-
投稿者投稿
-
-
なべおつ
キーマスター当ブログをよりよい場にしていていくために、ご意見やリクエストがあればこちらへどうぞ。
「その他」のフォーラムはまだ使い道が見えていないので、何かテーマにしたいことや語りたいことがあれば、お気軽にトピックを立てていただければと思います。
-
Do
ゲスト記事のコメントに移動するためのアイコンがフッターのホームアイコンと被ってしまっているので改善をお願いいたします
-
Do
ゲストちなみに使用機器はiPhoneです
-
なべおつ
キーマスターご意見ありがとうございます。その点は把握しているのですが、記事画面においてフッターの「ホーム」ボタンを押すニーズは少ないだろうという判断で、そのままにしております。
(ホームへの遷移は、ヘッダーのロゴタップやヘッダー下のパンくずリストからも可能で、画面右下の矢印を押せば一気に最上部まで飛べるからです)
記事画面において、ホームボタンを押したい機会が多いということでしょうか?
それとも、コメントボタンを押す際に、ホームボタンを誤タップしてしまうということでしょうか?(ほぼ完全に被っているので、誤タップになることはないのではと思っているのですが、、)
どちらの利用において問題と感じているのか教えていただけますと幸いです。
-
Do
ゲスト他の記事を見たい際にすぐにホームページに飛べるようにしたいと言ったところですね。あとは自分勝手な意見ですが、ボタンが被るのは見栄えが悪いとも感じたのでこの件をお話しさせていただきました
-
なべおつ
キーマスターとりあえず被らない位置に修正しました。
ただ、コメントバブルのボタンが画面の上の方に来ると、記事を読む際の邪魔になると思っているので、もし邪魔になっていると判断した場合は元に戻させていただきます。
-
-
-
-
774
ゲスト意見というほどでもないのですが、ブログタイトルに【簡易版】とつけるのは、ブログ読者がコメントを残すための仮記事くらいに付けるレベルでもいいのではないかな、と思いました。
他人が簡易だと言うと失礼な位に普通の読者よりもずっと正確に読み込まれた上で批評されてるのが伝わりますし、量質両方とも十分に思える記事ばかりだと思います。恐らく、ワノ国までの頃の熱量と比較する流れから今が簡易的な記事だ、という趣旨なのだと推察しますが、その辺の記事の変化は当時の読者からすると察していますし、相対的にみると簡易版になるけど、前置きするほど簡易的な記事じゃないのになぁ、などと感じたので感想として書かせていただきました。-
なべおつ
キーマスターご意見ありがとうございます!
【簡易版】とつけていたのはある種の言い訳のようなものでもありまして😂
初期の頃は1話1話、触れたいところ全てに丁寧に触れる記事を書いていたのですが、今は更新ペースを優先して、一部分にしか触れていないままの記事も公開しているため、「この点に触れないなんて的外れな批判だ」的なコメントが来た時の言い訳と、後から追記する可能性もある(完全版ではない)記事という意味合いでつけていました。
ただ、おっしゃる通り実質意味を失っているので、あまり記載している意味はないかもしれませんね笑
今後、自分の中で「簡易版」ではないなと思えるタイミングがあったら外すかもしれません!
ご意見ありがとうございます。
-
-
-
投稿者投稿