新世界編〜ワノ国前半がつまらない理由はコチラ

Netflix実写ドラマ版『ONE PIECE』について

いよいよ配信日が発表されましたね。

ディザー映像と画面写真を見たところ、キャスティングと画作りは素晴らしいので、どんな仕上がりになっているのか気になりますし、純粋に観てみたいと思いました。

現時点で気になったのは以下くらい。

  • メリー号の口、なんで開けた?(閉じてた方が絶対に可愛いことは尾田先生含め、誰もがわかっていただろうに、あえて原作に反して開ける決断をした理由が気になる。見れば納得できるのか…)
  • ゾロの剣技、(リアルの追求よりも)編集でスピード感を出してはいけなかったのか?(刀捌きがめっちゃ鈍く見える)
  • ナミの髪質、もう少し綺麗にできなかった?

👆🏻このシーンのウソップなんかまんまウソップですごい。

総じて、画作りは素晴らしいと思うので、脚本と構成次第では(少なくとも「ドラマとしては」)面白い作品になり得るのではと思います。(「東の海」のシナリオは面白いので)

「ワンピースの実写化作品として面白いか」と「ドラマ作品として面白いか」は評価基準が若干異なりますが、私としては最低限「ドラマ作品として面白い」と思えれば文句はありません。

そして、ここまでお金と時間をかけて作っていれば、さすがに「駄作」と言われるクオリティにはならないのではと思っています。

ただし(尾田先生の時間を使って)原作の質を落としてまで製作する必要があったのか、については、また別の議論が必要になるかもしれませんね。

いずれにせよ、内容は気になるので配信は楽しみである一方、私は漫画を原作とした「ドラマ」や「映画」は完全に原作と切り離した「お祭り作品」として受け取っているため、ヒットしようがコケようがどっちでもいい(ただしその製作のために原作の時間が奪われ、質の劣化原因の1つになっていたのであれば残念である)という感じです。

Subscribe
更新通知を受け取る »
guest
34 Comments
新しい順
古い順 人気順
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
匿名
1 ヶ月 前

実写化のために大規模な渋谷広告ジャックが行われていますね。
尾田先生から制作者側への要望のやりとりを広告として使っていて、内容をTwitterにまとめている方がいましたがかなり興味深かったのでよければなべおつさんも見てみて下さい。
厳しさと出来上がりへの自信が伺えました。
どうなるか楽しみです。

匿名
匿名
1 ヶ月 前

目の手術を押して一ヶ月休載を持ってきたのも実写化に合わせるためかなと思っていましたが、長期休載明け後も実写化のためにしばらく隔週連載のような形に実質なる(なっている)ようです。
もう作品は上がっているだろうにどう関わっているのか自体分かりませんが…
居ても立っても居られない感じなんでしょうか。
RED描き下ろしなどで原作仕事の時間を奪っているというなべおつさんの指摘は前からありましたが、正直それ以上だと思います。
実写化は失敗の可能性高いと思いつつもせっかくなら成功して欲しいし楽しみで無いわけでもありませんが、素直に応援出来ない気持ちになります。残念です。

匿名
匿名
3 ヶ月 前

実写化あるあるですが。。
やはり漫画やアニメでは気にならなかった事がめちゃくちゃ気になってしまいますね。
「現実のチャンバラの遅さ」「現実の人間の腕が伸びることの違和感」「一般的にまだ子供と言われてもおかしくないような年齢の奴らだけで、しかもたった数人で海賊を名乗ることの違和感」など。
「漫画だから」で許されてる、普通に考えたら違和感だらけの表現っていっぱいあるんだと再認識させられました。
しかも背景やモンスターなど、キャラ以外のCGのクオリティが高いので、中途半端にアニメのデザインを取り入れたコスプレ風なキャラ達とのギャップが酷い。
キャラも含めてフルCGならここまで違和感はないと思うんですが。。

最悪、ファンが増えるどころか逆に「漫画だから気付かなかった違和感」に気付かされて冷めて離れる人が出ちゃったりして(笑)

Last edited 3 ヶ月 前 by 匿名
匿名DO
匿名DO
3 ヶ月 前

サンジのぐる眉がない、ウソップの長鼻がない。キャラのアイデンティティを削ってる時点で、とても良い作品になるとは思えないですね。

とくめい
とくめい
3 ヶ月 前

予告を見た感じだとパイレーツオブカリビアンに少しファンタジー要素をくわう

匿名
匿名
3 ヶ月 前

ホラーテイストのバギーが良すぎる。
冷静に考えたら海賊ピエロの生首が襲い掛かってくるのって怖いな。

匿名
匿名
3 ヶ月 前

ゾロの殺陣のモチャッとしてる感じがすごくて、るろ剣の実写版の予告編を見直してしまいましたがやはり100倍かっこよかったです笑 谷垣健治さんがアクション監督なので当たり前なんですが。

正直マーベルのアベンジャーズやガーディアンズ・オブ・ギャラクシーみたいな完成されたコミック映画アクションや、HBOのゲーム・オブ・スローンズ(尾田先生もハマったらしい)のような、これよりさらに超絶に予算かけてるファンタジードラマとかと比較してそれらをヴィジュル的に超えることは絶対に無理だと思うので、そこに期待するよりはやっぱストーリーをどうまとめてくるのかを楽しみにしています。

せめてアラバスタくらいまで続くと良いな。Mr.7出てくるらしいから続ける気あるはずなので。

匿名
匿名
3 ヶ月 前

面白くてもつまらなくても、間違いなくヒットした事にはすると思いますね。
正直、誇大宣伝やゴリ押ししてない時代の方が面白かっただけに(単にスマホ等の普及率の問題かも)、公式にもあまり期待していませんが。
ともあれ、作品として面白いに越したことはないので頑張ってほしいです。

匿名
匿名
3 ヶ月 前

原作者監修でしたっけ?
たしか尾田先生本人が満足する出来でなければ放送させませんみたいな事しか言ってなかったような

匿名
匿名
3 ヶ月 前

トレーラーちらっと見たけどルフィは全くルフィじゃないテンプレ主人公って感じですね。
主人公が話を展開していかなといけないしかなり欧米ドラマの文脈で作られてそうなので無理があるんだろうと分かりますが。
結局それならワンピースの実写じゃなくていいじゃんっていういつものお決まりパターンの反応になりそうだけどまーやってみたかったってことなのかな。こっからどう跳ねるのか。

匿名
匿名
3 ヶ月 前

鳥山先生くらい距離を置いた感じではなく「OK出なきゃ公開しない」つまり尾田先生ガッツリ監修感が出てるのが吉と出るか凶と出るか。
悪ければ誹りは行くし良ければNetflixスタッフ凄いで終わりやすいので基本リスキーな気はしますが。
でもこういうメッセージが無ければもっと興味は無かったのでここまで言うからにはと多少期待しています。
失敗で変な影響出るよりは成功で原作にパワー還元、質向上して欲しいので…。

Last edited 3 ヶ月 前 by 匿名
匿名
匿名
3 ヶ月 前

ルフィの「ゴムゴーム!! ピストール!!」というところで笑ってしまいました。

34
0
ぜひあなたの考えをお聞かせくださいx