「文句言うなら読むな」と思った方はこちらへ

尾田栄一郎先生の公式発言をまとめたい

ホーム 掲示板一覧 その他 尾田栄一郎先生の公式発言をまとめたい

  • このトピックは空です。
23件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #24660 返信
      匿名
      ゲスト

      タイトル通りです。
      インタビュー、対談、公式Twitter(X)でのイラスト手紙などなどソース付きで出して他の人に真贋を聞きたいスレです。

    • #24671 返信
      匿名
      ゲスト

      ・「W7までのルフィは大人っぽく描きすぎた」
      俺がスレを立てた一番の理由です。これが以前ソースがないと(捏造発言?)と突っ込まれていたので、真偽を知りたいです
      正直ルフィの言動が大人っぽい納得あるし、それ以降はかなり明るいので本当に言ってると思ってました

      • #26850 返信
        ゲスト

        尾田: 今だから言えますが、最初の頃はルフィのキャラクターですらつかみ切れていなかったんですよ。 和月先生に相談したら「まだルフィは何か裏で考えてる」とか「お前の描くキャラクターは腹黒い」とか言われたんですよ。 それって作家の計算が見えている、ということですよね。 キャラクターが素直に動いてなかったのだと思います。 ttp://onepiece.ria10.com/Entry/4632/

        時期指定してないけど、しいていえばこれ

        • #26854 返信
          匿名
          ゲスト

          返信ありがとうございます!2018年のヤツですよね!

          その後、2019年に出たるろうに剣心25周年記念の公式図録での尾田先生との対談で
          「『ONE PIECE』の前に『ROMANCE DAWN』という読切でルフィを描いていました。その時、和月先生が「ルフィはなんか腹黒い」と言われたのを覚えています」
          と、詳しい時期も明言されてあるそうなので、ここで語られてる『腹黒いルフィ』とはロマンスドーン〜長くてもローグタウンあたり?偉大なる航路入る前だと思われるんですよね……偉大なる航路入ってからW7あたりまでですら5年間もあるのでさすがに違うんじゃないかな?と……
          情報ありがとうございます!!

    • #24674 返信
      匿 名
      ゲスト

      「Adoを逆から読んだらOdaなんですよ。僕の娘みたいです」
      「考察当たったら展開変えます」
      「女子描きたい!女子ー女子ー!」
      「自分が納得がいく作品にする為に僕は『契約』じゃなくて『口約束』だけでハリウッドで作品作ってもらってます!」
      「ワンピースって一体何なのかを考えたりしなきゃいけませんしね!」
      「それ、ナメてない?」
      「すげーのできてる!担当泣いとる!ウケる!僕は言っときますが、自分の信頼は落としたくないのでつまらんものにはコメントしません。面白い時しか面白いという言葉は使いません。太鼓判ドーン!面白いです!コーフンしてふるえやがれ!!」
      「僕が楽しいということは、読者も楽しいはず。」
      「僕は他の漫画家と同じ扱いにされたくない」
      「漫画で一番になってしまったので目指すべき目標がない」

    • #24678 返信
      匿名
      ゲスト

      さて、もうちょっとで『ワノ国編』を締めまして、だいたい下ごしらえが終わります。25年かかりました 笑
      とはいえ、ここから読んでくれても大丈夫。
      だってーー…… ここからがONE PIECEです!! (えーーー!?笑)
      (中略)
      シートベルトをお締めください。よろしくお願いします!!!

      • #24680 返信
        匿名
        ゲスト

        多分ここから読む人はまったく理解できないエッグヘッドで、まったく興奮できないエルバフ導入だったと思う

    • #24742 返信
      匿名係長
      ゲスト

      個人的にあーこれ天狗になってるなって思ったのはこのコメント

      「まず欲しいのは「目指す場所」ですかね。
      今ちょっと先人がいなくて困っているところ。
      昔にもっとヒットした人がいれば、その人の後を追えばいいんですけど、数字だけで見れば一番になってしまったので、「今から何をやればいいんだろう?」というのはありますね。
      まあ分からない時は「今週の読者が面白いって言ってくれるものを」と思うだけなんですけど。」

