「文句言うなら読むな」と思った方はこちらへ

2年後のワンピースでマシなシーンについて語ろう

ホーム 掲示板一覧 ワンピースについて語る場 2年後のワンピースでマシなシーンについて語ろう

  • このトピックには53件の返信、1人の参加者があり、最後にふなっしーにより1週、 3日前に更新されました。
43件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #13372 返信
      匿名
      ゲスト

      つまらないエピソードが多い2年後のワンピースで、まあまあ好き、これはまだマシだと思えるシーンについて語る場です。

    • #13399 返信
      鼻毛侍
      ゲスト

      無い。終了

    • #13400 返信
      匿名
      ゲスト


      制作・著作
      ━━━━━
      ⓃⒽⓀ

    • #13425 返信
      なべおつ
      キーマスター

      笑いました笑

      いいと思えるシーン自体はいくつかあったはずなのですが、(魚人島の過去回想以外)パッと浮かばないのが新世界編の悲しいところですね。

      今後思いついたら書きにきます💡

    • #13428 返信
      匿名
      ゲスト

      #13399 #13400
      全否定なんて誰でも出来るし、思考停止にしか見えないので控えた方がいいですよ。
      ちなみに自分はベラミーとルフィが決着を着ける時の「マヌケにゃマヌケなりの貫くべき“筋”ってもんがあんだよ」や「お前がもしパンチの打ち方を知ってんならな」といった台詞は結果こそルフィの勝利で変わらなかったものの、ルフィが抱いた印象が全く変わっているのがベラミーの成長を感じられてて好きです。

      • #13430 返信
        匿名
        ゲスト

        全否定って訳でもでないのですが、
        海賊が夢を見る時代は終わったと言ったり、ドフラミンゴに俺のやり方でのし上がると言い放ったべラミーの方が筋が通ってて好きですね。
        俺の部下には要らんと言われてもすがり付くようなプライド皆無の男じゃなく、現実主義の海賊としてのキャラを活かして欲しかったと思います。
        変に良い奴になるんじゃなくて、粋がってる彼の方が魅力的でした。
        ルフィの「お前変わったよ」なんて自分は解釈違いでした。
        というかドレスローザ編でべラミーが登場してルフィにもう一度殴らせるという流れに必然性を感じませんでした。

    • #13429 返信
      匿名
      ゲスト

      賛否両論あるのは承知なのですが、自分はワノ国編のキッドとキラー(鎌ぞう)の再会シーンが好きです
      少ないシーンではあるのですがあの二人の関係性や信頼感が垣間見えた気がして結構好きだな、と思います

    • #13432 返信
      匿名
      ゲスト

      ルフィvsカタクリは場面転換とフランペ周りの雑音が惜しいですが「あのバカを笑いたきゃおれも一緒に笑え…!」とカタクリを倒した後に帽子で口を隠してあげるルフィは良かったと思います

    • #13435 返信
      MR
      ゲスト

      正直カリブーが魚人島行く最中のサニー号襲うときのギャグ結構好きです
      真面目なシーンだとおでんがオロチの元へ走り抜けるシーンと斬りかかろうとして「斬ってからな」「そうだこいつイカれてたんだ!!!」って部分は本当にサイコでイカしてると思います

    • #13439 返信
      匿名
      ゲスト

      魚人島への道筋は海底での冒険というのもあって大自然もスケールが桁違いで好きです
      深海の滝とか海底活火山とその噴火とか、圧倒される自然現象が惜しげもなく襲いかかる感じ
      到着直後数コマの陽樹イブの光に照らされるシーンとかもいいですねェ……

    • #13543 返信
      匿名
      ゲスト

      ドレスローザのキュロスとレベッカの話は本当に完成度高いと思う
      オモチャってなんやねーん感はあるが

    • #13544 返信
      匿名
      ゲスト

      ホビホビの舞台装置感が色々言われますが自分もそこは割と好きです

    • #13548 返信
      匿名
      ゲスト

      トレーボルは不細工だけど好きなキャラですね
      気持ち悪さが説得力ある感じで
      実際マフィアって気持ち悪いくせに権力持ってるやついそうだし。

    • #13551 返信
      匿名
      ゲスト

      最近だと妖怪五老星のキャラデザは好きですね

    • #13567 返信
      匿名
      ゲスト

      個人的にはギア4のお披露目シーンが、デザインと発想と共にめちゃくちゃ好きだった。
      というか新世界編以降でピークのシーンだった。
      ここで萎みかけたワンピース愛が戻ったのに、和の国編で雲散霧消してしまったが…。

