新世界編〜ワノ国前半がつまらない理由はコチラ

Netflix実写版ワンピース雑感

実写版ワンピースについて、視聴後すぐにXに投稿した雑感をここにまとめておきます。

みなさんの実写ワンピに関する感想は、この記事のコメント欄にしていただければと思います。

総じて、漫画の実写化としては成功と言っていいクオリティだと思いますが、「ワンピース」としての満足感は薄く、シナリオも原作より薄味なので何度も観たくなる作品ではないなという感想でした。

というのも、ワンピースの醍醐味である痛快でカッコいい戦闘シーンがまったく表現できておらず、スピード感や迫力のなさしか感じられなかったからです。(戦闘シーンは1.5倍速で見た方がよっぽど楽しめます)

攻撃を喰らった際の「吹っ飛ぶ」様子だけでしか迫力を描けず、実際の攻撃は一般人の喧嘩を見ているレベルのため全くワクワクできません。編集1つでスピード感などいくらでも表現できたでしょうに、なぜそれをしなかったのか不思議でなりません。リアルを追求したって事なのかもしれませんが、もっとルフィ・ゾロ・サンジの超人感を描いて欲しかったと思います。

また、海軍側のシーンが多すぎて中弛みするので、そこカットしてもっと一味の冒険を細かく描いて欲しかったですね。

個人的に一番気になったのは、サンジ幼少期の配役がぽっちゃり君ゆえ、とても餓死寸前には見えなかったところです。

「東の海編」が大好きな私でも、初見の1話目ですら途中から1.5倍速でないと観てられなくなったので(重要シーンだけは倍速せずに観ましたが)、大半の人は一度見ておしまいじゃないかと思います。

その意味で、初動は良くてもこの先ビュー数は落ち込むだろうと予測しています。(実際、米国を皮切りに続々と首位から陥落し、日本のラインキングでも呪術廻戦に抜かれてもう第2位になっていますね…)

この感じでは制作費がペイできず、続編の製作は見送りになるのではと予想しています。

というより、グランドラインに入るとさらに実写での再現が難しくなり、予算も膨れ上がると思うので、そもそも続編を作るのは無謀で、どうせ大幅カットの連続になるのが目に見えているので作る必要がないとも思います。

尚、メインキャラ達のキャスティングは素晴らしく、この作品をきっかけにイニャキ君のファンになりました。

何より目の輝きがすごくて笑顔も素敵で、夢に満ちてワクワクしながら生きてることが伝わってきました。

その一方、怒った時の表情もすばらしく、ちゃんと漫画的(ルフィ的)な怒りの目になっているのがすごい。感情も乗っていて単純にかっこよかったです。

総じて、アニメの実写化作品としては(予算や収支を無視すれば)「成功」の部類に入るクオリティだと思いますが、色々とツッコミどころはあるので、細かな感想については、今後1話ずつ書いていこうと思っています。

9.15 追記

完全に予想外れて、早くも続編制作が決定したようです。

Subscribe
更新通知を受け取る »
guest
41 Comments
新しい順
古い順 人気順
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
匿名
3 日 前

CMで最近これでもかと流れるのでなんとなく眺めてたのですが、今作はサンジくんだけフランキーくらいの年齢って設定なのでしょうか?
CMで使われてるカットが悪いだけなのかも知れませんが30代後半に見える

匿名
匿名
4 日 前

見終わった感想はキャストの良さと初期原作のクオリティが世間で見るまあまあの高評価に繋がっていて、この監督や制作陣だからこそのセンスみたいなのがあまり感じられなかった。
相乗効果になってないというか…原作に追いついて及第点を出すのが精一杯な感じが残念だった。
この5人に集中していることで一人一人の良さをじっくりと味わい深く感じられて、余計今の大所帯麦わらの扱いづらさと没個性と操り人形っぷりが悲しくなる。
ウソップもサンジもかなりカットされておざなりなのにそれでも今の原作より彼らを生き生きと感じられた。
改めて今のウソップの扱いマジで酷いな…。
英語学習に何周もする予定だったのに全くその気が起きないのでなべおつさんの感想はガチ。

Last edited 4 日 前 by 匿名
匿名
匿名
4 日 前

ニカがイニャキ君に似てる気がしてきた。多少引っ張られたのかな?
デザインは好きなんですけどねーニカ。

匿名希望
匿名希望
6 日 前

「面白く無いものを、面白いとは言えない。」これはここ近年漫画のONE PIECEを読んでがっかりする度に心で思う言葉だ。去年はFILM REDを観た時に叫びそうになった。

アニメも映画もNetflixの実写もONE PIECEという漫画を沢山売るための宣伝に過ぎない。
なのに、そちらにばかりに労力を割いていて肝心の漫画本編が面白く無いのは本末転倒だと思う。
ONE PIECEは宣伝にばかり熱心な作品になってしまったように思う。

たしかにNetflixが成功した事で新たな読者を獲得でき、原作の漫画は更に沢山売れるようになるだろう。商売としては大成功だから商売としては正しいのかもしれない。

でも、これでは漫画家ではなく儲けこそが一番の漫画屋である。
いや金は余っているのだから金の為ではないのか。そうだった『肩書き』が欲しい漫画家だった。金はあるので栄光の証が欲しいのか。これでようやく、世界のNARUTOを超えれたと満足したのだろうか?

我々読者が求めているのは世界中の誰もにタイトルが知られている有名なONE PIECEという商品ではなく、かつてのような面白くて面白くて毎週ワクワクしていたONE PIECEという作品なんですけどねー。

次の実写が決定と言うことはこれからもそちらのオーダーに全力を注ぐのでしょう。
もう期待しても無駄なのかな…

とくめい
とくめい
6 日 前

銃は脅しの道具じゃねぇ抜いたからには命をかけろよのシーンがなかったのが残念 海外ではこのニュアンスは伝わらないのかな
ワンピースの序盤は予定調和からのギャップやずれにより面白さを醸し出してたのに実写ではその辺があまり上手く出せてないなと思ったわ
例えばウソップの本物の海賊が来たことをいつものウソだと町人に思わせるために一人で闘おうとすることだったり、ナミの資金集めの理由を村人は全員知ってて敢えて敵対してるだとかそういうのがなかったから自分の好きなワンピースとは少し違う何かとして見るしかなかった

レモン
レモン
7 日 前

ゾロvsミホークのバトルを見たんですがゾロの吹き飛ぶ描写がなんかふわふわしてるんですよね。スマブラのプリンを見てる感覚と言うか…CGのせいなのかワイヤーを使ってるのかはわからないけど。
あと三千世界の刀を回した意味がわからないからどうにかして欲しかった。
バーニングキャッチ状態になってる。
アニメだと一瞬だったからあんまり気にならないんだけど実写だと跳んだ時にはもう回してなかったから見た瞬間に違和感がある。
時代劇みたいにほぼ全て演技のみでやるのか
編集を使ってもっとスピード感を出すかして欲しかったかなって思う。

Last edited 7 日 前 by レモン
匿名
匿名
8 日 前

シーズン2の制作が決定しただけでなく、シーズン3からシーズン6についても既に話し合いが行われているそうです。これだと漫画に集中して描く事なんてできませんね。もう勝手にしたらいい。

匿名
匿名
8 日 前

ワンピースの無茶苦茶な身長設定は、遠近法の狂いではなくいずれ色々な種族の混血だとかの後付けがあるものだと思っていたら、普通の人間の身長に過ぎない実写版のアーロンを見て、原作の、あの無茶苦茶な身長設定は原作者の画力不足にかかるただの遠近法の狂いを正当化したものに過ぎないとの確信に至った。
何故ならば、今現在の時点で原作者が実写版の制作に関与しているなら、今現在の時点で身長になんらかの伏線があるなら、実写版の身長は絶対に原作の設定を踏襲させるハズだからである。
しかし、実写版のアーロンは、常識の範囲内で単なる普通の背の高い人物に過ぎなかった。
ワンピースがつまらない理由のひとつとして、無茶苦茶な身長設定による現実感のなさをあげることができるが、やはりそれは初期の頃の作者の画力不足による遠近法の狂いの正当化の上塗りによる最低限度のリアリティーの崩壊に過ぎず、それ以外の理由などはナニもなかった笑

トゥメゲリ舞台
トゥメゲリ舞台
9 日 前

アア……ア…ア!!!
な…べおつ…

ニンダイ楽しみ
ニンダイ楽しみ
9 日 前

暗くなる話題から変えましょう!
今日14日、23時からニンダイやります!!!
皆楽しみましょう!!!!