      • #28056 返信
        匿名
        ゲスト

        おそらく2017年に発売されたワンピースマガジンに掲載されたインタビューですよね、多分
        ワンピース20周年記念ということでかなり誇らしかったんでしょうけど、目指すものがないなら部活のエースからこち亀の秋本先生のようなキャプテンになる努力をし始めてほしかったですね

    • #24797 返信
      匿名
      ゲスト

      ・プロになってから思ったのは、ネタの出し惜しみはダメだということです。
      いざという時のために大ネタをとっておいても、連載がその前に終わったらダメですよね。
      いま全力で面白いと思っているものを描かないと、お客さんをバカにしているようなものだし。
      なくなってもまた出てくるんですよ、アイデアは。
      だから未来の自分に期待して、あるネタを全部使って出し惜しみはしません。

      インタビューの一部らしいですが、画像は見つけたもののソースまでは不明でした

      • #24798 返信
        匿名
        ゲスト

        「大ネタを取っておくこと」と「単語やシルエットだけを先に出して何年もその正体や意味について引っ張ること」は尾田先生の中では別なんでしょうか

        • #24805 返信
          匿名
          ゲスト

          大ネタを取っておいて使う前に連載が終わる事は絶対にないと確信したからでしょうねえ

          いくらでも好きなだけ牛歩戦術が使えるね
          あと10年は戦えるw

    • #25012 返信
      スカーフヒヒダルマHD特化
      ゲスト

      みんなでご飯食べる時最後に一つ大皿にぽつんと残ってるからあげとかあるよね。

      あいつに名前をつける事にしました。

      横井軍曹と。

      「横井軍曹残っているよ!誰か戦争終わらせて!」的な。

      わからないちびっ子は調べてね。

      恥ずかしながら!!

      89巻、始まります!!!

      引用元:ONE PIECEコミック89巻

    • #25066 返信
      匿名係長
      ゲスト

      「ネットに悪い話題出たみたいー。
      学校でなんか言われたらゴメンなー」
      「大丈夫〜!!」小守護神が言う。

      大守護神「元気出しなよー」おいしいごはんが並ぶ!!

      「疲れすぎた…」(大守護神こと奥さん)「乗って!!」
      車発進!!温泉到着!!

      「カゼひいた…」(大守護神こと奥さん)「カゼじゃないよ、それ!!」
      病院へ!!入院!!

      脚光を浴びるのは僕だけど、有名な人の側にいると
      実はイヤな思いもたくさんする。
      この明るい守護神達がいなきゃ
      僕はとうに倒れてた自信がある!!

      100巻という区切れ目にこの場を借りて感謝してもいいですか?
      いつも本当にありがとう!!

    • #25133 返信
      偉そうに…
      ゲスト

      尾田「何週描くの?」
      岸本「どれくらいかな~。」
      尾田「それ、ナメてない?」
      岸本「いや、そんなこと全然ないって(笑)。」
      尾田「そういう意味じゃなくて、
        「(15年も連載してたんだから)短期集中連載くらい余裕でしょ」って、
         周囲の人達も岸本さんも、ちょっとナメてるんじゃない?
         けど、今から始める連載は、想像の10倍くらいのツラさがあると思うな。」
      尾田「僕が「毎週描け」って言われるのとはワケが違うから。」
      岸本「確かに週刊連載から少し離れてたし、感覚がなまっているっていうのはあるかもしれない。」
      尾田「しかも、『NARUTO』本編が終わって、みんなが期待して待っている新連載。絶対手を抜けないじゃん。」
      岸本「そうだね。」

      • #25432 返信
        匿名さん
        ゲスト

        現実

        読者「いつになったら終わるの?」
        作者「5年くらいかな~。」
        読者「もう5年経ったよ…」

      • #29813 返信
        匿名
        ゲスト

        尾田先生と岸本先生の対談は今の状況を眺めると、良くも悪くも伝説的なものになった気がするわ。
        皮肉とか抜きで美しさすら感じる。

        怪獣大決戦とか、カグヤがどうだので波乱はあったが比較的穏当に「NARUTO」を終え、明らかに調子に乗って自分の本来やりたかった作品「サム8」を描いて案の定撃沈した岸本先生。
        そんな岸本先生の態度を真摯な言葉で諌めつつ、世界一の漫画を描き続けた結果、なんかもう本人含め誰も全容を把握出来なくなりつつある尾田先生。

        この対談が出た当時はほとんどが尾田先生カッケーだったと思うし、今だって発言内容は真っ当だと思う。

        本当、信頼って大切だね。一度失うと過去まで疑わしく見えてくる。

        • #29846 返信
          匿名
          ゲスト

          尾田「僕が「毎週描け」って言われるのとはワケが違うから。」

          当時からむしろこの発言こそ「それ、ナメてない?」と思ってた
          これってつまり「新連載は真剣に面白さを追求して描き続けなきゃ読者の心をつかめず打ち切りになったりする可能性があるけど、一旦人気漫画になってしまえばテキトーに描いてても打ち切りになったりしない」って意味でしょ
          ナメてるのはお前も同じだよ尾田

    • #25553 返信
      匿名
      ゲスト

      このスレで感想言っていいのか分かんないけど、個人的に思うのは尾田ってナチュラルに人を見下してる節があるよな。そしてコメントのノリも非常に寒いもんばかり。それが本編にも大きく反映されてる

    • #25684 返信
      あと何年引き延ばしするの?
      ゲスト

      平気で5年後に終わるよ~してその発言をなかった事にする嘘吐きだしな
      次も5年後に終わるよ~してなかったことにするんかな

      • #25686 返信
        匿名
        ゲスト

        最終章も無かったことにしたしな
        「何がここからがワンピースです!」だよ
        今にして思えばむしろ2年後になった時点で「ここまでがワンピースです!」だったわ

    • #25685 返信
      尾田栄一郎残っているよ!早く連載を終わらせて!
      ゲスト

      みんなでごはんを食べる時
      最後に一つ大皿にぽつんと残ってる
      からあげとかあるよね。
      あいつに名前をつける事にしました。
      横井軍曹と。
      『横井軍曹残ってるよ!
       誰か戦争を終わらせて!』的な。
      わからないちびっ子は調べてね。
      恥ずかしながら!!
      89巻、始まります!!!

      同期や後輩がどんどん完結して若手にバトンを渡していってるのに
      いつまでもジャンプに居座ってる唐揚げがいるなぁ

      • #25687 返信
        匿名
        ゲスト

        私はこれが心底ひどいと感じます。横井さんは自ら戦争を引き延ばしたくて居座ってたわけではなく、戦争終結を上官からも誰からも知らされず帰還も命じられずどうしていいかわからないまま何十年も身を潜める生活を強いられた方ですよね。命令に忠実であったにもかかわらず軍に見捨てられた軍人と、余った唐揚げを同列に扱う神経が理解できません。横井さんの言った「恥ずかしながら帰って参りました」の言葉を、尾田さんは「ほんとに恥ずかしいなあ」と受け止めたんでしょうか。

        • #25688 返信
          匿名
          ゲスト

          大人気漫画家が発言した以上居酒屋でネタにするのとはワケが違うんだけど、尾田先生にはここらへんのデリカシー?リテラシーが余りにも足りていないよね
          しかも自国に尽くした兵士だよ?
          アメリカで帰還兵を馬鹿にするようなもん

          尾田先生の好きな任俠モノっぽくいうなら「仁義を欠いている」と言わざるを得ない
          そうでなくても、わざわざこんなつまんねーもんを面白いと思って載せるセンスがおかしい
          集英社もリスクマネジメントが甘すぎる

          こないだのAIアプリのエロ絵発言しかり、作者のただのイタいおっさんの自我がマジでキラい
          時代感がズレてるし、そもそも求めてねーよっていう

    • #26833 返信
      匿名
      ゲスト

      公式発言とは違うのですが、漫画家になる前の薔薇亭というお店でアルバイトしてた頃の話です
      >尾田さんは高校3年の頃に支店でアルバイトし、皿洗いやサラダの盛りつけなどをしていた。(中略)「バイトのたび何か割っていた。そのときは『何しよっとか』ってお尻を軽くね」と、“足技”を繰り出したと振り返る。(当時一緒に働いていたコックさんだそうです)
      >間違ってコンソメスープを捨てたこともあったという。漫画ではそうしたエピソードも展開される。「漫画家になろうと思っている」と申し出るまで、1年弱働いたという。
      >ルフィ像が除幕された2018年11月、尾田さんは家族らと食事に訪れた。店に贈られたサンジの色紙には、作中にも登場する「くそお世話になりました」のメッセージが書かれている。

      素朴な疑問バイトの度に何かしら割ったとして、それを1年弱もやってたってどんくらい備品壊したんですかね……?ルフィは一日バイトで終わって(バラティエ的にも)良かったんだな……

    • #26857 返信
      匿名
      ゲスト

      公式ツイッターで投稿された直筆メッセージをいくつか文字に起こしてみます

      2017/12/17
      こんにちは。尾田です。
      ジャンプフェスタ楽しんでますか?
      僕は今みなさんと一緒にこの
      ステージを観てます。楽しいですねー。
      毎年必ず会場に来て声優さん達と
      帰りにごはんを食べるのが楽しみで
      来てはいるんですよ一応。ごはんたべに。
      さて、来年はいよいよ
      ワノ国へ!!いくぜ!!!
      (わーっ!!キャー!!)←歓声

      おめーそれ去年も言ってたよなという
      情報通もいるかも知れません。
      言いましたけど?
      いけると思ったんですもの。
      では更に今回は新しい情報も
      加えておきましょう。
      来年中にはみなさんにONEPIECEの
      世界に潜む伝説を一つ紹介する事に
      なるでしょう。それはルフィ達にとって
      過去最大の敵となって
      我々の前に立ちはだかって来る事に
      なります。白ひげが関係してくるかも
      知れません。あ、しゃべりすぎました。
      頂上戦争?アレがかわいく見えて
      くるなんて信じられますか?
      そんなわけで来年も描きたいものが
      山積みです。ガンガン進んでいきます!
      超ご期待ください!!

    • #26858 返信
      匿名
      ゲスト

      2019/07/06
      ワノ国が始まるぞー!!
      アニメになるぞー!!!

      とうとうこの時がやってきました。
      時代劇大好きな僕がずーっと描きたかった島!!
      漫画の方のワノ国も今ガンガン進んで
      絶好調なんですけどもねー。
      どうですかー?面白いでしょー?
      さらに50倍面白くなるよ!
      とにかくワンピースの
      時代劇はハデなんです!!
      ぜひアニメで観てほしい!
      東映アニメスタッフも力の入り方がパネェ!!
      監督は映画「Z」の長峯さん!主題歌オープニング
      も新しくなるよ!大注目でお願いします!!

    • #26859 返信
      匿名
      ゲスト

      2019/12/22
      ジャンプフェスタご来場のみなさん、こんにちは!
      キング・ヌーです。ウソです。尾田ヌーです。
      TVアニメ20周年の怒涛の一年が終わろう
      としています。色んなイベント・企画・映画。
      めじろ押しでしたね!参加してくださった皆様
      本当にありがとうございました!
      関わってくれたスタッフの皆様お疲れ様でした!
      さぁ、しかし原作にお疲れ様はありません。
      すでにブレーキなどブッ壊れております!
      光月おでんの冒険、楽しんでくれてますか?
      どこまで隠せばいいのか悩みながら描いてます。
      うっかりするとONEPIECEの全てを描いて
      しまいそうです。しかし、この回想が明けると同時
      に、ルフィ達の冒険の重要性、戦う事の意義が
      より鮮明に見えてくるハズです!!
      ルフィはそんな事考えてませんけどね。
      ワノ国編もここからいよいよ討ち入り!!
      ワノ国はここを描きたくてやってきました!
      そしてその裏では、サボが…!!ビビが…!!
      ハンコックが…!!ああああ…!!はい。
      最終回を視野に入れた展開がもう始まって
      います!目を離さないでください!!
      来年のONEPIECEも
      面白すぎますから!!

    • #26860 返信
      匿名
      ゲスト

      2021/01/04
      1000話!!
      やーもー色んな事がありすぎた23年でした。
      僕の人生の半分が週刊連載。笑 ルフィ達もいくつもの
      島へ航海し、いくつもの冒険をしてきました。出会った
      人達の数はもうわからない!その裏で僕も、たくさんの
      人達に出会い、家族を始め数えきれない人達によって
      支えられてきました。色んな人達に頭があがりません。
      読者にも忙しい人生があり「読者は5年で
      入れ代わるもの」
      それが長期エンタメのセオリーです。
      だから僕は読者をあまりファンと呼ばないように
      してました。いつか去っていく人達だと自分に言い聞か
      せてたからです。「おごるな」と。なのにその考えが
      恥ずかしくなるほどに、皆さんがルフィを信じて
      くれるから、僕も皆さんを信じて好き勝手に漫画を
      描いてこれました。冒険はここへ来て最終章に片足を
      つっこんでます。1000話もやってしまった、だけど、
      1000話やったからこそできる、面白すぎる
      ストーリーがあるのです!あるのですよ!!
      なんやかんやで今ご縁のある世界中の
      ONEPIECEファンの皆様!
      長いお話になりましたが、もう少しの間、ルフィ達の
      冒険をどうか見守ってやってください!!

    • #26861 返信
      匿名
      ゲスト

      文字起こしお疲れ様です!かなりの長文かつ日付も明記してあってさらに一気に四本も!
      こうやって並べてもらえると、「面白すぎる」と「超期待してください」が目を引きますね……21年1月のところにある通り「おごるな」って自制しててこれなら、枷がない尾田先生のマウスはどれだけビッグになるんだろう?とちょっと気になりますね

      • #26880 返信
        匿名
        ゲスト

        この「おごるな」っていうの個人的になんかひっかかるんですよね
        “「読者は5年で入れ代わるもの」それが長期エンタメのセオリー”って一見真っ当で謙虚な考えに見えますけど、結末が気になって読み続けてくれる読者のことを甘く見積もり過ぎだと思いますし、実際連載を続けていく中で思っていたよりも読者が読み続けてくれていることに気づいたのならその読者を裏切るような“好き勝手”な描き方や作中の謎への解答をはぐらかして種明かしを先延ばしにするような描き方をしないでよって思ってしまいました

    • #26979 返信
      匿名
      ゲスト

      2021/09/03
       100巻
      100冊ですよ皆さん。ONEPIECEの
      コミックスが棚に100冊も並ぶ!!
      すいませんねー。全巻持ってくれてる人はもう
      スペース取りすぎだよね!他の本もあるのに
      よー!わかる!!でも僕から見るとこうです。
      「これが僕の人生の全てか」と。むしろ、これだけ!?
      いい大人が毎日毎日必死こいて描きまくって
      24年!え?これだけ!?
      しかし、作品の大きさは読者のイメージに
      委ねられます。どうですか?大きい?小さい?
      これは僕とあなたの妄想が生み出した世界!
      物語は終盤です。終わりを迎えるその日まで
      全力でこの世界をご案内いたします。
      とある海賊たちのいる世界への入口としての
      100冊
      、どうかお部屋に置いてやってください。
      冒険は更に熱をおびていきます!
      そして100巻到達を祝う数々の企画
      100巻パーリーをぜひお楽しみください!!

    • #26986 返信
      匿名
      ゲスト

      古い物から順に個人的に目に留まったコメントをピックアップしてますがこれ飛ばしてました
      時系列的に順番前後してすみません

      2020/12/20
      ジャンプフェスタご視聴中の皆さん
      こんにちは!!今年は本当に大変な年でした
      ねー。コロナの強い影響を受けてしまった方も
      たくさんおられると思います。まるで夢でも
      見てるかの様な状況の中、それでも人を
      元気にしようと頑張った色々な業界の方々
      には拍手を贈りたい、そんな一年でもありました。
      ジャンプではとにかく鬼滅がスゴかったですねー。
      色んな人の気持ちを救って楽しませた。見事すぎる。
      マンガってそうありたい。なんだか感動しました!
      さて、ジャンフェスですがONEPIECEのステージ!
      お話しましょう。ONEPIECEはなんと、
      もうすぐ1000話になっちゃいそー!!
      これが読まれる頃には僕は1000話の
      原稿を上げて声優さん達に会いに
      行ってるハズ。だったのに!行っちゃダメなんだっ
      て。残念…。ステージ上のおっさんおばはん達は
      …いや、ステージ上のおっさん、お姉さん達は
      元気ですか?というわけで僕はそこにいないけど、
      1000話の原稿はあがってます!!
      うまく描けてるかな?1000話はなんと、
      新年一発目のジャンプに載ります!!
      なんちゅうタイミング!お楽しみに!
      1000話祭りには色んな企画が進んでて、
      来年お正月は盛り上がっていただきます!
      さらにそこから2021年は100巻パーリーも用意
      されてて大変な一年になりそうです!
      漫画の内容は、新情報としてはあいつが
      ボチボチ動くかなー?赤い髪の男…!!
      あいかわらずストーリーはラストに向けて
      爆進中です!ゆっくりじっくり来年も楽しんで
      ください!!

      • #28063 返信
        匿名
        ゲスト

        あ、鬼滅について触れてるの初めて見ました。3行!?鬼滅連載終了が5月なんで半年以上経ってますね。半年おいて3行……
        こうして見ると、メチャクチャ記念日に記念回掲載したい!って気にしてますね、尾田先生……まぁ1000回を新年一発目のジャンプに載せたいって気持ちはわかりますけど、内容は覚えてないんでこの際省きますが990話から1000話まで5週も休載挟んで露骨に調整するのはどうなの?ってなりますね

    • #28058 返信
      匿名
      ゲスト

      >「本当に、その器じゃないんですよ。秋本先生が「こち亀」をやめた時にね、編集部の皆さんにはっきり言ったんです。
      >「僕はエースにはなるけど、キャプテンにはなれないから」って。
      >秋本先生は、キャプテンなんです。毎週ジャンプを読んで、新人のマンガも知っていて、新年会で1人1人に「君のマンガはここが面白いね」て声をかけて回るんですよ。
      >そんなすごいこと、僕にはできない。僕ができるのは、1番をとって、売り上げ的にジャンプを引っ張ること。エースとしてそこは任せて、と思っています」

      2018年のジャンプ50周年記念のインタビューだそうです。
      編集部の皆さんにはっきり言った、というセリフの状況が気になる。担当編集にとかなら理解できるが。大黒柱の秋本先生が抜けた直後に編集部一同雁首揃えて突然尾田先生から「後進育成は大してやる気ないよ」と言われた編集部の内心や如何に。

    • #28837 返信
      匿名
      ゲスト

      2024/12/22
      ス~~~~パ~~~~!!!
      矢尾さん!カマバッカ的バーに連れてってくれたあの日の
      思い出忘れません!長い間フランキーでいてくれて
      ありがとうございました!!どこへ行こうと仲間だぜ!!
      そして昴さん、今後どうぞよろしくお願いしますー!!
      —それでは改めまして

      ジャンプフェスタへご来場の皆さん、こんにちは!!
      フィジカルで、プリミティブで、グラマラスな尾田栄一郎です。
      さー今年はアニメ25周年という事で色んなイベントが目白
      押しでスタートしまして、原宿ショップオープン、ONEPIECE BASE
      リリース、あれよあれよと2024年が終わっていきます。
      大勢のスタッフに深々と感謝です!「FANLETTER」もよかった!
      何と言っても僕は実写版の撮影地、南アフリカ初視察が
      楽しかった!レポートでも書きましたが、現地のスタッフ、キャストの
      ONEPIECE愛には感動と共に身が引き締まる思いです。

      人から、「ONEPIECEは世界で人気なのになぜ今更実写化
      頑張るの?」って聞かれます。はい、“世界の漫画アニメ業界”
      ではだいぶ知って貰えてます。でも世界にはもっと広い公園が
      あるよって言われたら、行ってみたいじゃないですか!!
      だから、「原作」も「アニメ」も「映画」も「実写」も全部本気でやります!!
      というわけでONEPIECE、来年も色んな企画や発表の
      準備をしてくれてます。TVアニメの再開もご期待くだ
      さい。時代に即した体制で、よりみんなで楽しみ易く
      なるとおもいますよ~~!!

      そして原作は、とうとうエルバフにやってきました!のんびり
      とした国ですが、ある男の登場で静寂は破られます!
      一方、その他の海にも異変が!あの男がついに、世界を
      かき回し始めます!!呼吸を整えてください。もう息を
      つけなくなるかも知れないっ!来年のONEPIECEも
      スーパーご期待ください~~!!!

    • #28895 返信
      匿名
      ゲスト

      2024/12/22
      南アフリカ行ってきた!!
      Netflix実写ドラマの
      撮影地、ケープタウン!!
      現場で働く様々な職種の大勢の
      スタッフの皆さんの苦労、しかと見せて頂きました!!
      セットデカ!こだわり細かっ!作品愛強っ!!めしうまっ!!
      立場的な責任も更に重く感じつつ、シーズン1からの
      お馴染みのキャスト、そして新しいキャスト達とも一人一人と
      話す事ができました!僕の場合、選考は日本にいながら
      写真や動画で決定してるんですが、生で会うと全員に
      対してこう確信しました。
      「この人達で大正解だったーー!!!」
      現場の雰囲気も最高です!必ず、シーズン1を超える
      傑作が生まれます!!
      シーズン2もお楽しみに!!

      • #28898 返信
        匿名
        ゲスト

        未だに若干信じられないのですが、これ「体調不良で連載二週連続で落とします」の男の、その休載二週目のジャンプ発売日(11/25)とまったく同じ日に公開されたんですよね…………
        確か10/21掲載『1130話』→10/28休載&尾田栄一郎ケープタウン出現の記事→11/4休載→11/11掲載『1131話』→11/15編集部より体調不良(現在回復済み)のアナウンス→11/18体調不良の休載1週目→11/25体調不良の休載2週目&ツリー元の実写俳優浮かれべた褒めレター公開って時系列だったはず
        11月11日の前後を二週休載で挟むっていうなかなか異常なことやってるんですがそっちは一言も触れず、自分が直接関係ない実写俳優、実写スタッフ、実写用のセットに大興奮したって話だけ……週刊誌に連載抱えてる漫画家の姿か?これが

        • #28939 返信
          匿名
          ゲスト

          これジャンフェスへのコメントにぶら下がってたので同日公開のコメントだと勘違いしてしまってました
          よく見たら「2024年秋ごろ」って書いてあった…それの再掲だったんですね、コメントありがとうございます
          どうりでなんか見覚えがあったわけか(笑)
          実写の仕事で原作が疎かになっているのは明らかなのに「全部本気」だなんてちゃんちゃらおかしいですね
          というわけで日付を訂正します、すみませんでした 2024/12/22 → 2024/11/25

    • #29568 返信
      匿名
      ゲスト

      2025年1月4日 最強ジャンプ2月号 背表紙コメント
      >小学生の頃 1巻が出た時から買い続けてきたドラゴンボールのコミックス、実は僕は42巻を持ってないんです。
      >内容はジャンプで読んでました。
      >最終巻が出た日も知ってました。
      >本屋さんに行ってこの表紙を見て買いませんでした。
      >この機会を与えていただき感謝。
      >鳥山先生が生きてる内にこの絵を見て貰いたかった!

      尾田先生は「最終巻を買わなかった」がなぜ美談になると思ったんでしょうか……?しかも「持ってなかった」ではなく「持ってない」ってことはそこから数十年経過した今も買ってないってことでしょうし
      それと「鳥山先生が生きてる内に」って……存命ならまだしも亡くなってんだからもっと言い方あるだろ……

23件の返信スレッドを表示中
返信先: 尾田栄一郎先生の公式発言をまとめたい
あなたの情報: