「文句言うなら読むな」と思った方はこちらへ

🚨コメント欄の運用方針について【意見募集】

YouTubeチャンネル始めました!
チャンネル登録して頂けますと幸いです!!🙇🏻‍♂️
7/4にStripで投げ銭くださった方、7/2にOFUSEしてくださった方、7/2にStripeで投げ銭くださった方、ありがとうございます!!🙇🏻‍♂️

ブログ立ち上げ当初は、数件〜数十件のコメントが付く程度でしたが、おかげさまで、最近は(最新話感想には)数百件のコメントが付くのが普通になってきました。

YouTubeの方も大量のコメントを頂いている状況のため、私自身が目を通して内容をチェックしたり、返信したりする時間が取れなくなってきております。

それに伴い、コメ欄が荒れた際の対応が難しくなってきている状況のため、以下、改めてコメ欄の運用方針とポリシーをまとめておきます。(※必要に応じて追記していきます)

大前提として、

  • 「害悪ユーザー」(ただの誹謗中傷や嫌がらせ、揶揄、荒らし目的の人間)
  • 「時間泥棒ユーザー」(人の話を聞くことができず、会話にならない人間)

はブロックやコメント削除の対応をしますが、それ以外のコメントは、原則こちらで弾くことはしていません。

「コメントが表示されている=私の審査を通過した(私が承認・肯定した)」という意味ではありませんので、全て自己責任のもとコメントをしてください。

ブロックやコメント削除を積極的に行わない(原則放任している)理由は、以下の3つです。

  • できるだけ私が介在せずに済むよう、シンプルな運用方針にしたいから。
  • 私一人の価値観や心証を基準にコメントの表示・非表示を決める(ないし決めていると思われる)コメント欄になると、判断基準に偏りが生まれやすく、自由なコメントがしづらくなるから。
  • 「ブログ主は自分に批判的なコメントや都合の悪いコメントは削除してる」といったく難癖を受けるのが面倒なので、そうした妄想難癖を封じるため。

最終的なジャッジが必要な場合は、私が介入して何らかの判断を下す場合もありますが、基本的には、「自由コメントの場」かつ「自浄作用に任せる」方針のため、ユーザー同士の議論を通して、健全なコメント欄にしていっていただければと思います。

※他のユーザーに不快感を与えるようなコメントやマナー違反のコメントがあったとしても、大半は、一度スルーすれば収まるものがほとんどなので、即弾く必要のあるほどの有害なユーザーではない限りは、ひとまずスルーしていただければと思います。誹謗中傷や荒らしコメントなどは、こちらで削除いたします。

よくある質問

以下、よくある質問をまとめておきます。

一度投稿したコメントを、ユーザー側で削除することはできません。(投稿後に編集することは可能です)

重複投稿や投稿ミスなど、単発的な誤投稿であれば、こちらの判断で削除しますが、返信コメントがつき、他のユーザーとのやり取りが生じている場合、削除すべき案件かどうかは、こちらで確認する必要があり、その手間をかけられないケースが多いため、削除要望をいただいても、基本的にお応えすることができない点、あらかじめご了承くださいませ。

一度投稿されたコメントはユーザー側の意思で削除することはできないこと、ご理解の上コメント頂けますと幸いです。

尚、荒らしコメントや誹謗中傷コメントについては、確認次第、こちらの判断で削除していきます。

他作品について触れることは禁止していません。

が、内容によっては、その作品のファンの方から反感を買う可能性があるため、その点に留意した上コメントしてください。

ただし、ネタバレはNGとさせていただきます。(ネタバレしなければならない場合は、冒頭に「ネタバレあり」とご記載ください)

あくまでワンピースについて語るブログですので、他作品について語りたい、コメントしたい場合は、「掲示板」をご利用いただければと思います。

※「掲示板を作るほどではない」と考えるケースも多々あるとは思うので、絶対に掲示板を使わなければならない、ということでもありません。その辺りは、(批判・反感コメントが付く場合があることも理解した上で)自己判断でお願いできればと思います。

※また、そうしたコメントを見かけたユーザーも、あまりに長いやり取りが発生している場合を除いて、基本は黙認・スルーしていただければと思います。

これまで「推奨はしない」(ゆえに画像添付機能は付けていませんでした)が、「禁止もしていない」(ため、他サーバーにアップされた画像のURLを記載すれば画像を表示できる)という状況でした。

が、こちらでの管理や確認が困難となり、コメ欄が荒れやすくなるため、今後禁止にします。

URL付きのコメントは、自動で弾かれる仕様に変更しましたので、ご了承ください。

この点も、これまで「推奨はしないが禁止もしていない」という状況でしたが、こちらでの管理や確認が困難となり、コメ欄が荒れやすくなるため、今後禁止にします。

URL付きのコメントは、自動で弾かれる仕様に変更しましたので、ご了承ください。

禁止ではありませんが、推奨はしません。

ワンピースにまつわる全てのトピックについて記事を作成しているわけではないため、どうしても、記事とは直接的に関係のないコメントをしたくなる(が、掲示板を作るほどではないと思ってしまう)ケースは、多々発生しうると思っています。

そのため、最新話感想の記事に、直接的に関係のないコメントがつきやすくなるのは致し方ないものと思っています。

が、無関係のコメントで埋め尽くされると、その記事についてコメントしたいユーザーにとっては迷惑に思われかねず、批判や反感コメントがつく可能性もあります。

この点、ご留意の上でコメントするようにしてください。

投稿後、レスが多くなりそうな場合は、掲示板を作成してそちらに移行していただければと思います。(そのつもりであることを、あらかじめエクスキューズとして入れておけば、批判・反感コメントが付くことを避けやすくなると思います)

※尚、そうしたコメントを見かけた側も、あまりに長いやり取りが発生している場合を除いて、基本は黙認・スルーしていただければと思います。

コメント欄の高機能化について(意見募集)

これまで、コメント欄への機能追加(高機能化)についてリクエストいただくことがあったため、改めて回答しておきます。

当ブログのコメント欄は、「wpDiscuz」という無料のプラグインを利用しています。

こちらには有料のアドオンがあり、これを購入することで機能を追加することができます。

たとえば以下のような機能です。

  • 「コメント欄の検索」
    →各記事のコメント欄で、キーワード検索やユーザー検索ができるようになる。
  • 「コメント投稿者情報」
    →ユーザー登録したユーザーについて、そのユーザーの過去のコメントやいいねを受け取った数、誰からいいねを受け取ったのかなどがわかるようになる。
  • 「ユーザー通知」
    →自分のコメントに返信がきた場合やいいねされた場合、フォローされた場合などに通知が来るようになる。
  • 「報告とフラグ付け」
    →ユーザー間で、コメントにフラグを付けることで、管理者(私)へ注意喚起することができるようになる。フラグの数に基づいて、自動的にゴミ箱行きになる設定も可能。
  • 「コメント&ユーザーメンション」
    →「#」や「@」を使用して、特定のコメントやユーザーにメンションできるようになる。各コメントの #ID も表示されるので、これをタグ付けすることも可能。
  • 「ポイントプログラムの構築&(優良ユーザーへの)メンバーバッジとランク付与」
    →コメントへのいいね数や、投稿したコメント数に応じてポイントを付与し、一定量のポイントを獲得したユーザーにメンバーバッジやランクを表示する仕組みを導入できるようになる。これによって、ユーザーの信用度が可視化できるようになり、有意義なコメントを残すモチベーションになり、コメント欄の健全化に寄与するかもしれません。(ただ、実装に手間がかかりそうなので、導入できるかは未定です)

    👇🏻その他、全機能はこちらをご確認ください。
    https://gvectors.com/product-category/wpdiscuz

アドオンは、1つあたり25〜29ドル程度で、全てのアドオンをセットにしたもの(22のアドオン+今後追加される全てのアドオン)は、190ドル(約30,000円)します。

上記機能などは、あったら便利とは思うものの、無料ブログのコメント欄のために、この金額を負担しようとは思えないため、もし読者さんのほうで「課金するので高機能化してほしい」という声が多ければ、クラウドファンディングを利用して(その方達のご支援によって)上記の購入・導入を検討しようと思っています。

この点について、コメント欄にて、みなさまのご意見をお伺いできればと思います。

  • 課金の意思の有無
  • (課金の意思の有無に関わらず)追加して欲しい(すべきと思う)機能
  • (課金の意思の有無に関わらず)追加して欲しくない(すべきではないと思う)機能

など、教えていただけれますと幸いです。

※尚、上記を購入しても、全機能を導入する(できる)とは限りません。原則として、「この機能が欲しいという声が多いもの」かつ「コメント欄の利便性や健全性の向上に役立つもの」のみの導入となる可能性がある点は、あらかじめご了承ください。

たとえば、「コメント投稿者情報」「報告とフラグ付け」を利用すれば、「なりすまし」「いいね数の水増し」のような不毛な行為を防げるようになると思いますが、これらは(おそらく)ユーザー登録を前提とする機能のため、ユーザー登録をしたくないユーザーが大半の場合は、導入してもうまく機能しない可能性があります。

ユーザー登録のない場だからこそ気軽にコメントできて、コメント数も伸びやすい傾向にあると思っているため、その辺りのバランスが難しい機能かなとは思っています。

ただ、うまく機能すれば、コメント欄の健全性や信頼性が高まり、より居心地のよい場になるかもしれません。

私の中で「ワンピース」は「史上最も好きな漫画」であり、まだ「前半の海」での評価の貯金が残っているからです。

ワンピースが大好きだったからこそ、この先改善されることを(いつまでも)期待して読み続けてしまっているわけです。その期待や熱量がゼロになったら読まなくなると思います。

実際「エッグヘッド編」以降、つまらなさが許容量を超えてきており、熱量は急速に冷めてきています。コミックスも104巻からついに購入をやめました。

ジャンプは購読して読み続けていますが、これもお金の無駄だと感じるようになったら卒業するかもしれません。

ニーズがあるからです。

上記の通り、最初は「史上最も好きな漫画」であったことから、(この先つまらないワンピースとして残りのエピソードが削られていくことに耐えられず)改善されることを願って批判をしてきましたが、もはや作品は崩壊し切ってしまったため、今は改善を期待しているわけではありません。

ただ、ワンピースという作品は、日本一売れている漫画だからこそ、熱量の高い(高かった)読者も多く、私と同様に「つまらなくなってしまった」と感じ、それを無念に思い、不満や釈然としない気持ちを抱えている読者の数も多いのです。

そういう方達にとっては、自分の気持ちを代弁してくれる記事や、自分の本音の感想をコメントして、同様の感想を抱いている方達と共有できる場には一定の価値があり、そうしたニーズに応えることにもまた一定の価値があると思っているため、運営を継続しています。

ニーズがあるからです。

ブログのようにテキスト情報だけ(それも超長文)だと、文章を読み慣れていない人にはハードルが高かったり、読む気にならなかったりする(実際、そのような声やリクエストがあった)ため、記事を動画化してYouTubeに投稿することにしました。

もっと批判や誹謗中傷コメントで溢れるかと思っていましたが、(ブログ読者の方に限らず、新規の方でも)共感し、更新を楽しみにしてくださっている方が相当数いて、ここにもニーズがあることがわかったため、運営を継続しています。

余計なお世話としか言いようがありません。

自分の人生の時間の使い方は自分で決めます。

あなたこそ、見ず知らずの他人の人生に意見するような無駄な行為に時間を使うのはやめたほうがいいのではないでしょうか?

他人の人生に口を出す前に、どうぞ自分の人生の心配をしてください。

論理が破綻しており、全く筋違いな言い分です。

プロの作家が商業作品として世に販売している時点で、それを購入した側が評価したり、感想を述べたりするのは当然に許された権利です。

私は読者(消費者)であって、漫画家ではありません。漫画を描きたいわけではなく、面白い漫画を読みたいからお金を払って購入している立場であり、購入した作品の内容に不満があるから、批判的な感想を述べているわけです。

あなたはお金を払って観に行った映画が酷い仕上がりでも、「自分に映画は作れないから文句は言えない」と考えて口をつぐむタイプですか?

購入したゲームがクソゲーでも、「自分では作れないから文句を言う資格はない」と考えるタイプですか?

お金を払って観に行った音楽ライブで、アーティストが音を外したり声が出てなかったり歌詞を間違えまくったりして全く感動できないパフォーマンスを披露しても、「自分のほうが歌が下手だから批判すべきじゃない」と思うのでしょうか?

飲食店でマズい料理を出されても、「自分で作れないんだから(店を開いてないんだから)文句を言う権利はない」とか、「文句を言えるように、まずは自分で作れるようになろう(店を出せるようになろう)」と思うのでしょうか?

市場に商品として投下されている時点で、それを購入した消費者からの評価は避けられません。作り手はそれを分かった上で、自らの意志で作り手側(買い手から評価される立場)を選んでいるのです。

一方の消費者は、自分ではできないからこそお金を払って人に任せているのであり、そこで期待したクオリティに達していなかった場合に、低評価を下したり、批判したりするのは当然に許された権利です。

「購入した商品について批判するためには、自分がその商品以上のクオリティのものを作れなければならない(文句を言うなら自分で作れ)」なんてあまりにも本末転倒で筋違いな暴論です。

頭の悪い人だとバレてしまうので、金輪際そうしたコメントはしない方がいいですよ。

尚、私がこのブログで批判しているのは、基本的に尾田先生(漫画家)ではなく、担当編集者です。編集者視点で、「なぜこの部分を直さないのか」「なぜこの内容でOKを出してしまうのか」という批判をしているのです。

その意味でも「文句言うなら、自分で描いてみては?」という主張は的外れですが、もし「文句言うならお前が編集者をしてみろ」と言われ、実際に依頼をしていただけるのであれば、私は喜んでお受けします。

そして、私が編集者になった後のワンピースがつまらなければ、当然批判も受けとめます。

その覚悟を持って(編集者を)批判していることをご理解いただければと思います。

心配しています。

このブログでは、基本的に尾田先生ではなく、担当編集者を批判するスタンスをとっており、尾田先生の健康や多忙を心配するコメントを過去に何度もしています。

なんなら長期休載に入ることや、連載ペースを落とすことを推奨している立場であり、そうした対応をせずに原作以外の仕事を次から次へと振りまくって尾田先生に負担をかけ、作品の劣化を放置し続ける編集者を批判しているのです。

なぜなら、1人の人間が週刊連載で何十年も面白い作品を(世間とのズレを生む事なく)描き続けることなど、そもそも不可能だからです。肉体的に困難なのはもちろん、作者1人の感覚で何百万人という読者の感覚とズレることなく、質の高い作品を描き続けることなどできるはずがないのです。

そのズレを正すのが編集者の役割であり、作品の質を維持するためには編集者の客観的視点が不可欠だというのに、全く機能していないことが露骨に作品に出てしまっており、にもかかわらず原作以外の大量の仕事を振って尾田先生からネームや作画の時間を奪い続け、作品の劣化に歯止めがきかない状況を進行させているため、その点を指摘して批判をしているわけです。

尾田先生の健康面の心配はしていますし、「作品への批判」と「健康面への心配」は両立するものです。

思いません。

「少年漫画」だから大人の観賞に耐え得るクオリティになっていなくて当然(あるいはそれでも問題ない)という考え方は、「少年」の読解力や感性を「(自称)大人」の勝手な思い込みと偏見で侮り、間接的に「少年漫画」を見下していることと変わりません。レッテルに囚われた思考停止人間の典型です。

少年を侮り、少年漫画を見下し、少年漫画のファンとして感想を述べ合う大人達を「異常」だと言ってのける人間のほうが、よっぽど異常だと私は思います。

読者アンケートの順位は相対的なものなので、「1位のままだからワンピースは劣化していない」という論理は成り立ちません。

ワンピースがどれだけつまらなくなっても、他の作品が抱えているファン数がワンピースよりも少なければ、ワンピースは永遠に1位のままです。「アンケート回答するファンの数=作品の絶対的な面白さ」ではありません。

ワンピースは「前半の海」で蓄積した熱狂的ファンがあまりにも多いので、ジャンプのアンケート回答においては、今度もほとんど1位をとり続けるでしょう。

私の中で「信者」の定義は、「何を描かれても無条件に絶賛し、全て肯定的に解釈して作者を持ち上げる読者」を指しています。

そのため「つまらない部分やおかしいと思う部分は多少あれど、普通に面白いし楽しめている」とか、「前半の海よりも面白さが失われたとは思うけど、新世界編も総じて楽しめている」といった読者は、私の言う「信者」には含まれません。


作者にとって有害かどうかは作者が決めることですので、本人に聞いてみてください。

ただ「つまらない」「くだらない」「ゴミ」「読む価値がない」「お金の無駄」「オワコン」「資源の無駄」といった捨て台詞で、作品を貶めるだけの(ほとんど誹謗中傷でしかない)批判は「有害」だと思いますが、きちんと作品を読み込んだ上で、「なぜつまらないのか」「何が問題なのか」を考え、「どうすれば改善されるのか」まで提示した上で行う「論理的な批判」は、(作者個人は求めていないにせよ)私は「有害」とは思いません。

というより、そうした批判を行う権利は誰にでもあるので、それが有害かどうか議論すること自体がナンセンスです。

それこそ「嫌なら読まなければいい」のです。

煽り体制が低いのは事実ですが、勘違いコメントや難癖コメントを放置すると、それを見た方に誤解を与えたり、場が荒れたりしやすく、早々に対処しておく必要があるため、説明なり反論なりをしています。

えてしてそういうコメントをする人ほど、放置するとそれを「肯定」と見做して、さらに誤解を強めて暴走しやすい傾向にあるからです。

たとえば「煽りコメントにだけ返信してねェw 効いてる効いてるww」とか「図星だから反論できねェんだw」とか「何も言い返せないから逃げやがったww 悔しかったら反論してみろやww」のような言い分です。(そうなると対処にさらに時間がかかるので、早めに処理しています)

また、私への直接的な質問系のコメントやうれしいお言葉にも、できるだけ早めに答えるようにしています。

記事への感想や建設的なコメントについては、読者さん同士でコメントやリアクションをしていただけているので、慌てて私がコメントせずにおまかせしている部分もあります。私がコメントするとそこでやりとりが終わってしまい、読者さん同士の会話が生まれづらくなったりもするので。

色々状況を観察しながら、よいコメント欄になるよう運営していきたいと思っています。

Subscribe
更新通知を受け取る »
guest

38 Comments
新しい順
古い順 人気順
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
匿名
17 日 前

作者に対する誹謗中傷は不可と明確に打ち出してほしいです。
結構、批判の粋を超えた中傷コメ、作者を馬鹿にしたようなコメが最近見られましたので。

もしくはコメントする際に、「他ユーザー及び作者に対する誹謗中傷はお控えください」といった主旨の注意書きテロップが表示されることを希望します。

cyp
cyp
18 日 前

他作品のネタバレはNGにした方がいいかも。
ここはワンピースの感想文を載っていてワンピースのネタバレがある前提だからネタバレされても自己責任でいいんだけど。
でも他作品未読の場合も多いから、他作品のネタバレはNGした方がいいかな?

匿名
匿名
18 日 前

現状特に困ってないので今のままで良いです。✋

匿名
匿名
18 日 前

まず自分から思ったことは3点です

①マナーとして、ブログ利用者はお互いに誹謗中傷を辞める。

例: なべおつさんを持ち上げ、その代わりに他作品と比較した利用者を含めた
   コメント欄の利用者全てをけなす。その結果、そのコメントに対して多くの
   反感コメントが集まり、結果的に空気が悪くなる。中にはなべおつさんアンチで
   わざとブログの空気を悪くし、利用者を減らすことを考える輩がいると思います。
   ※実際に某海外の反応ブログで、わざと日本人を煽るようなコメントを連投し、
    コメント蘭でレスバを頻繁に起こるように仕向け、閉鎖に追い込まれたのを見た。

 議論になるなら良いのですが、おそらく論理的な対応しても向こうが悪意を持っていて、
 ブログを荒らす目的なら最初から聞く耳を持たないので、スルーするのが良いと思います。

②基本、ワンピースのみの話題に絞って書き、画像を引用するのは控えること。
 
 これはやはり騒動の元になるし、例えワンピースの画像でも引用元を載せないと
 著作権法違反になるので、極力画像は辞める。また別のワンピースブログのURLも
 トラブルのもとになるので、それも遠慮するように自分は薦めたいと思います。
 自分も今回の騒動を見て、今後は原作漫画の感想に絞って話していくつもりです。

③もしコメント欄をID表示 or IP表示できるなら、それをした方が良いかも知れません。

 というのも、今は改善されたんですが自分がよく利用している海外の反応サイトで
 自演をする(しかもスマホで評価も操作)荒らしが現れ、そこの管理人がIP表示を
 するようになって、一人のユーザーによる自演が発覚しました。更に管理人に対して
 誹謗中傷を行ったので、そのユーザーはアクセス制限されるようになりました。
 なので課金すればIDやIP表示されるならば、自分は賛成です。いずれにせよ、
 少し窮屈じゃないとブログのコメント欄で、また利用者同士によるケンカが起こると
 思います。特に自分のストレス解消にネットの匿名を叩く人間はどうしようもないです。
 自分もYoutubeで何度も捨て垢に粘着され、調べると大半は無差別に絡む人達でした。

長文・駄文失礼しました。最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

匿名
匿名
18 日 前

ご対応と検討、ありがとうございます。

ほぼ丸2年ほどこちらにお世話になっている者です。
欲しい機能としてはメンション機能くらい(デフォルトの匿名だと誰が誰に返信しているのか分かりづらいことがあった)で、あまり複雑化すると急な変化についてこられない方もいるかな?と思いますので。

とはいえなべおつさんも書かれている通り「高機能化と良質なコメント」は恐らくコメント数と反比例すると思われます。
コメント数が今ほど多くなかった記事では自浄作用として他ユーザーが冷静に嗜めていた印象がありますが、訪れる方が増えたことで沢山コメントが付き、なかなか事態が収拾しないことも増えたように感じます。自分もそうした騒動に一枚噛んだことも少なくないので、反省していますが…。

ユーザーの信頼性については、IPによって過去の投稿と紐付けられるということでしょうか?
それとも、機能が追加された時点でゼロからのスタートという形でしょうか?
いずれにせよ、導入されるのなら課金するつもりです!

38
0
ぜひあなたの考えをお聞かせくださいx