていないにせよ)私は「有害」とは思いません。

というより、そうした批判を行う権利は誰にでもあるので、それが有害かどうか議論すること自体がナンセンスです。

それこそ「嫌なら読まなければいい」のです。

煽り体制が低いのは事実ですが、勘違いコメントや難癖コメントを放置すると、それを見た方に誤解を与えたり、場が荒れたりしやすく、早々に対処しておく必要があるため、説明なり反論なりをしています。

えてしてそういうコメントをする人ほど、放置するとそれを「肯定」と見做して、さらに誤解を強めて暴走しやすい傾向にあるからです。

たとえば「煽りコメントにだけ返信してねェw 効いてる効いてるww」とか「図星だから反論できねェんだw」とか「何も言い返せないから逃げやがったww 悔しかったら反論してみろやww」のような言い分です。(そうなると対処にさらに時間がかかるので、早めに処理しています)

また、私への直接的な質問系のコメントやうれしいお言葉にも、できるだけ早めに答えるようにしています。

記事への感想や建設的なコメントについては、読者さん同士でコメントやリアクションをしていただけているので、慌てて私がコメントせずにおまかせしている部分もあります。私がコメントするとそこでやりとりが終わってしまい、読者さん同士の会話が生まれづらくなったりもするので。

色々状況を観察しながら、よいコメント欄になるよう運営していきたいと思っています。

Subscribe
更新通知を受け取る »
guest

312 Comments
新しい順
古い順 人気順
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
匿名
1 ヶ月 前

声に出す日常会話と、漫画のセリフは全く違うよね。どうあがいても作り手からの一方的な話し掛けになる。
だから正しく伝えるために、キャラ同士を会話させたりする必要があるわけだ。
漫画における会話の違和感というのは、多ければ多いほど読感を損ねてしまうもの。
仕事なんかでLINEする時やこうしてコメントする時、普通の人は話し言葉じゃなく文章としてちゃんと書く。それはちゃんと伝えるためだよね。

漫画には漫画なりの会話、日本語があると思う。
でも、それを前提にしても今のワンピースの会話が漫画的かと言えば、違う。
どう違うかは、ワンピースの昔の単行本でも読んでみてほしい。

Last edited 1 ヶ月 前 by 匿名
匿名
匿名
1 ヶ月 前

このブログの閲覧者で今のワンピースを面白いと思っているかは別として、ワンピースの日本語を不自然に思わない人がいたら教えてください。

というのも僕は今のワンピースはつまらないと思っていますが、日本語については気になるところもあれば気にならないところもあります。このブログを読んでいると僕自身、自然な会話をできていないことがあり、ブログ主の言う不自然な会話やセリフも特に気にしないでワンピースを読んでいます。だからそういう人がいれば仲間みたいなものだからコメントお願いします。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

ボニーの行動一覧

・父の事も考えず海へ飛び出し、海賊行為
・海で死にかけていたところを救助される
・何も知らずベガパンクを攻撃
・虫に襲われた腹いせにキレながら爆走
・研究施設を壊し、記憶の保管場所に侵入
・その結果取り乱し、泣きわめき、戦闘不能に
・パパから聞いた昔話にすがる
・泣いちゃって立てない

ほんとに味方か?
こいつがガキだからとかそんな問題じゃない。
アーロンパーク編で父親を殺された少年、アラバスタ編で偽コブラに気付いた少年、空島編のアイサは勇敢だったよなぁ。
少年向けなんだろ?成長させろよ。「か弱い女の子を守りましょう」か?神様が何でも助けてくれるのか?
ニカとその信者という構図自体が、今まで人民が必死に戦ってきたワンピースの作風を否定してんだよ。
ヒーローになりたくないルフィが、今や神になってることがおかしいと思わないんか。

Last edited 1 ヶ月 前 by 匿名
匿名
匿名
1 ヶ月 前

YouTubeのショート動画荒れてますね…。
動画時間が短いぶん、見るハードルが低いのか「否定に耐性のない人」が怒ってる印象を受けます。

あなたの感想ですよね、お前陰キャだろ、ネタなら面白くしろetc…
かなり典型的な方が多く、レッテル貼りやネット定型で攻撃する(効くと思っている)人ばかりで少し驚きました。
全く内容について言及されてないので、ショート動画と馬鹿の親和性は凄いです。

ショートではあまり内容を吟味できないし、
動画を見て気に障り、そこからコメントするまでの時間が短いために、そういう類いの人が荒らしてしまうのも頷けます。

見てるぶんには良いんですけど、こんな人達もワンピースのファン層には居るんだな…と少しガッカリしました。今のふざけた本誌と相性は良さそうですが。

推しの子
推しの子
1 ヶ月 前

なべおつさんは、「推しの子」って読んだことがありますか?
私は、先日友人から借りて、初めて読みました。個人的には、作者の思想が駄々洩れしているように感じ、そこまで好きにはなれませんでした。

仮に読んでいなかったとすればなのですが、推しの子の5巻に、作者と編集者の関係、編集者の仕事について描かれていました。要約すると、編集者の仕事は、「売れる漫画を作ること」と、「売れた漫画を終わらせないこと」だそうです。あくまで漫画上の表現ですので、どこまで実態と同じであるかはわかりませんが、推しの子も集英社作品ですので、ある程度実態に踏み込んだ内容(真実と近い)なのかもしれません。
尾田先生と編集者及び集英社の真の関係まではわかりませんが、事実上、編集者の「編集」という仕事は、売れるまでで、売れた後は「編集」をしなくなるのかもしれませんね。事実、実売100万部を超えるレベルの超人気漫画になった場合は、よほどのことがない限り、打ち切りレベルにまで人気が低下することはないと思います。だから、出版社としては、その売れた漫画をなんとしても継続させ、様々なメディアミックス展開等をし、あの手この手を使って売り上げを作出しようと試みるのだと思います。出版社の漫画作品は、あくまで商品ですので、その商品を使っていかにお金儲けをすることも、本来的には自由な行為です。しかし、AKB商法を代表する、曲の質と売り上げが必ずしも比例する関係にはなかったように、漫画の質と売り上げの関係も同様のことがいえると思います。結局のところ、漫画が企業の商品であり、売れた漫画を継続させたいという企業意思がある以上、売れるまでの品質を売れた後も維持することは難しいのかもしれません。主観ですが、長編漫画が、序盤は面白いのに、終盤に行くにつれてつまらなく感じることが多いのは、こういった実態があるからだと思いました(売れた後は、編集が口を出さなくなった結果、作者の自己満描写が増えたり、又は、作者は終わらせたいのに無理やり引き延ばしたりetc…)。
しかし、スラムダンクのように、作者の強いこだわりがあり、引き延ばしをしない場合もありますから、全員にあてはまるものではないと思いますが(おそらく集英社としては、井上先生が続けてくれるのであれば、2、3年編まで続けてほしかったと思うので)。個人的には、ワンピースの場合は、集英社の拝金主義(それ自体は否定しません)と尾田先生の性格等が相まって、このような現状がもたらされてしまったと考えています。
商業の世界は、多数の利害関係人がいますので、純粋に商品の品質を追求するということはむずかしいのかもしれませんね。特に、連載漫画のように、完結していない状態で、商品を提供するシステムなら、なおさらだと思います。

長文すみません。推しの子を読んで、思うところがあったので、コメントさせていただきました。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

単行本最新刊の帯に「エッグヘッド編超佳境!」って書いてありました。制作側は佳境のつもりだったんだと驚きました。まだ導入なんだろうなと思ってたから。
BW編で言うとウィスキーピークでアンラッキーズに似顔絵描かれるところぐらいしか進んでない感覚。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

ギャグから段々とシリアスな話やバトル系になってく漫画は見たことあるけど段々と酷いギャグに走る漫画は今まで読んだことなかったな

匿名
匿名
1 ヶ月 前

実際にどれくらい考察者の影響って受けているんだろ(個人的にはただの予想屋を考察者とは呼びたくないが)。

たらればだけど、仮にネットやSNS等が発達していない時代に、ワンピースが連載されていたのであれば、もっと違う物語になっていたのかと思う。
仮に尾田先生が、人よりも自己顕示欲、承認欲求、劣等感等が強くて、「巷の予想を上回りたい」っていう欲が強かったとしたら、連載時期における運の要素もあるよなぁって思う。最終章に入ってもう約1年半。いまだに秘密芸、シルエット芸続けてんのは流石に呆れるわ。
予想されても気にせず、テンポよく進んでいけば、実売200万部超えの超人気漫画のまま終われたと思う。

ってか予想されちゃそんなにいけないことなの?当てられたら問題なの?って思う。例えば、ナルトの父が四代目なんじゃないかって、1巻の時点でほとんどの読者が予想できたと思う。そして、実際に四代目が父だった。こういう元々の設定や構想等を、読者に予想されたからって、無理やり変えてたりすれば、当然滅茶苦茶になるよね。仮に考察者に影響を受けていないんだとしたら、劣化が激しすぎるor編集者が超有能だったって結論になる(影響を受けていたとしても、影響を受けること自体がナンセンスだと思うけど)。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

未だになんというか、1109話の内容を受け止められないというか、信じられない気持ちがあります。そもそも引き伸ばし回なんてものが存在すること自体があり得なくないですか?

・4年半くらい前にYouTuberがお宅訪問したときの動画の尾田先生「だいたい五年で終わりたい」
・1年半くらい前の青山先生と対談の尾田先生「一応三年以内に終わるのが目標です」

こんな風にサラッと終了期間の延長までして◯年以内に終わることに固執してるんですよ?それをキリ番なんてしょーもないものに目が眩んで、内容のない回をブチ込むなんて、残り年数を自己申告した自分の首をただ絞めてるだけじゃないですか
そんな風に話題性を優先して無駄に話数を消費したり、ヒットしたメディアミックスに連載そっちのけで目を向けたりしたいんなら、具体的な年数は避けて、そろそろ終わりますとか濁せばいい

カウントダウンすること(しかも別にそれ以前に終わっても全然オッケーの言い方)と引き伸ばし回を作ること
この2つが持つ意図を、僕は全く逆の意味しか知らないため、本当に尾田先生って話題性が最重要の人になっちゃったんじゃないかと邪推すら生まれます……

匿名
匿名
1 ヶ月 前

なべおつさんがXで呟いていた、久しぶりに会った仲間達の変化に触れない件、凄く共感します。

別の問題なんですが、何でルフィの物語をもっと、長期的なスパンで描かなかったのだろうと思ってしまいます。2年程度で目的を達成できる世界って奥行きがなさすぎて、なんか白けてしまいます。もっと言えば、修行の期間を除けば実質一年も経っていないと思います。
ロジャーは確か30年くらい掛けて海賊王になったはずですし、シャンクス達も数十年海賊やっていると思います。もっと丁寧に時間的な経過を設ければいいのに、と思ってしまいます。
要するに、主人公補正を考慮しても、ルフィ達だけ異常じゃない?ってことです。
航海期間実質数ヶ月で四皇や海賊王なんて、設定というか、作り込みが甘いのではないかと思います。

ドラゴンボールとかは、大きな戦いの前には、いつも修行期間等を設けているイメージです。

匿名1
匿名1
1 ヶ月 前

https://www.tokyo-np.co.jp/article/313963

これ読んで下さい

尾田先生には耳が痛いはず

匿名
匿名
1 ヶ月 前

ここがおかしいよ!エッグヘッド編

【ヨークの裏切り】

描かなくても展開が全く変わらない。
こいつが五老星と繋がってて好転・悪化した事が何一つない。

【ステューシーの正体発覚と味方への加入】

バッキンのクローンでした!→放置
実は前からベガパンクの味方でした!→放置
ルッチに復讐されました!→放置
情報以外に価値がなさすぎて、何も活かせていない。ただサンジが発情するハイレグ痴女が登場しただけ。

【バブルガン&バブルシールド、その他の発明】

なぜかセラフィムや海軍の雑魚にしか使用せず、黄猿やサターンにはぶつけない。
他の発明品に至っては肝心の味方が「神の力」「愛の力」で全てを無効化しているため存在価値無し。
使われるのは真空ロケット(透明なチューブの通路)や磁力ブーツといった、都合良く移動するためのものばかり。

総じて「こんなものがありますよ!こんな人ですよ」と紹介しただけの、それ以上何の活躍も発展もしていない要素が多すぎる。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

昨日『うしおととら』という漫画を読み返していました。あまり他人や専門家の意見を拝借するのは気が進みませんが、岡田斗司夫さんも「本当に面白い少年マンガ」という風に仰っています。キャラの描き分け、戦闘描写、ギャグシーン、ホラーシーン、感動シーンどれをとっても超一級品でした。ワンピースに負けず劣らず大量のキャラが登場しますが、どのキャラも愛嬌や共感できる部分があり、魅力的でした。伏線のはりかた、回収の仕方も見事で、読んだ後のカタルシスたるや語りきれません。何でこんなに面白いのかって考えてみたら、「うしおととら」は描写するべきモノの取捨選択がとても上手だったのだと思います。描ききれない部分や脇役のエピソードの詳細は外伝として読み切りなどで描き、本編はうしおととらという2人の主人公の冒険と成長という大筋から話が逸れることが無かったのです。今のワンピースは「何を描くべきか」という取捨選択を放棄しているように思えます。
ジョジョの荒木飛呂彦先生も変わった作風に見えますが、本人曰く、内容はとても王道の少年マンガで、その枠組みを守った上で様々な工夫がなされているから、個性的な上に、面白いマンガになったのだと思います。(特に3部、5部、7部)
現在のワンピースは少年マンガとして必要な要素が限りなく薄れてしまい、ただ情報を羅列するだけの漫画になってきています。まずは漫画の基礎や、特に少年誌のルールを守った上で描いてほしいと思います。

Last edited 1 ヶ月 前 by 匿名
匿名
匿名
1 ヶ月 前

島をまるごと温める暖房、光に触れられる手袋やエネルギー問題、意味深なロボット

何一つ扱えてない。ただベガパンクの技術や持ち物は凄いってアピールなのかもしれないが、そんなもんにいちいちルフィ達を驚かせておいて何も活かさないのはおかしい…。

せっかくピカピカの実の能力者がいたりするのに、ベガパンクの技術もクソもなく普通に黄猿が圧倒されてるっていう。
ロギアの避けるか避けられないか、は覇気の影響が大きいが「なんかデカいニカが普通に掴んでる」し、それが覇気なのか黄猿のやる気の問題なのかすら分からん。

世界のルールや情報を広げといて、結局それを無視して展開の都合で描いてるから、読んでる側は「?」としかならない。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

尾田先生は、ドラゴンボール世代なのですが、おそらく、子供のころ見た「アニメのドラゴンボール」の引き延ばしの技法を、そのまま漫画でやってしまっているのでしょう

しかし、「原作のドラゴンボール」は、そんなことはしていません

アニメの場合、絵に色が付き、キャラクターがしゃべるので場面転換もまだ理解しやすいですが、尾田先生のごちゃごちゃした絵と、同じくごちゃごちゃしたセリフと、同じくごちゃごちゃした人間関係でそれをやってしまうから意味が分からなくなるのです

尾田先生は、この点、自覚なされれば、漫画家として、より一段上の高見に立てると思うのですが

まぁ、周りがイエスマンばかりだと、指摘もされず、それは無理か

たかし
たかし
1 ヶ月 前

尾田さんの追悼文読みましたが本編のようなヒドさダメさは感じられず、センスや文章力そのものが死んでいるようには思えないんですけどね。鳥山先生が本当に好きだったのは伝わりますし、「血液レベル」なんてワードは普通の人じゃ思いつかないですし。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

ワンピースがドラゴンボールを超える面白さとおっしゃっていましたが、具体的にどこがドラゴンボールを超えているのですか?

匿名
匿名
1 ヶ月 前

あの、ベガパンクが放送妨害を考慮してないわけないやんと。。ボニーとクマの件でさっきベガパンクに騙された自称科学者が感情で動くの草生えました

匿名
匿名
1 ヶ月 前

この話のテーマは結局なんだったのでしょうか。
ボニーとくまの過去?未来の島?空白の100年?それとも世界情勢なのでしょうか?
どれも曖昧に書かれていてもう訳が分かりません。
それに少なくともコビーのエピソードとクロスギルド、キッドローと黒ひげ赤髪の決着はエッグヘッド編終わってからにして、代わりにセラフィムやヨークをどう処理したのかを書くべきだったのでは……と思います。

サテライトだってシャカ、リリス、ヨークだけで良かったのでは?エジソン、ピタゴラス、アトラス全然目立ってないやん…5人も要らないじゃん……
そしてくまの回想もいきなり始まるのか…これこそもう少し後でも良かったのでは……?入れるタイミング分からなかったのか尾田先生よ。

いつか尾田先生はワンピースを「アホ漫画」と称していましたが、さすがに限度というものがあると思います。

冷静になって読み返すと言いたいことが多すぎる章ですね、異論は認めます

Last edited 1 ヶ月 前 by 匿名
匿名
匿名
1 ヶ月 前

ストーリーをちゃんと魅せて、キャラを立たせるという読者との距離を保った描き方
(商業作品としての描き方)

いつの間にかこのキャラはこうだよね!ワンピースって感動するよね!という内輪ノリに変わったように感じる
(同人誌の描き方)

ファンの母数が多いため同人風でも売れるけど、ワンピースなら何でも良い層よりワンピースのこういう所が好き!って層に向ける方が健全だし誰も損をしない

何しても褒められるから、世界一のネームバリューを盾に手を抜いてるように思う

匿名
匿名
1 ヶ月 前

一瞬、自分の中で記録映像は2つあったのでは?と考えてしまいました
コマに「ザザ・・」とあったので、てっきり途中から切り替わったのかと

これなら「いやぁステラ」で始まるのも分かる気が…と思ったのですが、1時間 → 10分のくだりや確率計算などの余計なやり取りがあるので絶対違うなと思い直しました
そもそも、そんな細かい描写に意図があったとしても読者にとって必要な情報とは思えませんし・・・

もういいから、さっさと解決してほしいですね
引き伸ばし過ぎて透けるくらい薄くした生地みたいに中身が無さすぎる

Last edited 1 ヶ月 前 by 匿名
匿名
匿名
1 ヶ月 前

あんまりにも酷い引き延ばしに絶句しました。
なべおつさんがご指摘のように、録画なのに本題の前の茶番を流す必要ってある???と。

扉絵に関しては最近の「太い線がぐちゃぐちゃ・消し跡で汚い」みたいな尾田絵を見せられるくらいなら、もうアシ絵の方がいいやという感じもしちゃいますね…

匿名
匿名
1 ヶ月 前

考察系YouTuberですら最近の展開にモヤモヤしだしてますね〜。

内容が分かりにくすぎて間違った解釈になってしまったり。
パワーバランスや引き伸ばしの多さについて文句言ったりしてるシーンが目立つようになってきてて信者ですら庇いきれなくなりつつある今の現状は本当にヤバいんだなと。

一方で動画のコメント欄を見ると
『〜が熱かった!』とか『〜カッコいい!』とかそういうコメントが多かった。
やはり大半の人はそんなに深く考えて読んでないんだなと。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

私としては、次回、居酒屋、またはBARみたいな所でウソップらしき老人が海賊王について語るシーンになり、みんなに嘘つき呼ばわりされ、それを目を輝かせて聞いている少年が1人いて、ウソップらしき老人をかばう。
しかしまだ弱い少年は叩き出され、涙を流すが泣かずに港にすわる。
そこに声をかけてくる麦わらの男が。
ひとしきり話を聞き、麦わらの男は「自分で見て来い!」
と、麦わらを少年に渡す。
で、終わっても全然OKですw

匿名
匿名
1 ヶ月 前

まさかとは思うけど

10分後に真実のメッセージ述べます

お待たせしました!世界の真実とは…

何らかの手段で妨害

てことはないよな!?

仮に真相述べたところで、過去の伏線回収する程度なら肩透かしにも程が過ぎるわ

なんせ、あの“引き伸ばしの天才”の尾田先生だからやりかねんと思う

Last edited 1 ヶ月 前 by 匿名
匿名1
匿名1
1 ヶ月 前

思い付いた絵を大ゴマや見開きで描きたいが為に、他を肉付けしていってるので話しの根幹がグニャグニャになっている。
要は中身の伴っていない見かけ倒し、はりぼて漫画になっている。
例えば今週の最後の見開きのごろうせいが集まるシーン。これを描きたいが為に集結させたと思うし、まんまと格好いいと思ってしまっている人もいるようだがよく考えてほしい。
サターン自体が強く見えたり、危険な存在に見えただろうか?しかも名前が科学防衛武神。他は環境武神、農務武神、法務武神、財務武神(日本の政治の大臣から発想を得たんだろうけど)こんなのが集まったところでどんな熱いバトルが繰り広げられるのだろうか。
しかも毎度バトル下手の尾田先生が。
ゼェゼェハァハァ途中コマしか描かない尾田先生が。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

次回は「阻止阻止」、次々回は「阻止阻止阻止」、次々々回は「阻止阻……!!?」でお送りします。
内容は全編にわたって「秘密を話そうと漫才を続けるベガパンクたちの録画映像と、それを妨害しようとする政府サイドと麦わら一味の攻防、各国で映像を固唾をのんで見守る懐かしのメンツが様々なシリアスなリアクションを取り(あのガイモンやデュバルも再登場!)、秘密が公開されるまでの10分間」になります。1112話はタイトル通り思わぬ妨害の手が……!?みんなで尾田先生の引き伸ばし力に震え上がりましょう。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

ワンピースは漫画です。
設定資料集でも画集でもなく、漫画なんです。

そこにはストーリーが不可欠で、時間が経過したり戻ったりして、読みながら世界を理解していく”流れ”があります(アニメやドラマも同じですね)。
その世界のキャラと見る側が時間を共にしながら進みます。ですから、漫画における情報とはあくまで「理解を助け、深めるもの」。
ありのまま存在する有り得ない世界に、時間をかけて入り込むための鍵のようなものです。

なので昨今のワンピース界隈の単語や共通点ばかりを探す風潮には”流れ”がなく、それは読んでいるのではなく”探しているだけ”としか言えません。
情報をただ本当に「一個の情報」として抜き出すと、全く意味が変わります。なぜなら本来そこには時間があって空気があり、キャラ達のセリフには文脈があるからです。
最後に例を出してコメントを終わりますが、長くなるかもしれないので注意です。

(以下引用、晒しあげる意図はありません)
下のコメントの枝に、
「王様だろうと神様だろうと関係ねェんだ!!」というセリフはワポル(王)とルフィ(神)の対比であるとするコメントがありました。

この考えを否定する訳ではありませんが、↑は何度も権威をちらつかせるワポルを「俺は海賊だからな!!」と否定するため、称号や崇高さを象徴する言葉を用いたのだと思います。
丁寧に説明してますが、文脈があるので誰でも分かりますよね。
誰のものかは知らないが、ただ海賊として「命を誓う旗」を攻撃したお前を許さない!というシーンが描かれたため、その終わりにトドメとして発せられた言葉です。

単語や共通点という一個の情報ではなく、流れが重要だと考えます。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

しかし考察系YouTuberの痛さたるや

このブログの様に、商品としての原作の完成度そのものを客観的に論じるのではなく、原作の世界の中の架空のお話を論点として、さらに架空の話を展開し、それを真顔で論じるなどとはもうね

あの人達、作者も忘れている様なワンピースの世界の歴史を学ぶよりも先に、もっと他に学ぶべきことはないのでしょうか

ブログ主のおっしゃるところの、これはいわゆる「信者力」の問題なのでしょうが、いいトシ掲げたオサーンが「はい、今週のワンピースですが」という動画を真顔で撮る行為自体が最早痛々しい

今は広告収入があるとして、ワンピースが終わったらあのワンピースに寄生している人達は一体全体どのように生きていくつもりなのでしょうか

あの人達を見ていると、とても悲しくなってきます😢

匿名
匿名
1 ヶ月 前

今週ただただコメントに困りますねこれ
色んな不満や改善点や「こんな回を作るんなら……」の要望などなど頭をよぎっては消えていくので、書いては消し書いては消しを繰り返してます
漫画の感想ってこんなにも困るものだっけ…………?

匿名
匿名
1 ヶ月 前

この引き延ばし、なんか既視感あるなと思ったらテレビ番組だわ

①このあと、スタジオ騒然!

②CM

③10秒間ほど巻き戻した部分を見せる

④ ①に移り、ようやく明かされる…

⑤かと思いきや、別のナニカを見せられる(と、その前に!みたいな感じで)

そりゃ視聴率(購買率)落ちるワケだわ

この手法に一切文句も言わず疑問も抱かずに賞賛しているのがワンピ信者

Zilch
Zilch
1 ヶ月 前

細かい部分はまぁ置いておいて、ここの記事を読んで改めて新世界編を読み返してみましたが、確かに長い…特にワノ国編はもっと綺麗にまとめられたのでは…?と感じます。
エッグヘッド編も確かに引き伸ばし酷いですね…未来要素取り入れる必要は果たしてあったのか…

匿名
匿名
1 ヶ月 前

ギャグ展開にするなら一層の事8時だヨ全員集合!みたいに五老星をエッグヘッドに全員集合させて生放送中にニカで五老星をボコボコにする大爆笑シーンにして欲しい。魔術とか分身とかいう設定を雑に入れて戦闘を長引かせないで欲しい

Last edited 1 ヶ月 前 by 匿名
レモン
レモン
1 ヶ月 前

クソが…笑というので何か色々伝わってきました。
まさかあの引きから「いやぁやっぱ話すのは10分後にしよう!」って読者ナメてるとしか思えないです。

YouTubeの方でや○ちゃんさんの考察動画を見てみましたが動画もコメ欄も盛り上がっており、世界の真実の発表は今回の話じゃないんだなーくらいにしか思ってないようですね。まぁ楽しめてるならそれでいいかと思っておきます。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

>「それが世界の『真実』である…!!!」を引きにして、次回への期待を煽っておきながら、
>1109話ではこの始まり。

作者は「実は色んな空白を作ってあるんですよ」と言ってましたが、ここまで焦らされると「実は “空白の100年” も空白で、現在進行形で考えてるの?」とすら思えてしまいますね…

そもそも「(どこかの間抜けが見*しにしたのがトリガーとなって)ベガパンクが世界の謎を明かす展開」なんて望んでいた読者はいたのでしょうか?

ロビンが歴史の本文を読み解いていくんじゃないの?
ここで都合よく答えを教えてくれる人が登場するなら、2年前にレイリーに答えを聞かなかった意味ある?

どうせ「真実」なんて「悪魔の実の仮説」並に大したことないんだろうな…

匿名1
匿名1
1 ヶ月 前

シャンクスもペラペラになって星がグルグルしたりして、あひゃひゃバトルで終了。
麦わら帽子を被り海賊王のマントを羽織って、あひゃひゃ笑いながら、夢の果てを披露。ロジャーと同じくみんなでワンピースを見て爆笑。
こんなんで誰が感動するんだろう。
というか感動なんか求めてないけどね。
そもそも芸人とか人を笑わせる事って簡単そうに見えて、非常に難しい事だと気付いていない。
ただのクラスのお調子ものが勘違いして芸人になってゲロ滑りしてるのに本人だけ気付かずウケてると勘違いしてるのと似てる

匿名1
匿名1
1 ヶ月 前

話数調整と考えてる方もいるみたいですが、ただ単に尾田先生本人が描きたいものを誰にも止められる事なく描いてるだけなんじゃないですかね?
そんな考えを巡らせて描いてるというより、思い付いた事はとりあえず描く、というスタンスにも見えます。
ある意味そういう病気?(強迫性〇〇みたいな)なのではないかと。
一時期、空白恐怖症と噂されるくらいビッシリとした絵に変わってしまったのも、助言してくれる人がいなくなりブレーキが効いてい無い為、症状が進行している状態なのではないかと思います。
若しくは、症状が進行というより元来そういう性格の持ち主で、地位も上がった事で助言してくれる人がいなくなり自由奔放になったのかと。
思い付いた事をそのまま発言(シートベルトをお締め下さい)したかと思えば、「そんなに急には終わりませんよ」と発言したり、漫画と同じで一貫性がまるでありません

匿名
匿名
1 ヶ月 前

今のワンピースをミステリーや刑事モノの作品に例えるなら

犯人がわかりました→明かされることなく次回へ続く

犯人はこのなかにいます!→明かされることなく次回へ続く

犯人はあなただったのです!→明かされることなく次回へ続く

あなたが犯人なのでしょう?→明かされることなく次回へ続く

つまり犯人はこの人です!→明かされることなく次回へ続く

あなたが犯人だったの!?→明かされることなく次回へ続く

ついに明かされる犯人の正体とは・・・?→明かされることなく次回へ続く

犯人はお前だ!犯人はシルエットのまま→明かされることなく次回へ続く

以降始めに戻り引き延ばしのループが続く

匿名希望
匿名希望
1 ヶ月 前

今回、ジャンプ読みながらなべおつさんの評価の事を考えていましたw
自分も同じ感想です。

10分待つって・・・
相手は世界政府なんですよ、光の能力者とかいるのに
世界に没入して考えると1秒が惜しい筈、
それは向こうが何をしてくるか予想が付かないから。茶番を挟み込む余裕すらない筈なんです、3秒が怪しい。
そうですね、真相という結論から言ってしまってそれを繰り返し再生すれば良いです。
その第一の矢を本命としつつも、第2第3の矢を
カプセルの中に手紙を丸めて入れてそれをペガバンクが飲んでおくとか
メールや手紙、DVD(この世界にあるのかどうか知りませんが)を全国に発送出来るようにしておくとか

1111話ですか、なるほど凄く信憑性がありますね。
おそらく春休みが始まる頃ぐらいでしょうか?
学生が休みの時に発表したいと、そしてバズです
・・・凄く格好悪いです。今週扉絵の次のページでいきなり発表すれば良いのに、いきなりやりやがったw とかそうゆう方が印象を押し上げるんじゃないでしょうか?

どなたかがコメントでおっしゃってましたが、ここ数年で色々情勢が変わったので
あと5年も途中で変更が生じたのだと思います(それ自体がリップサービスだった可能性も大いにあります、ジェットコースターやシートベルトも間違いなく営業トークでしょう、守られるかは本当にどうでも良くて、その場その場でいかに繋ぎ止められるかが重要っぽいですw)
コロナ禍があって、映画ではすずめの戸締まり、スラムダンク、コナン、そしてワンピース自体の超ヒット
漫画では進撃、リベンジャーズ、スパイファミリー、ブルーロック、フリーレンなど
・・・ここはやっぱり10年単位で伸ばした方が良いぞと、映画も念願のトップクラス集団に入れましたし、漫画も今の人気作品が終わるのを時間を使って待ちたい。
色んな良い要素も取り込めますし。

実際リップサービスを除外して、行動だけで見ると、時間を使う事で終了待ちをして、数々の作品をいなして来ました。
今後もファン層の厚さを武器に時間を使って来ると思います。
コナンもそうしてるので引き下がれない面もありそうです。
ただ三週一休で精力的に描いているので、どのくらい伸ばすのか予想が付かないですね、まあ50才来るので。もう月間で良いと思うんですが、ジャンプ内や世間での存在感を弱めたく無いのでしょうか

昔、本誌でしたっけ?どこかのインタビューで編集さんが「もうワンピースには永遠に連載していて欲しいです」と発言されてるのを見ました。
本音を見ました、そういうスタンスなんだなと。

ワンピはもうダメかもしれない
ワンピはもうダメかもしれない
1 ヶ月 前

ベガパンク?とかいう頭悪すぎ爺さんキモすぎでしょ。
何が10分やねん。
情報引き延ばしに納得できた読者おる?
ああ、信者は脳死で喜んでるのかな?
わりと冗談抜きで、今話はジャンプ史上最悪の一話まである。
この引き伸ばし茶番がキモすぎて。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

サターンペチャンコのシーンは、鉄腕アトムのオマージュかな?
今時それ書いてもなあ。
あと世界一の頭脳の描き方で、その世界の人々の知能の程度が測れてしまうよね、残念な世界だわ。
なんか感覚ですが、全体的に時代おくれ感が。
わざとやってるんならまあ仕方ないですが。
そろそろ完結した方が、いろんな意味で綺麗に終われるかなあと思います。
本当に無駄な1話でした。
みんなお金出して読んでるんだから、これはよくないです。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

1111話で明かす為の露骨な調整という見方も出来ますが、結局五老星側の「阻止」が何らかの形で成功して、ベガパンクが何を伝えたかったのかは分からずじまいになるんじゃないかと思います。
“悪い意味で”予想を超えてくる漫画ですので、引き伸ばしに引き伸ばしを重ねるくらいは平気でやるかと。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

なんか引き延ばすにしてももうちょっとやり方というかないの?
例えば話始めてバッカニア族というのがいて…みたいにある程度話してからこれはマズイと五老星や黄猿がなにか能力で通信妨害するとかさ…(光って電波だしジャミングできてもいいよね的なあるいは五老星くらいなら電波妨害くらいできて変じゃないし)
10分待ちますってなんだよ…

rin
rin
1 ヶ月 前

ブログ投稿ありがとうございます。
youtubeでの動画コンテンツも楽しみにしてます。

突然ですが、なべおつさんは進撃の巨人はご覧になったことはありますか。
もしなければ、ぜひご一読いただきたい作品です。
私が最も好きな漫画の一つなのですが、ブログの内容を拝見している限りなべおつさんにもお楽しみいただけそうなので、大変恐縮なのですがご紹介してみました。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

世界の真実とはいったいなんだったのか…

匿名
匿名
1 ヶ月 前

絵が綺麗だからアシスタント、絵が綺麗すぎて違和感があるって悲しいですね…。

本来なら違和感があるのはアシスタントの方なのに…。

とく
とく
1 ヶ月 前

1109話の内容の無さに開いた口が塞がらない…。
気色悪いけど「ニカ=ルフィ」宣言でもしてくれた方が多少はマシだったのに…。
まさか何も言わないとは思わなかった。

物を売るってレベルに至ってない漫画を本誌に載せるのはマズイでしょ。
それも天下の週刊少年ジャンプに。
今のワンピースを読んで「こんな漫画を描きたい」「尾田栄一郎の様な漫画家になりたい」と思う人は皆無だろう。
尾田氏と集英社はワンピースをどう後世に残したいと思っているのだろうか?
悪いけどこんな低クオリティの漫画は「ワンピースって後半はクソだよね」って言われるだけだと思うよ?

Last edited 1 ヶ月 前 by とく
izm
izm
1 ヶ月 前

前回のコメントに、読者には何も明かさずにキャラのええええ!とか、のリアクションで終わると思ってたと書いたものですが、予想を上回ってきましたね。

まさかの何も言わないw
斬新すぎて一周回って面白い気すらしました(気のせいでしたが
もう私はこの漫画に何かを期待することはないでしょう・・・

匿名
匿名
1 ヶ月 前

いやー、ペガバンクのメッセージは驚かされましたねー
これから世界の真実を話すのかな?と思いきや、シャカに「1時間後に話しましょう」って止めが入るんですからねー

僕も「いや今話さねェのかよ!」(お口あんぐり)ってなりましたよー
(マンガならさらに『あああああ or えええええ』の手書き文字が入る)



んなワケねーだろアホか。
なんで記録映像でもったいぶる必要あんの?なんで配信妨害の確率計算を配信中にやってんの?
もしかしてさ、裏切り者ってヨークじゃなくてシャカの可能性大じゃね?
どう考えてもシャカのほうが妨害してる感満々なんだが

Last edited 1 ヶ月 前 by 匿名
匿名
匿名
1 ヶ月 前

五老星がエッグヘッドに来ても大した活躍もなく何しに来たのかと思いましたが、もしかしたら青山先生との対談で青山先生が五老星のデザインをほめていたのでそれで登場させようと思ったかもしれません。

エッグヘッド編でミステリーっぽい展開があったのも青山先生との対談のせいだとしたら、今のエッグヘッドをつまらなくしたのは青山先生にも一因はあるかもしれません。結局ヨークの裏切りはほとんど意味がなかったし。

312
0
ぜひあなたの考えをお聞かせくださいx