「文句言うなら読むな」と思った方はこちらへ

話題作、名作だけど自分に合わなかった作品

ホーム 掲示板一覧 好きな漫画について語る場 話題作、名作だけど自分に合わなかった作品

  • このトピックは空です。
13件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #33422 返信
      燃えよワンピ
      ゲスト

      最近コメント欄が荒れることがあるので建てました。
      荒れほしくないので(強制はしないし出来ないのですが)できれば守ってほしいことを挙げますね。
      1. 一部しか見ていない作品でも見た範囲だけで語るのはOK。(離脱した人のことを考慮して)
      2. 見ていない作品の批判は禁止。
      3.他人の感想を否定するの禁止。(レスバ防止)ただし感想に明らかな間違いがあった場合は別。
      4. 同じ作品の感想を何度も書き込むの禁止。
      5.他作品の持ち上げ禁止。
      6.比較はOK。

    • #33423 返信
      燃えよワンピ
      ゲスト

      小説、ドラマ、映画もOKです。

    • #33425 返信
      つよよよ
      ゲスト

      1.ブリーチ
      バトルシーンで、倒された?→実は倒されてない、4んだ?→実は4んでない、というのが好きじゃなくて。最後まで読んでだけど、買ったジャンプに載ってるし、せっかくだからという感じで、正直、惰性で読んでた。キャラデザは好きな方です。ちなみにタイトルは忘れちゃいましたが、同じ作者がジャンプで短期連載した魔女?みたいなのは、これを連載してくれと思った。
      2.呪術廻戦
      途中から意味が分からなくなって挫折。ごめんなさい。

      • #33433 返信
        つよよよ
        ゲスト

        どこまで読んでいたかの追記です
        2.呪術廻戦
        伏黒さん?が乗っ取られた?あたり

    • #33426 返信
      匿名
      ゲスト

      千と千尋あたり以降のパヤオ作品

      まず単純で子供にも分かりやすいストーリーを描いたうえで後ろに深いテーマや思想を入れてたはずのジブリ作品の描き方が、あの辺から逆転してる

      初見で意味不明な事が多い、どんだけ深い事言っててもつまらなきゃ意味ない
      つまらないのは観る側の知識不足だから調べりゃ深い事が分かる、とか言われても、多数派であるはずの子供や一般知識一般教養レベルのアニメ好きが調べなきゃ初見で楽しめない時点でダメ

    • #33429 返信
      燃えよワンピ
      ゲスト

      途中までしか読んでいない場合はどこまで読んだのか書いていただけると助かります。

      自分としては

      1.るろうに剣心(1巻の途中まで)
      あの時ブックオフでるろ剣を手にとって、きっと三船やマツケンの時代劇みたいな秀逸な殺陣が見れるのかな。と期待して読んだけど、殺陣が無双ゲームのチャンバラみたいだったからガッカリした。
      効果線やエフェクトが多すぎて画が見辛くなっているのもかなりのマイナス。

      2. 新旧のエヴァンゲリオン(新は全部、1~4話と停電と2体に分かれる使徒のエピソードまで)

      シンジアスカレイに世界の命運がかかっているのにその三人が割とのん気にしているところとか、
      日本以外の国のことがあまり描かれていないこととか、

      気候変動が起こって世界の海が生き物が住めないぐらい汚染されている上に使徒に襲われているのに、
      そのことが生活水準や自然環境に殆ど反映されていなかったこととか色々気になって世界観に没入できなかった。

      このブログにいたお爺さんらしき人が、世界が滅びる現実を甘く考えすぎてる。と書いているのを見てそれで納得した。

    • #33430 返信
      燃えよワンピ
      ゲスト

      海が汚染の件は間違いでした。訂正します。

    • #33431 返信
      燃えよワンピ
      ゲスト

      海が汚染の件は間違いでした。訂正します。

    • #33432 返信
      匿名
      ゲスト

      ダンダダン
      サカモトデイズ

      絵が上手くて台詞がカッコよくても、話に中身がない
      絵だけで保ってる作品は総じてつまらない

      • #33436 返信
        燃えよワンピ
        ゲスト

        その二つの作品の画も構図の派手さと書き込みの細かさにかまけているといいますか、演出に粋さが感じられないところが苦手。
        漫画は上手だけど、カリスマ性や大物らしさは無いタイプだと思う。

      • #33437 返信
        匿名
        ゲスト

        これ分かるわ
        あとカグラバチも

        どれも絵の構図や迫力ではナルトブリーチ呪術を超えてるほどいい時あるし、ストーリーも普通に及第点あるのは分かるのになぜか魅力を感じない

        カリスマ無いのか自分の感性が鈍ったのか老害になってしまったのか分からんけど、面白く感じないのは事実なんだよね

    • #33439 返信
      燃えよワンピ
      ゲスト

      そうなる原因は
      ・地味な漫画を描く技術がない(引き算ができていない)
      ・障だらけで実戦性の無い動きをしている(殺陣でいうところの振付がダサい)
      ・体捌き(体の軸や重心移動)が描けていない
      ・フォー厶が変
      ・デッサンが崩れている
      ・表現が非現実的すぎる

      あたりなんじゃないかなと思っていますね。

      • #33441 返信
        匿名
        ゲスト

        うーん
        そのへんもナルトブリーチなんかに比べて特段劣ってる感じはしないんだよなあ
        自分の好みに合わないってだけか、年食って色んなストーリーを知ってるからどこかて見た気がして新鮮さがなくて物足りないとかかも

        • #33447 返信
          燃えよワンピ
          ゲスト

          となると作品のテーマやコンセプトの一貫性、作者の思相や心構えのような人や漫画として根本的な部分が作品の面白さに出ているのではないのでしょうか。

          そういった要素も直接見える訳ではありませんがとても重要なことですしね。

          ガラパゴス化していないか、つまりアニメ漫画以外の文化を取り入れているかどうか。というのも大きいですね。特に宗教哲学と呪術全盤、武道と踊りの要素が重要だと思います。

          リアリティーラインもや方向性も気になりますね。

          あとはシチュエーションの熱さでしょうか。

          やはり言葉では説明できないのかもしれませんね。

    • #33440 返信
      燃えよワンピ
      ゲスト

      障じゃなくて隙でした。間違えました。

    • #33448 返信
      燃えよワンピ
      ゲスト

      マッシュルとスパイファミリー
      良い奴な設定のキャラが軽い気特ちで人を殺したり殴ったり、それを肯定したりするのが苦手。

      例え相手が嫌な奴でも護身以外のことに力を振るっちゃいけない。特に戦争がテーマのスパイファミリーでそれは駄目。

      ヨルのキャラとアーニャがダミアンを殴るシーン、マッシュが敵を埋めようとするシーンが特に苦手。

      大した義憤を感じているわけでも無いのに人を殴ったるするのも苦手。

    • #33451 返信
      匿名
      ゲスト

      進撃の巨人好きだったのに、推しの子最終回の叩き棒に使われて一気に冷めてしまった

    • #34713 返信
      とくめい
      ゲスト

      チェンソーマンが最初から最後までずっと合わなくて全く良さがわからなかった
      なんかエロいタイプの下ネタがあるのもほんとに嫌だったし
      絶賛されてるからジャンプ掲載中は仕方なく読んでたけどマジで好きになれなかった

    • #34904 返信
      錆びれた刃
      ゲスト

      全巻まとめ買いして鬼滅の刃を読んだけど、おれには合わなかった。キャラデザがあんま好きになれないのと、禰󠄀豆子が怒って強くなるシーン見て、もうこの手の怒りで急激に強くなる系はそろそろいいかな。

13件の返信スレッドを表示中
返信先: 話題作、名作だけど自分に合わなかった作品
あなたの情報: