ホーム › 掲示板一覧 › 好きなアニメについて語る場 › 最近流行りのアニメって無駄に動きすぎじゃね?
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
燃えよワンピ
ゲストタイトルで全部言っちゃってるんで、自分ではあまり語れることはないんですが(流行ってないアニメは違うと思うのですが)
最近のアニメってキャラと背景動かしすぎエフェクト使いすぎだと思いうんですよね。バトルという言うより、踊りに見えてしまいます。
ジャッキーチェンやジェットリーの映画みたいに踊りとしての出来が良いならおおってなるのですが、踊りとしてもバトルとしても出来が良いものがあまりない気がします。よく動くこと自体は歓迎ですが(ポケモンxyzは好き)
マトリックスみたいに背景が動くのや、エフェクトを使うのも、殺陣の質の悪さを誤魔化してるみたいで(質が良い上でそう言う演出をしているアニメも多いと思いますが)苦手です。
-
燃えよワンピ
ゲスト三船敏郎や勝新太郎、ブルースリーやセガールのアクションのような、武術を本格的にやっている人がいるような実戦風のバトルを楽しめる
アニメを教えていただけたら嬉しいです。 -
燃えよワンピ
ゲストここまでつらつら書きましたが、自分はアニメというより『動く漫画』を見たいんだなと思いました。自分しか語って無いけど思うことを言える場所を提供していただけるのはありがたいです。
-
匿名
ゲスト分かる
結局アニメでも原作コマが動いてる所が一番カッコいい
-
-
とくめめい
ゲストアマプラでやってるハズビンホテルとか?
アメリカのアニメだけど。 -
とくめめい
ゲスト戦闘シーンの頻度はあんまり高くないけど,映画みたいなアクションがリアルなのが好きならいいと思う。
-
とくめめい
ゲストすいません後から「アクション」って書き足したら
場所間違えて文法が崩壊してしまいました💦 -
匿名
ゲスト昨今は技のエフェクト盛りすぎてどのアニメもキラキラキラキラ鬱陶しい
アニワンの初期は地味だけど痛そうな攻撃とか、ハッキリした輪郭の取り方で力強さを出せてた
今は鬼滅みたいな流行りの作画意識しすぎて、もう技が何をやってんだか分からん
-
燃えよワンピ
ゲストポケモンXYZ・リメイクのキャプテン翼・ア二メのジョジョ等でもそういったエフェクトはありましたが、そこまで派手じゃなかったし、頻繁には使われていないんですよね。(そういうエフェクトは好き)
鬼滅ほど派手ではないけど、そういう演出は鬼滅以前から普及していたと思う。
鬼滅に出てくるような派手なエフェクトも自分はアリだと思うのですが、見せ場でもない普通の戦闘シーンで、当たり前のように使われると逆に見辛いですね。
マ卜リックス風のカメラワークと同じで、業界トップレベルの技術
がないと逆にチープにになるだけな気がする。鬼滅みたいな派手なエフェク卜も、最高に盛り上がる場面で使うとかなら、普通に好きな演出なんですけどね。
-
-
どうぞ
ゲストガープのギャラクシーインパクトとシャンクスのカムサリはアニメで派手な演出過ぎましたね。あんだけやっといてガープの技で被害者出たの?建物が壊れてるぐらいの被害しか出せてない。それに加えてあんな一つの技に2・3分かけてテンポ遅すぎます。あれを絶賛している人の気持ちが分からん。
-
燃えアン
ゲスト派手な演出な分、建物崩壊しただけで人間には戦闘不能ぐらいなるだけだしね
-
匿名
ゲストそもそもの話映像規格が4:3から16:9になったことで横がスカスカになったりするのを埋め合わせる目的もあったのかもしれない。あとは画質の向上の結果、画質の荒さによる迫力を出しにくくなってエフェクトを持ったり過剰に動いたりしてるのかも
-
燃えよワンピ
ゲストそもそも12話あたり2億5000万円程の予算で映画並みのリッチな映像を作ること自体に無理がある。
(ポケモンxyzぐらいならともかく)アバター並に背景が綺麗でMUC並にエフェクトや瓦礫を描いてカンフー映画並に軽快に動いてマトリックス並に縦横無尽のカメラワークとかいう贅沢すぎる要求に無理矢理答えようとしているのが今の作画アニメなんだと思う。
-
-
投稿者投稿