「文句言うなら読むな」と思った方はこちらへ

断言します、ワンピースは完結しません

ホーム 掲示板一覧 ワンピースについて語る場 断言します、ワンピースは完結しません

  • このトピックは空です。
11件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #36273 返信
      匿名
      ゲスト

      ボロボロになってしまった今、完結させるとボロボロの評価されてしまうので何かしら理由つけて未完で終わらせると思う。未完のままなら評価されようが無いから。

      • #36303 返信
        匿名a
        ゲスト

        このまま足し算だけを続け、体力の限界まで描いてギブアップ(漫画家人生を終わらせる)という結果になってももう驚かないというか想像が出来てしまいますね。
        未完であれば信者が「本来はこうしたかった筈!」みたいな形で擁護してくれると思います

    • #36274 返信
      匿名
      ゲスト

      自分もこの漫画は未完になると思う。
      謎は謎のままの方が価値を落とさずに済むってのはあるからな。
      本来、ストーリーってのはどんどん消化していくはずなんだけど、今になっても足し算することによって誤魔化してるだけで終わらせる気なんて感じないよね。
      最近はあまりにもひど過ぎておだっちは最初から計算して描いてる!とか伏線連呼してたような盲目的な読者ですらもう息してないからな。
      その他、考察者達も苦しそうに見える。
      個人的には後付けでも別にいいんだけどさ…
      それが下手くそなのが問題なんだよね。

      • #36305 返信
        匿名a
        ゲスト

        謎の状態をどう種明かしするかが作家としての技量を問われると思っています。
        なので明かさずに終わればその部分の評価はある程度曖昧にできると思います。
        ただ、最近は考察者周りですら「批判でないという建前での苦言」「エルバフ編は好きじゃないと明言」「コメ欄でも批判や苦言が多い」という状態です。
        ビジネスの為に批判してはいけない彼らや信者がこの状態というのがコンテンツとしての終わりが近いと思いましたね

    • #36301 返信
      匿名!
      ゲスト

      謎の消化もそうですが、漫画自体だんだんと支離滅裂になってきてますもんね。エルバフに入ってから作者の心身の面で限界を感じてます。完結させるまで作者自身が持たないと思います。
      表に出てるところでは、ワノ国までは書き込みすぎて読み難いな〜と思いながらも要所要所では面白い部分はあった。鬼ヶ島マラソンで辟易してる時にニカが出てきて失望し過ぎて当時は気づかなかったが、作者が一種の逃亡をしたのだと今なら思える。その後のエッグヘッドでは中身も全く面白くなく、線もずっと粗かった。台詞もこの辺から一気におかしくなった。そしてエルバフでは、漫画ですら無くなってきている。
      徐々におかしくなっているのが漫画から読み取れます。。完結は無理

      • #36311 返信
        匿名a
        ゲスト

        本格的におかしくなったのはエッグヘッドからと自分も思っています。
        ニカだけでなく五老星やボニカなど、主人公以外も何でもありな状態になりましたね。
        それが許されてしまった結果、エルバフでのイクイク、アロアロ、ケルベロス、イバイバ、麒麟辺りの主要でも無いのに矛盾/無法な能力が出来てしまった要因だと思います。
        今ではキャラ同士が独り言を読者に向けて喋るような構図。数話前と言動行動が矛盾。絵も豆粒化で漫画として成立していないように感じます。

    • #36310 返信
      匿名ィ
      ゲスト

      このままだと完結させる事への【逃走】もありえるかと
      本編の質が落ちたせいで今までのようなハッタリが通用しなくなってきてかなり信用落としてるよな
      それに読者が一番求めている多くの謎に対して答えが用意されてるのかも正直疑わしい
      無駄に膨らむ読者からの期待と重圧に耐えきれず作者自らわざとぶっ壊してるんじゃないかと思ってしまうよ

      今となってはもう遅いが、長くダラダラ続けて残念な作品と化すよりはやっぱりある程度は連載期間を計画的に決めてキレイに終わらせるべきだったね

      • #36316 返信
        匿名a
        ゲスト

        実写化や他の漫画以外にお熱なのを見ると漫画を描いて物語を終わらせることから逃げていると捉えられると思いますね
        ワンピースは平成のうちに完結させるべきコンテンツだったと思います
        名作であれば完結後もゲームやその他媒体でコンテンツが続く事は他作品で証明されていることですからね

    • #36315 返信
      とくめい
      ゲスト

      不祥事起こした国会議員みたいに急病で入院し、そのまま長期休載しそう。

      • #36317 返信
        匿名a
        ゲスト

        エルバ編の矛盾の多さ、会話の成り立っていない状態を見るに、急病で入院は今年中にあり得そうだなと思いますね

    • #36336 返信
      匿名     
      ゲスト

      ぶっちゃけこの矛盾だらけの物語とセリフのおかしさからも既に限界だと思います。
      最終章なのに情報開示なしがずっと続いてる状態ですからおそらく今も構想が固まってないんでしょう。
      それがはっきりしたのがエッグヘッドでのあの最低の茶番だった世界の真相暴露配信かと。
      いい加減、考察者の裏をかきたいなどのプライドは捨てて先に進める覚悟を決めてほしいです。
      RED再上映の時も思ったんですが締める事への潔さが全くないんですよね。
      これは鬼滅に負けた悔しさなどの影響もあるんでしょうけど数字と話題性ばかりにこだわって肝心の原作の中身がガタガタになってますし・・・
      作者自身、名声が欲しいのなら軸をブレずに一度物語をきちんと畳むべきでした。
      その後、自由に自分の描きたいものを描いた方が作者と読者どちらにとっても良かったはずです。
      完結させた経験がないままズルズル続けてもこれでは作家として正当には評価されませんよ。

      • #36342 返信
        匿名a
        ゲスト

        構想/答えを思いついていないからそれを誤魔化すために次から次へと新たな謎を入れているという悪循環に陥っている気がしますよね…
        話数を合わせたりとか映画を再上映するみたいな所では数字に拘ってますけど、その前に単行本売上の数字が落ちていることに目を向けてほしいですね

    • #36337 返信
      匿名
      ゲスト

      今でも「エルバフ編」って聞くとリトルガーデンの全盛期の輝きが脳裏をよぎって、現実の今連載してるアレと符合しなくてたまに脳がバグります
      あれって二年前の世界でドリブロやオイモカーシーが言及してた島と本当に同じ島なんだよな…………

      • #36363 返信
        匿名a
        ゲスト

        作中内だと2年間ですけど、連載だと10年以上経過していて尚且つ作風も大きく変わったとこでの不整合ですね
        再登場すると面白かった前半にも干渉してしまうのが厄介ですね

    • #36450 返信
      とくめい
      ゲスト

      「できる限り完結を先延ばしするうちに、何らかの病気になって連載継続困難になる」ことを狙ってるのではないかと思う。
      その方がたくさんのファンに心配されて惜しまれて気分が良い老後だ。

      もし完結させたらどうなるか?
      間違いなく「推しの子」の最終回の炎上以上の作者叩きが始まるだろう。
      海外勢も含めて漫画作品史上最大級の炎上かも知れない。
      あの世界一売れた天才作家の最悪な末路として語り継がれる。
      「そういえば新世界に入ってから支離滅裂になっていった」と、まさになべおつ的評価が取り沙汰されるだろう。
      並大抵のメンタルじゃないとぶっ壊れる。
      そんな老後、味わう覚悟がないんだろう。

    • #36478 返信
      yosi
      ゲスト

      尾田先生が鬼滅に負けて暴走し始めたのを良いことに、出版社はズルズルと尾田先生に今の最低クゥオリティのまま突っ走らせて、映画、商品など稼げるだけ稼がせているように見える。上記の方々のご意見とかぶりますが、後数年で終わらせると野賜った人間がこのように瞑想しているのいるのは本当に病気か何かで描けるとこまで描いて金銭的逃げ得をするつもりのように見えてしまう。漫画家としてここまでグダグダで綺麗な最終回にはもう絶対に無理なところまでストーリーやキャラの質をどん底に落としている以上きちんと編集さん達の手を借りて修正する勇気というか自分のプライドが許さないから、最後は何らかの理由で描けなく鳴なりました。でもギネスにのったよ!すごいでしょ!がやりたいのでは?と思っている。・・・・本当に情けない

      • #36497 返信
        匿名
        ゲスト

        描けなくなった事にして逃げる?
        金銭的に逃げ得、とは言え作品としては目も当てられないわけで
        三浦建太郎のように不可抗力ではなく自らそれを選択するとしたら、作家として最低であり軽蔑されるべき愚行

        流石にないと思いたいが…ありそうなんだよな

    • #36495 返信
      匿名
      ゲスト

      不祥事起こした国会議員みたいに、急病で入院しそのまま長期休載に入る。
      定期的に「僕は元気ですよー。必ずジャンプに戻りますよー」と本誌にコメントを送り、
      なんやかんやで連載はしない。そのまま寿命が尽きるあたりで、ネタ帳をアシスタントに託し、残りを描いてもらう。最終話がクソつまらなくても、責められるのはアシスタントだから、尾田は無傷で逃げ切れる。
      これが尾田の作戦では。本誌の馬鹿共よりも頭良くて草。

      • #36498 返信
        匿名
        ゲスト

        金儲けとしては頭良いかもだけど、作家としては終わってるよ
        それでも金が好きだからあえてやるというなら好きにすればいいけど、金のために「最低限の糞作家」と語り継がれる事を選択するってのは、人生の大半を費やした漫画家としての自分自身を否定してることになるんだが
        少なくとも確実に名誉はなくなるよ?

        それでいいのか尾田くん

        • #36499 返信
          とくめい
          ゲスト

          尾田は死んだ後の名声なんか考えてないと思うよ。その瞬間のみ気持ち良ければ、金が稼げればそれでいいと思ってそう。後世で手塚治虫や石ノ森章太郎、藤子・F・不二雄、赤塚不二夫とか、その道を極めた漫画家に並ぶつもりは毛頭ないと思う。

          • #36517 返信
            匿名
            ゲスト

            作者がいいなら問題ないな
            まあ現状このざまな内容でもそれなりに売れてるんだから世間もワンピはこれでいいと思ってるとも言えるし

            むしろここの人達が求めてるようなワンピースのほうが今の世の中では異端なのかもしれんね

            • #36518 返信
              匿名a
              ゲスト

              なぜ足し算を続けるのか真意は不明ですが、既に魚人島編以降の方が連載期間長いのですよね…
              ここの読者が好きだったワンピースの期間の方が短い漫画なのですよね

    • #36627 返信
      匿名
      ゲスト

      このままだとフジリューの銀河英雄伝説の方が先に終わりそう

    • #36628 返信
      匿名
      ゲスト

      尾田くんが世界ギネス記録狙ってるからこち亀より長い連載を目指しているんだろうね
      休載ばかりのこの状態で200卷超え…?尾田くん先に寿命こない?考えなおそ?

      • #37296 返信
        匿名
        ゲスト

        現在あと89巻、年に3巻ずつと仮定すると30年かかる計算か…4巻出せても20年以上だよ…?

11件の返信スレッドを表示中
返信先: 断言します、ワンピースは完結しません
あなたの情報: