新世界編〜ワノ国前半がつまらない理由はコチラ

アニメワンピース1071話「ルフィの最高地点到達!“ギア5”」について

“ギア5”のアニメ版がようやくお披露目されましたね。

アニメ版は普段一切見ていないので、これまでの流れやつながり、感情移入等は一切排除して、単純に田中真弓さんの声がすばらしく、原作ではあれだけつまらなくてダサくて不自然でスベりまくってると思っていたシーンがかっこよく見えてしまうのがすごいと思いました。特に「ギア5!!!」と叫ぶ声がよかった。

「ふざけた戦闘」も、要するにトムとジェリーをやりたかったのね、というだけで、その動きやギャグ戦闘自体は(ワンピースでなければ)普通に受け入れられました。(だからこそ、こういうお遊びは原作が完結した後にやればよかったのに…という残念な気持ちの方が強いです)

作画や演出等、賛否両論あるでしょうが、ニカの設定を受け入れられているファンであれば、盛り上がる1話になったのではないでしょうか。

個人的には、もはやニカはなかったことにしているのと、最近のアニメ版は(演出過剰すぎて)そもそもワンピースだと思っていないこともあって、二次創作的な別作品として普通に(無感情で)見ることができました。

ただ「ギア5で世間が盛り上がってる感」を作るために、広告出したりPV作ったり宣伝活動に必死だなという印象が強いですね。一時的な話題作りには成功しているようですが、肝心の原作の質が改善されない限り、コミックスの販売部数が戻ることはないでしょう。

今騒いでいる人たちは、エッグヘッド編以降も買い続けている約140万人の中の人達と海外勢のみで、離れた読者を呼び戻す効果も、新規読者を増やす効果もほとんど期待できないだろうと予想します。

とりあえず、アニメ版についてコメントしたい方もいそうだったので、ここにコメントの場を作っておきます!

Subscribe
更新通知を受け取る »
guest
16 Comments
新しい順
古い順 人気順
Inline Feedbacks
View all comments
レモン
レモン
1 ヶ月 前

1072話アニメのおかげで原作で訳わかんなかったところが少し保管されてたな
目から手が出てるのに体が口から出るところ
→目から出した手で反動をつけて手を戻して脱出(目は潰れてもおかしくないと思うけど)
「ルフィなの!?」の掛け合いなど

匿名
匿名
1 ヶ月 前

YouTubeにニカの笑い声付きの広告が流れてくるようになったのがすげぇいや
自衛のためにPREMIUM入り直そうかな

匿名
匿名
1 ヶ月 前

ギア5ほんとに残念。ふざけてるから「かっこいい」とはならないし、言葉では「強くなった」といっても描写的には全然強さがわからないし、漫画界最低のパワーアップだと思う

匿名T
匿名T
1 ヶ月 前

私も見てみましたが、かつてのワンピースと比べるともはや別物ですね。
しかしこれをワンピースと受け入れざるを得ない事実…。もはや信じたくもないレベルです。
なべおつさんは完全に別物として見れたと語ってますが、そのように語られてしまうほどワンピースの崩壊の深刻さが現れているように思います。
事実私もみていて一瞬では迫力ある映像として見れたんですが、後から「ワンピースはもはや変わりすぎて壊れてしまったんだな」という余韻がすごく残るほど感じました。映像でさらに破壊さが増しているように思えます。
制作サイドももう明らかに「ワンピース」という作品を作ってるんじゃなく、単に迫力のある映像だけを作っているように思いました。

Last edited 1 ヶ月 前 by 匿名T
匿名
匿名
1 ヶ月 前

偏見だけど古臭い老舗が集英社からdisられて鬼滅にも負けて無理して今風バズりアニメに追いつくように体質改善図ってるイメージ
まあ何もやらないよりは重い腰をやっと上げて良いことなのかもしれませんが
ただアニメバズりは新鮮さを同時に皆で共有することを楽しむ側面が大きいと思うので25年のダラダラ長編アニメ作品ではそもそも厳しいチャレンジではあると思いますが
内容には追いつけない人ばかりなのでニカやウタのように分かりやすいアイコンで盛り上がり点を作るしかないのかな

匿名
匿名
1 ヶ月 前

アニメとしては面白く見れました。
しかしながら、「ワンピースのアニメ」としては、確かに演出過剰です。

トムとジェリーをやりたいなら、目玉が遅れて飛び出るシーンや、頭の上のピヨマークはトムとジェリーのアニメの動画の丸パクりをして戴きたかったところです(要するに原作者である尾田先生の趣旨がボヤける様な変なエフェクトはいらないということです)
→逆に、そこだけ昔のアニメの様な「紙芝居」みたいな動画にしても良かったと言えます
→これが原作者の趣旨を汲んだ「演出」というモノです

ただ、アニメとしては面白く見れました。

原作のクオリティとの関連ですが、未だにリメイクされるのがヒルルクの話やエースの話にとどまっている限りにおいては、それ以降の話は「それ以上の話がないから」と言わざるを得ません。

尾田先生には初心に戻って原作の各エピソードの「起承転結」をしっかりと構成するところから再確認していただきたいものです

そうすれば、アニメの過度な演出に頼らなくても「初期のような」人気が出ることでしょう

ワンピースは原作もアニメもそもそもがドラゴンボール路線だという初心を忘れないでいただきたいものです。

今のアニメの演出ですと、トーンテクニックをバシバシに使い演出している原作のアニメに相応します
しかし、原作はそうではありません。

ワンピースの原作は、あくまでも、トーンをほぼ使わないドラゴンボール路線のハズです
そうすると、キャラクターやバトルの単純な面白さが問われます
少女漫画の様な演出は元より不要なハズです。
初心忘れるべからず、大切な言葉です。

Last edited 1 ヶ月 前 by 匿名
16
0
ぜひあなたの考えをお聞かせくださいx