      ゴムに覇気という強度を持たせることで、膨らませてタイヤの様な強度を持たせる発想が素晴らしかった。
      それに、4TH(フォース:4番)とFORCE(フォース:力)を掛ける所も素晴らしい。いかにもパワー系な見た目にマッチしている。

      ギア2が心臓に負担をかける様に、ギア4はゴムの体を強制的に張らせることで体に負担が掛かっている理屈も納得できる。

      もっと言うなら、これはスリラーバーグ編のナイトメア・ルフィから発想を得ているのでは、と考えると一応の伏線回収としても良かった。ナイトメアの場合は空気でなく影をパンパンに詰めこんでいるが。

      ただスネークマンはバウンドマンの威力を抑えてスピード型にしただけで、工夫がなくて残念だった。

      ギア5? ギア4の方がカッコ良かったから戻してくれ(涙)

    • #13642 返信
      匿名
      ゲスト

      ・しらほしや魚人島の人魚たち、モネなどのキャラデザは初めて見た時衝撃でした。最近は誰も彼もその系統に寄ってくるようになってきましたが、初めてその系統の美人キャラが出てきた時はすげぇ…と。
      ・ドレスローザのバトルロイヤル、あんなにたくさんのキャラが出てきたのにそれぞれがとても個性的で面白かったです。
      ・サンジの結婚シーンの「なんて演技力だ!」面白かったです笑。その後のなんて美しい瞳だ!もサンジらしくて好きです。ただいかんせんホールケーキアイランドは容姿からのいじめをうけていた描写からのお涙頂戴展開が露骨&多すぎて素直に感動できない所もありますが…。

      ほかにもセリフ単体で見れば好きなものとか結構ありますし、前半の謎が回収されていくシーンはワクワクするなと思ってます。
      個人的には魚人島、ドレスローザまではまだ好きなシーンが納得できないシーンを上回っていて好きなストーリーの部類に入ります。ホールケーキアイランドのルフィvsサンジあたりから納得できないシーンが好きなシーンを凌駕するようになってきましたね…。

    • #13643 返信
      とく
      ゲスト

      各編のマシなシーンを簡単に箇条書きしてみました。
      あわせて前半の海を100点として各編の点数をつけてみました。
      個人的にドレスローザ編までのワンピースが許容できるレベルです。

      ○魚人島編:75点
       ・シャボンディ諸島から魚人島までの航海(セリフの不自然さには目をつぶります…)
       ・ルフィの覇王色の覇気で雑魚兵を一掃したところ
       ・過去編
       ・(サクッと倒してほしかったが)一味全員の活躍シーンがあったところ

      ○パンクハザード編:65点
       ・モネのキャラデザ
       ・ヴェルゴさんのいかつさ

      ○ドレスローザ編:68点
       ・コリーダコロシアムという設定
       ・キュロス

      ○ゾウ編:50点
       ・ゾウ=巨象という設定
       ・たった2巻で終わらせたところ

      ○ホールケーキアイランド編:35点
       ・能力者がいっぱい出てくるところ

      ○ワノ国編:20点
       ・SMILEの由来

      ○エッグヘッド編:5点
       ・最低評価の更新をリアルタイムで追いかけたい思わせるところ

    • #13670 返信
      匿名
      ゲスト

      魚人島は新世界編の中では一番好きです。
      パンクハザードはあの暗い感じの雰囲気だけ好きです。
      ドレスローザはレベッカとキュロス関連は普通に良い話だと思いました。
      ゾウ編以降は個人的にマシと思える部分はないです。こっからストーリー、セリフ、絵など全てが雑になっていってると感じます。

    • #18552 返信
      匿名
      ゲスト

      ホールケーキアイランド編の
      「悪かった針一本に気付けなかったおれも間抜けだ」
      と真摯に謝罪するカタクリの誇り高さと
      「海賊の勝負に卑怯なんて言葉は無ェ避けきれなかったおれが悪い」
      と返すルフィは海賊の世界のシビアさが描かれてて好きです

    • #18553 返信
      匿名
      ゲスト

      ワノ国編ヤマトの過去回想の「侍は腹など空かぬものだ」のシーンはカッコよくて好きです。
      数ページしか登場してないのに赤鞘の数十倍魅力的に感じるバグ。

      • #18987 返信
        匿名
        ゲスト

        分かります。あそこの侍たちってかつての大名たちなんでしたっけ
        おでん編でよき先達としてガッツリ出して、ヤマトの追想でなれの果て描写してたらもっと良かったろうな……と残念に思ったのを覚えてます

    • #18589 返信
      匿名
      ゲスト

      ●魚人島編
      ・過去編
      ・現状最後となる麦わらの一味全員の活躍
      ・ルフィが覇王色の覇気で5万人を気絶させたシーン
      ・輸血のシーン

      ●パンクハザード編
      ・特に無し 強いて言うならモネのキャラデザとローの登場シーン

      ●ドレスローザ編
      ・キュロスの過去編
      ・ハクバが半魚人の敵(名前忘れた)を斬りつけたシーン

      ●ゾウ編
      ・特に無し

      ●ホールケーキアイランド編
      ・過去編のビッグマムが無意識に仲間を喰ったシーン
      ・ノイズはまあまああるがルフィVSカタクリ

      ●ワノ国編
      ・ヤマトの過去編に出て来た侍
      たった数コマしか登場していないのに赤鞘より魅力的に見えるのはバグ
      ・キラーVSホーキンス

      ●エッグヘッド編
      ・特に無し

    • #18593 返信
      ウィッカ
      ゲスト

      後半の海で良いシーンはウィッカとゾロの会話れすかね。

    • #18595 返信
      サティ
      ゲスト

      良いの意味が少し違うかもですが、
      パンクハザードにて、シノクニによって海兵や海賊が石化したように固められて行くシーンですね。
      「(ワンピースでこんなに緊迫したシーンがくるとは。直接、人が◯んでいくシーンが出るとは)」
      「(新世界は大人路線で行くのか)」
      と当時、緊迫感と危険度がエスカレーションしていく感じにドキドキしていました。

      まあ、結局は茶番化して、その後の章は全部茶番茶番の連続ですが。

    • #18596 返信
      インパクトウルフ
      ゲスト

      ●魚人島編
      ・タイヨウの海賊団たちの過去編
      ・ゴムゴムの火拳銃

      ●パンクハザード編
      ・ヴェルゴさんの戦闘シーンと死に様
      ・ウソップとナミの追撃&捕獲戦闘シーン

      ●ドレスローザ編
      ・キュロスの過去編、というかキュロス関連全て
      ・バリバリのピストル
      ・ギア4初お披露目
      ・ゾロvsピーカ
      ●ゾウ編
      ・キャロットが可愛かった以外印象にない
       
      ●ホールケーキアイランド編
      ・ビッグマムの過去
      ・ルフィVSカタクリ
      ・ビッグマムvsブルック

      ⚫︎世界会議編
      ・ビビ&レベッカ&しらほしの3人がガールズトークしてたところ。むしろそれ以外に価値あります?

      ●ワノ国編
      ・ゾロvsキング(特にアニメ版のクオリティの高さには驚いた)
      ・「黒炭カン十郎!理由はこれでいいか?」

      ●エッグヘッド編
      ・コビーの戦闘シーン

      自分が面食いなせいもあるのか、2年後たしぎ、キュロスとレベッカ、ヴィオラ、レイジュ、キング、ヤマトのキャラデザはかなり好きです。

      • #19090 返信
        匿名
        ゲスト

        ドルトン「……大好きだ」三人娘「キャー♡」がチラつくせいで離脱した章ヒロインたちの章超越した会合なのに残念なのがね

    • #18970 返信
      匿名
      ゲスト

      ●魚人島編
      ・タイヨウの海賊団たちの過去編

      ●パンクハザード編
      ・特になし

      ●ドレスローザ編
      ・ギア4のデザインと発想
      ・玩具にされた面々が勘違いでウソップを信奉、及び八千人の部下がいる嘘の実現
      ・ウソップの見聞色の覇気覚醒

      ●ゾウ編
      ・ミンク族全員で雷蔵を隠し通したシーン
       
      ●ホールケーキアイランド編
      ・ビッグマムvsブルック
      ・ゴムゴムとモチモチという似た超人系同士の戦い

      ⚫︎世界会議編
      ・ドンキホーテ・ミョスガルドの登場、及び更生

      ●ワノ国編
      ・ガチで良い所が一つもない(笑)

      ●エッグヘッド編
      ・ここのブログで確認する限り、ガチで良い所が一つもない(二度目)

      見ての通りなので、挫折したのはワノ国編の連載中。なべおつさんの記事がなければ、エッグヘッド編の内容も知りようがなかった。

      • #27826 返信
        匿名
        ゲスト

        ワノ国編、ヤマト登場時は一時期盛り上がり、熊本日日新聞が勝手にヤマトを麦わらの一味にするくらいになったけど、結局仲間になるかはおあずけで、最後に日和の台詞とかで台無しにしたからな
        エッグヘッド編もベガパンクリリス出した時はトレンドにも出たけど、そこから何週にわたってベガパンクの中身のない演説+情報を秘匿しているから何が言いたいのか意味不明な演出になって失速

        マジで作者は一生懸命作品を盛り上げようとしているかもしれないけど全部裏目に出ているな

    • #18988 返信
      カルガモ部隊
      ゲスト

      2年後なぁ・・・インフレしちゃったせいでマゼランが弱くなってるのが確定してるのが悲しいわ。
      あの絶望感はワンピでしか見れないと思ってたのに

    • #19083 返信
      ウマ息子フルチンダービー
      ゲスト

      エッグヘッドは特にないってのが共通認識な感じか

    • #19089 返信
      匿名
      ゲスト

      2年後でもキュロスみたいなちゃんと下半身もムキムキでストレートにバカ強いキャラ作れるのになんで海外カートゥーンアニメのマッチョみたいなキャラばっかり作るんでしょうね
      海外カートゥーンのアニメみたいだからか……

    • #19512 返信
      匿名
      ゲスト

      ペドロが死んだところ

    • #20283 返信
      匿名
      ゲスト

      「レイリーおれは…やるぞ!」
      「?」
      「海賊王に!!!おれはなるっ!!!」
      その姿に何かを見出して涙ぐむレイリーは文句無しに名シーンだと思います。説明が無くともかつてのロジャーにルフィを重ねているのが伝わってくるのがとても良いです。

    • #20358 返信
      匿名
      ゲスト

      シーンというよりもキャラクターが好きなことが多い。
      カタクリとかカイドウとか出てきたときのインパクトが今でも忘れられない。特にカイドウどうやって倒すのかなとかすごいワクワクした。

      好きなシーンはうるさいモブがいなければもっとたくさんあったかな。

      • #20466 返信
        匿名
        ゲスト

        ギャラリー騒音は自分も「ワンピおかしくなってきてね?」と感じた一番最初の部分でしたね
        いわゆる空白恐怖症ってやつでしょうか。でも背景アシスタントに描かせてるのに空白が怖いって変な話ですよね……

    • #21223 返信
      匿名
      ゲスト

      やっぱ魚人島回想だけは文句なしで良いよね
      あとバギーとか黒ひげはまだ出てくると嬉しいキャラ

    • #21574 返信
      匿名です
      ゲスト

      魚人島編
      ⇒サンジの鼻血ブーとブルックの無能描写、ノアの方舟破壊シーン以外は基本的に好き。過去編だけに絞ればワンピースの中でナミ過去編を抜いてトップクラスに好き。ジンベエとルフィの輸血シーンのナレーションもアニメで見ると本当に泣ける。「タイヨウへと続く道」が章の締め方として完璧。新魚人海賊団をあえて魅力的に描かなかった尾田先生の意図も理解できる。デンとフランキーのやり取り。ジンベエを赦すナミ。ビッグマムに喧嘩を売るルフィ。ウソップのイキリ具合。チョッパーの「ルフィのためなら化け物って呼ばれてもいいんだ」という台詞と、それに対するゾロの「そうか」。

      パンクハザード編
      ⇒ヴェルゴとモネが魅力的。真実に気付いてしまったモチャとチョッパーのやり取りも好きで、媚びタヌキになる前の、医者としての信念が感じられる良いシーンだと思うし、モチャの台詞と表情、仲間を救おうと奔走する姿にも感情移入できる。「そんなもんいくらでも売ってきた」のルフィ。

      ドレスローザ編
      ⇒大枠のシナリオ(のみ)。コラソンのタバコの火が燃え移るギャグ。センゴクの「受けた恩に理由など付けるな」。

      ゾウ編
      ⇒ズニーシャとモコモ公国の設定。雷ぞう殿はご無事ですのくだり。

      WCI編
      ⇒モチモチの実と未来視の脅威。ジンベエを叱咤激励するルフィは船長としての貫禄を感じられて好き。

      ワノ国編
      ⇒「おいおいおい これはダメだ 危ねぇ!やめろ鳥野郎!腹に風穴空いて死んじまう!消えるのは視覚的なもんで 離せ!」

      EH編
      ⇒「馬ジジイが襲って来るぞ!」と言いながら馬ジジイがいる方向に船を飛ばそうとするゾロ。YouTubeにこうコメントしたら擁護派から「投射角度をつけてナス寿郎を飛び越えようとしただけだろ」って返信が来たけど1120話でクードバーストしたシーンではサニー号が足場の端まで滑走してるんだよね。馬ジジイを撒くための判断が馬ジジイに近づく選択でしかなかったってのが尚のこと笑える。

    • #21575 返信
      匿名です
      ゲスト

      マジで過去編だけなら

      1位 魚人島
      2位 ココヤシ村
      3位 オハラ
      4位 空島
      5位 ドラム王国
      6位 W7
      7位 ルフィ・エース・サボ
      8位 フーシャ村
      9位 ゾロとくいな
      10位 シロップ村
      11位 ルンバー海賊団
      12位 サンジとゼフ
      13位 ビッグマムとマザーカルメル
      14位 ローとコラソン
      15位 ドフラミンゴ
      16位 セニョール・ピンク
      17位 くまとボニー
      18位 ワノ国

      って感じかな。サンジの過去編はゼフの足の件で生じた違和感をまだ解消できてない。

    • #21576 返信
      匿名
      ゲスト

      皆さん挙げてるように魚人島のフィッシャータイガーの過去編は2年後で一番良かった
      魚人島編は敵に魅力がなかったのと、サンジの鼻血の件が糞だっただけで他は結構よく出来ていたエピソードだと思う

      • #28029 返信
        匿名
        ゲスト

        アーロン収容まできっちりやってアーロンパークの話とかも回収してるし、割と回想としては短めだしで2年後エピソードとしてはかなり良い出来ですよね

    • #27794 返信
      匿名
      ゲスト

      ルフィがカイドウに倒されてもヤケになるな!!全てが終わるまで!と発破をかけるマルコと奮起する味方の面々は好きです

    • #27796 返信
      匿名
      ゲスト

      エッグヘッド編のくまの過去含め過去編はクオリティ高いと思います
      場面転換もないしくまをはじめとした一人の登場人物に内的焦点化してるしシリアスだし一気に話が進むからでしょうね
      時間軸が現在になるとキャラが多すぎて場面転換も増え寒いギャグも増えてテンポが悪くなるという

      • #28028 返信
        匿名
        ゲスト

        くまの過去があんな長い期間ダラダラ必要だったか?っていうそもそもな疑問が……ね……

        • #28038 返信
          匿名
          ゲスト

          長いってのは同意です。今更一味や超重要人物(シャンクスや黒ひげ、赤犬)以外の回想に尺を割くのか…とは思いました。
          それでも現在軸で展開されるストーリーよりはずっと面白いと思います。

    • #28036 返信
      匿名
      ゲスト

      2年後ワンピースでドレスローザ編が一番好きな者です。(とはいえなべおつさんの『ドレスローザがつまらない理由』にはほぼ全文同意でした)

      私はキャベンディッシュやバルトロメオ、サイ、ハインディルといったコロシアムの面々が好きなので彼等の見せ場だけでも楽しく読めました。特にハインディルは傘下に入る流れでも(当時はエルバフに期待を寄せられていたこともあり)巨人の海賊団が傘下になるんだ!とワクワクしたものです。
      またウソップの援護射撃も個人的には読んでて熱くなりました。
      ドフラミンゴ戦は色々と思うところもあるのですが、最後実況のギャッツさんで締め括られる流れがお気に入りのシーンです。

      ドレスローザ編以外ですと過去編は魚人島のオトヒメ王妃とフィッシャータイガーの回想が一番好きです。
      あとパンクハザード編のモネさんはワンピース女子で一番魅力的に感じました。出番が比較的少ないからキャラが立っているように見えているのかもしれないのが残念なのですが…。

      • #28047 返信
        匿名
        ゲスト

        今思い返すとドレスローザのウソップはまだ修行バフ残ってたって感じですよね
        ヘタれるところもそもそもロビンが人形に変えられたって前提ありますし

        • #28088 返信
          匿名
          ゲスト

          私もそう考えていました!5億の懸賞金にビビって逃げながらも後にロビンを忘れていたことに気付いて奮起するのも、臆病だけど仲間思いな彼らしくて好きだったんです。
          あのシーンがとても印象的だったので当時は今後にも相当期待してしまって、『ウソップはこれから四皇戦に向けて修行して覇気が磨かれていって、もしかしたら見聞色だけならルフィゾロサンジと並ぶかそれ以上の素質を持った狙撃手になるのでは!』と思ったり等していました。

    • #28550 返信
      解説モブ99号
      ゲスト

      魚人島→俺はもう…人間を愛せねえ…!
      パンクハザード→弱え奴は死に方も選べねえ
      ドレスローザ→私はキュロスの子だよ!
      ゾウ→ライゾウ殿はご無事です!
      ホールケーキ→随分と…未来を見ていやがる
      和の国→サンジ〜!やべえな今の攻撃!
      エッグヘッド→オハラの勝利だ

    • #28647 返信
      匿名
      ゲスト

      なべおつの動画ではこき下ろされてるけど、サンジの母ちゃんが”でろーん”飯食ったとこは好き。頑張って作ったものを笑顔で食べてもらえてモチベが上がるってドストレートな描き方はいいと思う。飯の崩壊具合もやり過ぎ感あるけど、漫画であの手の表現ってテッパンだし、「まずそう」を表現するのってあぁでもしないと無理だと思うからギリセーフ。

    • #28662 返信
      匿名
      ゲスト

      魚人島編でしらほしがルフィに連れられて塔の外に出て母のお墓参りに行く時、海賊の活動に比べたらちょっとした散歩程度なのに「ドキドキするけどこういうのを冒険と言うのでしょうか」と言うしらほしに対して「ドキドキするなら冒険だ」とルフィが答えるシーンは非常に印象深くて良かったですね。
      ルフィの自由を愛する信念、強くなっても冒険を楽しみたいという思い、そして他者を気遣える部分が垣間見えて好きなシーンです。
      抑圧から自由になる表現ってこういうことで良いと思うんですけどね…

    • #30004 返信
      匿名
      ゲスト

      WCI
      「あいつは過去最大の政略結婚を蹴って逃げた背徳娘(バカ娘)だ!!!!!」
      「もしもあの時!あいつさえ黙って結婚してりゃ得られた力は強大だった!!
      オレはとっくに!!カイドウ、赤髪、白ひげさえも!!ブッ潰して今頃は、、!!!!」

      「結婚”しなかった”のがローラだろ
      海賊王に”なってねぇ”のがお前だろ、!!!」
      「もう一度ケンカ売ってやる!!!
      四皇だからってふんぞり返ってんじゃねえ!!!!!」

      ここは結構好き。
      よくある権力者の傲慢さを真正面から火の玉ストレートいれたのは
      ワンピースらしい自由さをルフィに感じられて好きだった。
      この章は血の繋がり(だけ)を盾にした毒親をテーマにしてそうだが
      そうした層にも響く解放の戦士だった。

    • #30408 返信
      匿名
      ゲスト

      全部任せろ兄ほし 友達じゃねェか!!
      は初見でも普通に感動してしまいました。
      大臣のこんな人間を我々は疑っていたのか…もジーンと来ます

    • #30421 返信
      とくめい
      ゲスト

      正直しっかり読み込むタイプではないからドレスローザまではホビホビはめちゃくちゃとはいえ能力者いっぱい、初めての覚醒パラミシアとかで楽しんでた。ドレスローザあたりからなんかうーん?となってきてニカで脱落
      異能バトルものとして点で読む分には十分でした
      ストーリーものとしては気付いたら読めなくなってた

    • #30428 返信
      ふなっしー
      ゲスト

      ロジャーの笑ってたシーンは良かった。あの回の話は朝仕事前にコンビニで立ち読みして、なんか分からん不思議な感じになって、仕事終わってからもコンビニ寄って読み返したぐらい心にきた。
      でもそれ以外の二年後のワンピースで心にきたシーンはない。

43件の返信スレッドを表示中
返信先: 2年後のワンピースでマシなシーンについて語ろう
あなたの情報: