「文句言うなら読むな」と思った方はこちらへ

※追記前【ワンピース】1151話「もういいわかった!!!」がカラっぽの理由

YouTubeチャンネル始めました!
チャンネル登録して頂けますと幸いです!!🙇🏻‍♂️
6/12にOFUSEで投げ銭してくださった方、ありがとうございます!!🙇🏻‍♂️(追ってお返事させていただきますので少々お待ちくださいませ!!)

1151話、「もういいわかった!!!」というサブタイトルを見た時、読者の批判の声が増えている事に対する作者の心の声(「もうわかったからみなまで言うな」というメタツッコミ)かと思ってドキッとしてしまいましたが、内容読んだところ、「何もわかってなかった」ので杞憂でした笑

前話の大量のツッコミどころへの言い訳・補足説明みたいな回で、どれも表面的な上にズレていて、無駄に無駄を重ねたようなカラっぽの1話です。

なんでこんな描き方になっちゃうんだろうな…

たとえば前話で指摘した「ヤルルを殺す事自体を止めないリアクションのおかしさ」「親が自分の子供を助けに来たように見えないリアクションのおかしさ(そもそも棘のトラップを全く活かしていない点)」など、今話で補足されましたが、これは「きちんと回収された」というよりも、前話の時点で描いていれば今話で描く必要がなかった点ばかりのため、無駄なポイントを2話に分割して、ほぼ味を失った状態で提供しているだけでしかありません。

前話で「1」描いておけば済んだものを「0.5」しか描かず、今話でもう「0.5」を描くことでようやく「1」にしているだけなので、ただテンポを悪くして間延びさせているだけで、何の価値も生んでいない。

本来「1」の状態の描写を×10個描くべきところ、なぜか「0.5」の状態で10個描くから、10シーン全てが薄くなって読み応えを失い、ツッコミどころが生じて、わかりづらさが増しています。

しかもその「1」さえ、そもそも描く必要のないポイントばかりなので、無駄に無駄を塗り重ねているとしか言いようがなく、結果、話を進めるために必要なシーンはほぼ描かることなく、相変わらず本筋が一向に進んでいきません。

厄介なのは、最初の「0.5」が描かれた時点で、およそ残りの「0.5」は(確証は得られないが、おそらくこういう事なのだろうと)読者は想像できているため、残りの0.5が描かれた時に何の驚きも面白みもなく、すでにわかっていた事を改めて説明されただけなので、不毛さと冗長さしか感じず、「それなら最初から描いておけばよかったでしょ(何のために分割したんだ)」としか思えないことです。

要は、「0.5」しか描かないのは、描写を省略してハイコンテクストな形で「1」を伝える意図(あるいは伝わらなくても問題ないという怠慢)なのかと思いきや、結局後から残りの0.5が補足されるため、「それなら最初から1の形で描いとけばよかっただろ😂」としか思えないということです。

0.5を10個描くのではなく、1を10個を描けば2倍のスピードで話が前に進み(これが前半の海までの描き方であり、普通の漫画の描き方です)、あるいは5個でもいいので描くようにすれば、それだけで読み応えは全然変わるというのに、何のためにこんな素材の味を失う提供の仕方ばかりしてくるのか理解できません。

後半では、ジビエが「冥界」に落ちてルフィと合流して、イムの覇気に気づき、急いで「陽界」に戻るという流れになったため、一見話が進んだように見えるかもしれませんが、こちらは本来描くべき「ハラルドの死の意味」や「ロキの本意」について依然何も語られておらず、茶番シーンを描き続けるばかりで、全て放置されたままただ「陽界に戻る」という流れを示されただけなので、中身が全くありません。

要はこちらも「0.5」しか描かれておらず、話が進んでいないのです。(この点は長くなるので追記で掘り下げます)

ようやくルフィが「陽界」に戻る流れになった事自体はよかったですが、この先どのように描かれるんでしょうね。

エルバフでイムと戦う流れ(ましてや決着まで描き切る流れ)になるとは思えませんが、何か理由つけて対峙前にイムだけ帰るか、ニカの力でイムだけ早々に撤退させられるのでしょうか。

いずれにせよ、「聖地は火の海」で「グズグズ」している暇などないはずなのに、(巨人達がいかに戦争で役立つかどうかを「少し」見ておくために)「エルバフの心が折れるまで(侵攻を続ける)」という(無期限延長しかねない)曖昧なデッドの決め方をしている時点で、救いようのないバカだなと思ってしまいました。

というか、前話までに描いた事をすべて忘れている(ないし考慮していない)としか思えないような描き方です。

こうして過去に描いた事まで無意味化していくんですよね。

またこうしたツッコミどころについて、後付けで補足説明を加えていくのでしょうか。

想像するだけでげんなりしてしまいます。

※取り急ぎコメント欄のために公開しておき、以下に追って追記していきます。

私の中で「ワンピース」は「史上最も好きな漫画」であり、まだ「前半の海」での評価の貯金が残っているからです。

ワンピースが大好きだったからこそ、この先改善されることを(いつまでも)期待して読み続けてしまっているわけです。その期待や熱量がゼロになったら読まなくなると思います。

実際「エッグヘッド編」以降、つまらなさが許容量を超えてきており、熱量は急速に冷めてきています。コミックスも104巻からついに購入をやめました。

ジャンプは購読して読み続けていますが、これもお金の無駄だと感じるようになったら卒業するかもしれません。

ニーズがあるからです。

上記の通り、最初は「史上最も好きな漫画」であったことから、(この先つまらないワンピースとして残りのエピソードが削られていくことに耐えられず)改善されることを願って批判をしてきましたが、もはや作品は崩壊し切ってしまったため、今は改善を期待しているわけではありません。

ただ、ワンピースという作品は、日本一売れている漫画だからこそ、熱量の高い(高かった)読者も多く、私と同様に「つまらなくなってしまった」と感じ、それを無念に思い、不満や釈然としない気持ちを抱えている読者の数も多いのです。

そういう方達にとっては、自分の気持ちを代弁してくれる記事や、自分の本音の感想をコメントして、同様の感想を抱いている方達と共有できる場には一定の価値があり、そうしたニーズに応えることにもまた一定の価値があると思っているため、運営を継続しています。

ニーズがあるからです。

ブログのようにテキスト情報だけ(それも超長文)だと、文章を読み慣れていない人にはハードルが高かったり、読む気にならなかったりする(実際、そのような声やリクエストがあった)ため、記事を動画化してYouTubeに投稿することにしました。

もっと批判や誹謗中傷コメントで溢れるかと思っていましたが、(ブログ読者の方に限らず、新規の方でも)共感し、更新を楽しみにしてくださっている方が相当数いて、ここにもニーズがあることがわかったため、運営を継続しています。

余計なお世話としか言いようがありません。

自分の人生の時間の使い方は自分で決めます。

あなたこそ、見ず知らずの他人の人生に意見するような無駄な行為に時間を使うのはやめたほうがいいのではないでしょうか?

他人の人生に口を出す前に、どうぞ自分の人生の心配をしてください。

論理が破綻しており、全く筋違いな言い分です。

プロの作家が商業作品として世に販売している時点で、それを購入した側が評価したり、感想を述べたりするのは当然に許された権利です。

私は読者(消費者)であって、漫画家ではありません。漫画を描きたいわけではなく、面白い漫画を読みたいからお金を払って購入している立場であり、購入した作品の内容に不満があるから、批判的な感想を述べているわけです。

あなたはお金を払って観に行った映画が酷い仕上がりでも、「自分に映画は作れないから文句は言えない」と考えて口をつぐむタイプですか?

購入したゲームがクソゲーでも、「自分では作れないから文句を言う資格はない」と考えるタイプですか?

お金を払って観に行った音楽ライブで、アーティストが音を外したり声が出てなかったり歌詞を間違えまくったりして全く感動できないパフォーマンスを披露しても、「自分のほうが歌が下手だから批判すべきじゃない」と思うのでしょうか?

飲食店でマズい料理を出されても、「自分で作れないんだから(店を開いてないんだから)文句を言う権利はない」とか、「文句を言えるように、まずは自分で作れるようになろう(店を出せるようになろう)」と思うのでしょうか?

市場に商品として投下されている時点で、それを購入した消費者からの評価は避けられません。作り手はそれを分かった上で、自らの意志で作り手側(買い手から評価される立場)を選んでいるのです。

一方の消費者は、自分ではできないからこそお金を払って人に任せているのであり、そこで期待したクオリティに達していなかった場合に、低評価を下したり、批判したりするのは当然に許された権利です。

「購入した商品について批判するためには、自分がその商品以上のクオリティのものを作れなければならない(文句を言うなら自分で作れ)」なんてあまりにも本末転倒で筋違いな暴論です。

頭の悪い人だとバレてしまうので、金輪際そうしたコメントはしない方がいいですよ。

尚、私がこのブログで批判しているのは、基本的に尾田先生(漫画家)ではなく、担当編集者です。編集者視点で、「なぜこの部分を直さないのか」「なぜこの内容でOKを出してしまうのか」という批判をしているのです。

その意味でも「文句言うなら、自分で描いてみては?」という主張は的外れですが、もし「文句言うならお前が編集者をしてみろ」と言われ、実際に依頼をしていただけるのであれば、私は喜んでお受けします。

そして、私が編集者になった後のワンピースがつまらなければ、当然批判も受けとめます。

その覚悟を持って(編集者を)批判していることをご理解いただければと思います。

心配しています。

このブログでは、基本的に尾田先生ではなく、担当編集者を批判するスタンスをとっており、尾田先生の健康や多忙を心配するコメントを過去に何度もしています。

なんなら長期休載に入ることや、連載ペースを落とすことを推奨している立場であり、そうした対応をせずに原作以外の仕事を次から次へと振りまくって尾田先生に負担をかけ、作品の劣化を放置し続ける編集者を批判しているのです。

なぜなら、1人の人間が週刊連載で何十年も面白い作品を(世間とのズレを生む事なく)描き続けることなど、そもそも不可能だからです。肉体的に困難なのはもちろん、作者1人の感覚で何百万人という読者の感覚とズレることなく、質の高い作品を描き続けることなどできるはずがないのです。

そのズレを正すのが編集者の役割であり、作品の質を維持するためには編集者の客観的視点が不可欠だというのに、全く機能していないことが露骨に作品に出てしまっており、にもかかわらず原作以外の大量の仕事を振って尾田先生からネームや作画の時間を奪い続け、作品の劣化に歯止めがきかない状況を進行させているため、その点を指摘して批判をしているわけです。

尾田先生の健康面の心配はしていますし、「作品への批判」と「健康面への心配」は両立するものです。

思いません。

「少年漫画」だから大人の観賞に耐え得るクオリティになっていなくて当然(あるいはそれでも問題ない)という考え方は、「少年」の読解力や感性を「(自称)大人」の勝手な思い込みと偏見で侮り、間接的に「少年漫画」を見下していることと変わりません。レッテルに囚われた思考停止人間の典型です。

少年を侮り、少年漫画を見下し、少年漫画のファンとして感想を述べ合う大人達を「異常」だと言ってのける人間のほうが、よっぽど異常だと私は思います。

読者アンケートの順位は相対的なものなので、「1位のままだからワンピースは劣化していない」という論理は成り立ちません。

ワンピースがどれだけつまらなくなっても、他の作品が抱えているファン数がワンピースよりも少なければ、ワンピースは永遠に1位のままです。「アンケート回答するファンの数=作品の絶対的な面白さ」ではありません。

ワンピースは「前半の海」で蓄積した熱狂的ファンがあまりにも多いので、ジャンプのアンケート回答においては、今度もほとんど1位をとり続けるでしょう。

私の中で「信者」の定義は、「何を描かれても無条件に絶賛し、全て肯定的に解釈して作者を持ち上げる読者」を指しています。

そのため「つまらない部分やおかしいと思う部分は多少あれど、普通に面白いし楽しめている」とか、「前半の海よりも面白さが失われたとは思うけど、新世界編も総じて楽しめている」といった読者は、私の言う「信者」には含まれません。


作者にとって有害かどうかは作者が決めることですので、本人に聞いてみてください。

ただ「つまらない」「くだらない」「ゴミ」「読む価値がない」「お金の無駄」「オワコン」「資源の無駄」といった捨て台詞で、作品を貶めるだけの(ほとんど誹謗中傷でしかない)批判は「有害」だと思いますが、きちんと作品を読み込んだ上で、「なぜつまらないのか」「何が問題なのか」を考え、「どうすれば改善されるのか」まで提示した上で行う「論理的な批判」は、(作者個人は求めていないにせよ)私は「有害」とは思いません。

というより、そうした批判を行う権利は誰にでもあるので、それが有害かどうか議論すること自体がナンセンスです。

それこそ「嫌なら読まなければいい」のです。

煽り体制が低いのは事実ですが、勘違いコメントや難癖コメントを放置すると、それを見た方に誤解を与えたり、場が荒れたりしやすく、早々に対処しておく必要があるため、説明なり反論なりをしています。

えてしてそういうコメントをする人ほど、放置するとそれを「肯定」と見做して、さらに誤解を強めて暴走しやすい傾向にあるからです。

たとえば「煽りコメントにだけ返信してねェw 効いてる効いてるww」とか「図星だから反論できねェんだw」とか「何も言い返せないから逃げやがったww 悔しかったら反論してみろやww」のような言い分です。(そうなると対処にさらに時間がかかるので、早めに処理しています)

また、私への直接的な質問系のコメントやうれしいお言葉にも、できるだけ早めに答えるようにしています。

記事への感想や建設的なコメントについては、読者さん同士でコメントやリアクションをしていただけているので、慌てて私がコメントせずにおまかせしている部分もあります。私がコメントするとそこでやりとりが終わってしまい、読者さん同士の会話が生まれづらくなったりもするので。

色々状況を観察しながら、よいコメント欄になるよう運営していきたいと思っています。

Subscribe
更新通知を受け取る »
guest

1.2K Comments
新しい順
古い順 人気順
Inline Feedbacks
View all comments
匿名3
匿名3
10 分 前

お前が一番空っぽなだけだから
お前船降りろ

匿名
匿名
17 分 前

ロキとハイルディンは国外にいるの?
エルバフが危ない!ってお前達がいる場所もエルバフじゃないんか?
どこにおんねん??
ハイルディンはエルバフが危ないとか何今更抜かしとるんや
ロキが戦犯のルフィとゾロによってエルバフ燃やしてんねんぞ

執 着
執 着
27 分 前

ワンピースがドジャースとコラボしてイベントする予定なのたまたま見かけた
また尾田さんにキービジュアル描き下ろしさせてた

もういいって!!!!ばかなの??

尾田さんは仕事来たら断らずに首突っ込むタイプなの、外野から見ててもわかるんだからさ、編集部がちゃんと精査してよ
27年も連載終えられない漫画家ですよ??
5年で終わる宣言したのに、最終章だと言ったのに謎ばかり増え続けてファンにもアンチにも「まだまだ何年もかかりそうだ」と思われてるレベルですよ???!

明らかに漫画に限らず仕事量の管理や計画苦手じゃん!漫画に意見できない、明らかな誤りも訂正できない、マネジメントもできない、、、担当編集って何?
YouTubeとか余計なことするな!漫画の品質を保つ仕事してないくせに担当編集の肩書使ってチヤホヤされようとするな!

もうワンピースは何かとコラボしてPRになる段階の作品じゃないです
完全に一方的にワンピースがコラボ相手をPRしてる状態です
集英社の社員ならワンピースやジャンプの利益を考えてください。
コラボ相手に搾取されてるだけです
コラボしすぎで節操なくて下品、たまにやるからファンも喜ぶんだよ、しつこい

目先のお金と仕事してます感に酔ってちゃダメ。作家と作品のために仕事をしない(させない)選択をすることも、大事な仕事だと思います

尾田さんの才能が枯れたならそれはしょうがないし、やる気出なくなっちゃったならそれも残念だけどしょうがない。でも、周りが邪魔してる現状は許せない

Last edited 26 分 前 by 執 着
匿名
匿名
1 時間 前

なべおついつの間にかユーチューブ登録者三万人いってる。マジで銀の盾ゲットとかなったらワンピース界に激震が走る。公式も無視出来ない存在になるなこりゃ。

匿名
匿名
1 時間 前

ここの住人からの反発覚悟で書くけど、考察がここまで叩かれてる理由って何?
今のワンピースみたいに、匂わせやちょい見せばっか描かれてる漫画に対して、考察するのって最早読み方として普通じゃないの?

コビー
コビー
1 時間 前

イムくんの悪魔化して巨大化させる能力あるなら、パンクハザードで行われていた研究が馬鹿みたいじゃないですかっ!

ばかかば
ばかかば
2 時間 前

前半の海は神とかいうてるやつ、なべおつに触発されてただアンチしたいだけのやつ認定する
前半の海の方がマシのは確かだけど昔から今言われてるような指摘点は多数あったからな、エネルの変顔とかクソ寒いやん

匿名
匿名
2 時間 前

「見せてやる…神の支配( ー`дー´)キリッ」
「ハラルドのしくじりが無ければ!!(# ゚Д゚)」

なーにが支配だ

匿名
匿名
4 時間 前

そういう時代じゃないのは分かるけど、土俵は女人禁制だというのにヤマトが相撲してるの紛れもない冒涜だよ。

分かるよ!重ねて言うけどそういう時代じゃない!!ヤマトは可愛い見た目でおっぱいも大きいし強調した服も着てる!でも中身は自称男のトランスジェンダーだ!!

尾田に知識がないなんだろう。

匿名
匿名
4 時間 前

扉絵の土俵、踏み俵という階段が足りないのよね
なんかこう、ちょっとネットで画像拾って調べるとか、そういうこともしないのね
相撲好きでも何でもないけど、描く対象への敬意を示してほしいよね

マンピース
マンピース
5 時間 前

人の生涯にも比肩するギガ長期連載において、画力が達人級に進化するのではなく徐々に低下しているのは未曾有の珍事かと思いきや、更に上をいくキャプ翼の高橋先生という偉大な先達がいるの草

匿名
匿名
5 時間 前

個人的に一話のシャンクスが言及したように悪魔の実=海(悪魔)の化身は有りだったんだよ。まさか悪魔がただの表現的なものでなく神を自称するガチ悪魔を描くとは思わなかったよ。そして描こうにも作者の知識が無いのが露呈したのが致命傷。
勉強の神菅原道真公、東照権現徳川家康などは神格化された人。天照大御神やイザナギなどは明確な神。
尾田先生はこのように神格化された人や神をごっちゃごちゃに描いてしまったのが良くなかった。神と悪魔は違うし、人と神は違うし色々詰めが甘かった。
ムーの能力が海水放射みたいな分かりやすい能力者殺しだったら良かったのに。

匿名
匿名
5 時間 前

ボニーの過去編とか最初から考えられてるなら黒ひげが10歳の子供相手に俺の女にしてやるて言わなくてもいいセリフを言わせるのやばいと思うよ。

匿名
匿名
5 時間 前

わっかんないよ!
尾田君の言ってることはひとつもわかんないよ!
尾田君がいいって言ってるもの、何がいいのかわかんないよ!
わかんない! 私にはわかんないの!
左手斬られることの何がカッコイイの? 血なんて嫌だよ! 痛いだけだよ!
神のどこがカッコイイの?
イム様のどこがいいのかわかんない!
罪深いって何なの? 罪があるのの何がいいの!? 犯罪者がカッコイイの?
そもそもニカって何? ジョイボーイ? だから何なの!?
闇って何? 暗ければいいの!?
正義と悪だと、何で悪がいいの? 何で悪い方がいいの? 悪いから悪なんじゃないの?
洗脳を受けると何でカッコイイの?
自分の力を制御できない感じが堪らないって、何それただの間抜けな人じゃん!
ちゃんと制御できる方がカッコいいよ! 立派だよ!
普段は力を隠していると何が凄いの?
そんなのただの手抜きだよ! 隠したりしないで全力で取り組む人の方がカッコいいよ!
どうして二つ名とか異名とか色々付けるの? いっぱい呼び名があったってわかりにくいだけじゃん!
英語でもなんでもカタカナつけないでよ! 覚えられないんだよ!
黒転支配って書いてドミリバーシって読まないでよ!
猿神銃って書いてバジュラングガンって読まないでよ!
魔神風脚って書いてイフリートジャンブって読まないでよ!
聖書とか北欧神話とか日本神話とか、ちょっと調べたくらいでそういう話しないでよ!
内容もちゃんと教えてくんなきゃ意味がわかんないよ! 教えるならちゃんと教えてよ!
神話に出てくる武器の説明されても楽しくないよ…。
グングニルもエクスカリバーもデュランダルも、天羽々斬も意味不明だよ!
何がカッコいいのかぜんっぜんわかんない!
他の用語も謎なんだよ!空白の100年とかバッカニア族とか、セラフィムとかエメトとかマザーフレイムとか…。
名前がいいだろってどういうこと? 雰囲気で感じろとか言われても無理だよ!
クローン技術とか任侠とか、ちょっとネットで調べただけで知ったかぶらないでよ!
中途半端に説明されてもちっともわからないんだよ!
知らない人の言葉使われても何が言いたいのか全然わかんないんだよ!
自分の言葉で語ってよ!!
お願いだから私がわかること話してよ!
ONE PIECEって何なの? ONE PIECEってどういうことなの?
わかんないわかんないわかんないわかんない
わかんなーい!!

匿名
匿名
5 時間 前

ムー「何をグズグズしてる!」
3馬鹿「ゲームにしろって言われたんで…」
ムー「聖地は火の海だばかちんが」
3馬鹿「………」
ムー「オセロやるぞ!」

コーさん
コーさん
5 時間 前

🏳️✋😎🤚

匿名
匿名
6 時間 前

スッコサン・D・コウャバン
「やめてくれ降参だ…」

匿名
匿名
6 時間 前

行き当たりばったり展開見てると長居してはいけない設定とかもう忘れてそう
章終了後の宴でナレーション入って「この島に長居してはいけない…なぜなら巨人達との時間が楽しすぎて、一生ここにいたくなってしまうから」オチもあり得る

匿名
匿名
6 時間 前

世界政府の旗はオセロの伏線らしいよ!!
コレ考えた人は天才だねー!こじつけの。

匿名
匿名
6 時間 前

匂わせるの止めてくれ

匿名
匿名
6 時間 前

ハラルドのしくじりと言いモサ公と言い、匂わせても解決せずに進んでまた別の匂わせを入れるから読んでて本当にスッキリしない

Dの意志とかワンピースの正体みたいな作品の根幹に関わることなら引っ張るのも分かる(それにしても引き伸ばし過ぎ)けど、そうじゃない問題まで作者が考えてないせいか無駄に引き伸ばすし内容が本当に薄過ぎる

匿名
匿名
6 時間 前

久保の作品入れてるやつはワンピースと同じだと思うべき。あいつファンを馬鹿にした戦犯なのに。看板作品は銀魂やろ。世間に知名度もないやん。

匿名
匿名
7 時間 前

2年後はボニーという幼女も嫌だが豆腐メンタルの被害者ぶるくまが一番嫌。そんなの別にお前だけじゃね!こいつ出てこないでほしい。
全然ストレス感じず読めたのゾウだけと思う。
ゾウみたいな話を2年後の長編でなぜできんのか!

匿名
匿名
7 時間 前

「七武海」「五老星」「四皇」……前半の海の頃はワードセンスも抜群なのに最終章にきて「神の騎士団」って、急に小学生や中学生でも思い付きそうなワードセンスになったのは何故なのか……。

匿名
匿名
8 時間 前

もう今は「打ち切り漫画を本人の気が済むまで描かせてみる」という壮大な実験だと思って読んでるよ(笑)

匿名
匿名
8 時間 前

ギャバンとかいうやつ、ヤーさんからコーさんに名前変えろ
お前降参しかしてねぇじゃん

あの、エルバフが無事だったら…の台詞はなんだったの?マジで尾田って数十話どころか数話レベルの先の話すら考えずに整合性合わせずに描いてんだな

匿名
匿名
9 時間 前

モサとロキの会話がとても血が通った人間の会話とは思えない
めっちゃ機械的というか、お互いがお互いの意見をただ伝えてるだけ。意見を交換するということが出来てない

まぁもうワンピにおいてはデフォルトの会話の仕方みたいになってるけど

えーー!?
えーー!?
9 時間 前

このクソダラダラ引き伸ばし漫画が評価されるには整合性を保ったまま完結する事しかなかったのに作者自ら放棄してなんでもありギャグ漫画にしたのウケるわ
後世の誰がクソテンポの崩壊したストーリー漫画なんて見るんだよw今のあんたの漫画がウケてるのはまだ完結してないからまだ凄い終わり方するかもって期待値だけだから
このままふざけて描いて終わったらナルトにもブリーチにも後世の評価で負けるだろうねw

匿名
匿名
10 時間 前

そういえばワンピースの伏線スゴイて言われるようになったのていつからだっけ?ビビの王女様設定もチョッパーの島の形もCP9のルッチ達もあとから思いついたて言ってるのに

匿名
匿名
10 時間 前

ビデオリサーチのアニメ視聴率ランキング見るに
時間帯変更から視聴率最低更新したっぽい
8日はアニメ部門ランキング圏外だよ

匿名
匿名
10 時間 前

ストーリー崩壊してる中、キャロットのキャラ造形やチョニキとのやり取りが大好きだった私…
ワノ国終了後に一味から抜けて心底残念だったけど今の惨状見ると抜けて良かったとさえ思います

匿名
匿名
10 時間 前

「ムーはラストワンが欲しい……」

一度見てからというもの全然頭から離れない
前号の一番くじ紹介ページだから本編全く関係無いが2年後ワンピで一番の名言だと思う…尾田の手が掛かってないだけでこんなに面白いのはズルい(尾田が考えたのならごめんな)

匿名
匿名
10 時間 前

前半の海は間違いなく神漫画。
でもONE PIECEという1つの物語は後半が酷すぎて設定が練られてない何でもありの駄作、良くて凡作止まりの作品になってしまったね。

後半失速した漫画も打ち切りという形で物語としての体裁をギリギリ保たれて終わることが殆どなのにONEPIECEはそれすら出来ずに作者も鬼滅の刃に負けて狂ってしまい地獄のロードを爆走上等になってるのが酷さに拍車をかけている。

Last edited 10 時間 前 by 匿名
匿名
匿名
10 時間 前

あいつが、アレが、あの時、
ずっとこんな匂わせばっかりで何一つ解答が無いからモヤモヤする

匿名
匿名
10 時間 前

個人的にせっかくの唯一無二の海賊漫画だったのに、世界政府と電電虫などの連絡手段の設定を付けたのが勿体なかった。
これが無ければ海面上昇なんて無くても空白の歴史の説明は簡単についた。海軍も略奪無法者に対しての自衛自警集団というシンプルな組織で良かった。
現実だって海を旅した人が大陸を見つけ、違う国違う人種を発見し、後世に歴史を残したわけで。旅しなければ分からない情報が魅力なのに、電電虫や配信などで容易く情報が得られるとなると根本の旅する理由が無価値化する。

匿名
匿名
10 時間 前

本当に、ただガードポイントだけで助かって
本当に、落ちたところに都合よくルフィ達がいて
本当に、上で何か起きてるのか!?
よっしゃ行くぜ!

みたいな展開で、物語がチープすぎてびびる

Last edited 10 時間 前 by 匿名
匿名
匿名
11 時間 前

ワンピースは歴史上一番落ちぶれた漫画として歴史に残るだろう

匿名
匿名
11 時間 前

氷漬けの麦わら帽子忘れてるな尾田

某達人
某達人
12 時間 前

ワンピースだけでなく他の漫画も小説も同じこと。期間をあけて読み返したときに感情感想が変わるのは、大人になったからではなく勉強したから。キャラに感情移入共感出来るかどうかだよ。ストーリーや展開は二の次でキチンとキャラの息吹きを感じるかが大事。

匿名
匿名
12 時間 前

イム様のお前何やっとんやポイント
あれだけの無双チート能力がありながら
・ロジャーのラフテル到達を止めなかった?
・ガープの孫にしてもニカを何故放置した?ボニーみたいに監視をつけなかった?
・カイドウ支配前のワノ国をなんで支配しなかった?
・エルバフ支配をする段取りをハラルドに任せてたみたいだけど、ハラルド没後になぜタスクを放置した?
・頂上戦争に憑依して出てこなかった?
・レヴェリー時に王を洗脳すれば良くない?
・てかなんでもかんでも洗脳で解決出来るけどなんでしないの?

匿名
匿名
12 時間 前

2年後に合流した時にニセ麦わらの一味がでてきて、なんじゃこいつら流石に展開アホすぎるでしょ、て思ったけど、今の麦わらの一味の方がよっぽどタチの悪い偽物だよ

ビジュアル全く一緒なのに、中身が完璧にゴミクズなんだもん
とても主人公の一味とは思えない魅力のなさ
基本的に解決方法は暴力だし

こんなやつらが世界を揺るがして、解放?自由?をまき散らして、英雄視される未来が描かれると思うとゾッとする

某達人
某達人
12 時間 前

ドン!ドォン!ドントット!
そろそろカッ!カッ!が入りそう
ギャグ漫画ならそれくらい振り切れドン

匿名
匿名
12 時間 前

チョッパーって本当にペットになったんだな
と悲しくなる回でした

ルフィの接し方が仲間ではなく
ペット扱いすぎる

手配書はネタだと思ってたけど
仲間からもペット扱いは悲惨

過去に何度も魅力的なバトルを繰り広げた
トニー君とはいつの間に入れ替わってたんだろう
刻蹄 桜(こくてい ロゼオッッッ)!!!
また見たかったなあ

匿名
匿名
12 時間 前

神や悪魔を描いても良いんだけど尾田先生の場合は勉強不足。それぞれの国のモデルを融合してカオスにするから分かりづらい。キリストもアラーもブッダも釈迦も尾田先生は皆んな神だと思ってる。神格化された人と想像された神の違いがそもそも分かってない、天使悪魔もそう。名前すらノイズになってしまってる。

匿名
匿名
12 時間 前

ワノ国で鬼滅の方が面白いと言われ
エルバフで進撃の方が面白いと言われ
既に尾田のプライドはズタズタなんだろうな

「オレの方がすごい」と言いたくて
必死に連載にしがみついている
物語を閉じるのが怖くて仕方ない
哀れな老害になってしまっている

匿名
匿名
12 時間 前

エルバフ編まだかなって心待ちにしてます。偽エルバフ。絶対そう。

匿名
匿名
12 時間 前

全キャラ他人を階級肩書きなど表面的なものでレッテル貼ってジャッジしすぎ。ルフィのあいつ良い奴なんだなって軽すぎる。他人の性格の良し悪しなんて自分都合の勝手基準なのに、それを善悪とするのは馬鹿すぎる。反対側から見たらそれこそ見方が反転するのに。好かれていれば良い奴って判断思考が幼いわ。

匿名
匿名
13 時間 前

個人的には、ワノ国でやっと面白くなったのに、終わった途端急につまらなくなったと思いました。

匿名
匿名
13 時間 前

神の御子イエス・キリストを信じる者は永遠の命を得ます。イエスを信じてください。『JDファラグ聖書預言』でネット検索すれば、患難前携挙、エゼキエル戦争、世界統一政府などについて、聖書的視点から理解できます。一つ一つの動画に字幕版と吹替版があります。

匿名
匿名
13 時間 前

このままだと受け継がれる意志がただの勝者による支配になりかねない

1.2K
0
ぜひあなたの考えをお聞かせくださいx