匿名
匿名
12 日 前

個人的には、最終章ゆえにそれを見据えて「ワンピースというコンテンツを終わらせないため」の一種の足掻きだろうという見方しかもう出来ないので、余り面白くなかったです。

金かけた実写化という話題ばかり先行して、いざ内容を見たら結局「金のかかったファンムービー」でした。シリアスな海軍とかリアル寄りにした戦闘には定評があるようですが、正直に言って漫画だから表現の制約が取り払われた作品を実写化する意図が、そもそも分からない。
ゴムのように伸びる、斬撃が飛ぶ、悪魔の実の能力を描くための「漫画という手段」のはず。
無論、別の表現を見て原作と比較して楽しめるファンには素晴らしいものだと思います。

自分はもうそんな風に見れないので、羨ましくもありますね。

メダカ団員
メダカ団員
12 日 前

サブスクも高いから複数は持ちたくないのよな
1話くらいは見てみたい気もあるけど

メダカ団員
メダカ団員
12 日 前

サムライ8とかビルドキングとか当てた漫画家でも次回作は当たるかわからないからワンピは次はないみたいな感じで続いてるかもね
現状のクオリティに信者が群がってる間がワンピの寿命かもな
情けないのは漫画より実写ドラマの方が面白いとか言われてる風潮だよ

匿名
匿名
12 日 前

数々のネトフリ実写版作品たちって何割くらいがその原作の最終話まで漕ぎ着けたんでしょうか
どちらにせよワンピの膨大な話数を実写にしようとしたら一体何シーズン要るのかって話なんですが、ネトフリノータッチすぎて分からない……ww

匿名
匿名
12 日 前

シーズン2まであったとしても原作の最後まで続くのはどのみち実写ドラマじゃ厳しいですよね

匿名
匿名
13 日 前

ネトフリ未加入なので未視聴です。予想以上の大ヒットで個人的に驚いていましたが、あっという間に首位陥落したんすね。そりゃあ全8話を一気に公開すれば、みんな興味本位で見るから首位になるのも当然といえば当然か。一応結果を残したので続編の制作も期待できると思いますが、私もなべおつさんと同じ意見です。せめて原作の完結に目処が立つまでは原作に集中するべきかと。最優先事項は原作を終わらせる事、これ一択です。2019年に「後5年で終わる」とか言ってましたしね。今のままアレコレ手を出していたら漫画もアニメも映画も実写ドラマも全て「前の方が良かったね」となるだけです。

匿名
匿名
13 日 前

まだ視聴途中で止まってしまっていますが個人的にその理由の一つにカメラワークと構図の悪さがあります。
スマホだと良いのかもしれませんがテレビで見ると顔のドアップや一方向からの絵が気になり、何というかセンスを感じない、素人っぽさやダサいな〜と思ってしまうことが多く一部テンポが悪いせいもあり視聴が退屈に感じます(マジで倍速にしたい)。
全体的に暗い画面といい予算やディテールが足りてないのを誤魔化したような撮り方に思えてしまう。
実際は破格の予算な訳で、なぜ…。せっかくのセットも勿体無い。
キャスト、特にイニャキ君に関して同意です。
カリスマというか見ていたいと思える役者さんで彼でもっている部分も大きいなと。
次作についてはもうシナリオも出来ているとポジティブな情報もありますがストライキの影響もあったりコスパが悪そうなのも懸念点ですね。
今の時点で大人びて見えるキャストがどんどん年を重ねてしまうのも辛いなと思います。

41
0
ぜひあなたの考えをお聞かせくださいx