ホーム › 掲示板一覧 › ワンピースについて語る場 › ワンピースの正体と夢の果てを考察しよう
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
尾田教信者ゲスト
ワンピース世界の住人はクソしょうもないことで爆笑するので
ロジャー達が大笑いしたのは「うんこ」とか幼稚園児の下ネタに決まってます -
キー袋ゲスト
その展開だったとしても考察勢と伏線厨は絶賛しそう・・・
さすがにそれはないか・・・
-
匿名ゲスト
ワンピースの正体はワンピース全巻でいいよ
考察勢の阿鼻叫喚見たさで -
nishih1202ゲスト
「空白の100年」にジョイボーイ側の勢力とイム様側の勢力による大きな戦争があったというのはすでに多くの方に考察されているところですが、それを世界政府が隠ぺいしたという事実が気になりますね。
そもそもの戦争の原因がとてもくだらない理由(ドリーとブロギーの100年間の決闘もきっかけはくだらない理由でしたし)だったから世界政府は隠そうとしたし、ラフテルについたロジャーたちが大笑いしていたのもこの戦争の経緯について書かれたポーネグリフを見たからだとおもわれます。
宴や食事のシーンがワンピース世界における「平和の象徴」としてよく出てきますが、戦争の直接の原因が食べ物関連でのジョイボーイとイム様のけんかだったとすると、世界政府が絶対に隠そうとしたのもある意味納得できます。
特にその食べ物が木の実で種をどうするのかでもめていたのが戦争に発展したと考えると、戦争中に失われた種こそが「ワンピース」の正体なのではないかと勝手に妄想してしまいますね。
20年後の世界では種が大きな木になっていて、世界中の人が食べられるくらいたくさんの実がなっているとかんがえると、「夢の果て」にもつながりますし「笑い話(種が果実になるのを待ちきれずに戦争を起こした当時の権力者に対して)」にもつながるような気がします。
-
匿名ゲスト
世界が海に沈むと、レッドラインがなくなり、海が繋がる。
ワンピースてのはデカい穴があり、その奥には海が見え、真ん中ぬ島が浮いてるとみた。この穴に海水が流れ込むことにより、島が島が穴のフタになる。
ロジャーがまだ早いと言ったのは、穴から見えるだけだから。
全部置いてきたてのは、穴の中に放り込んできた。
そんな感じかね?
-
-
投稿者投稿