ホーム › 掲示板一覧 › ワンピースについて語る場 › 前半の海で納得いかないところ
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
尾田教信者
ゲスト前半の海で好きじゃないところを語りましょう
矛盾してるからどうこうとかではなく好みで語ってください私はシャンクスの強さに不満があります
シャンクスの強さはクリーク以上アーロンと同等
もしくはクロコダイルに惜敗するレベルにして欲しかった
小さい頃の憧れの兄ちゃんが四皇っていうのは世界が狭く感じて好みじゃありません
近海の主に片腕を食われるレベルでちょうど良かった
ウソップの「赤髪海賊団は大海賊」発言もウソップの親父に対する願望で済ましてよかった整合性云々は置いといて皆さんの意見を聞かせてください
-
匿名s
ゲスト私はニキュニキュの実ですね。この辺から能力がイメージし難いなんでもありの悪魔の実が登場し始めた気がします。
-
尾田教信者
ゲスト確かにニキュニキュの実は意味不明ですね
-
君が思い出になる前に
ゲスト当時から納得いかないのは、
①デュバルの存在。
②タコハチの喋り方の語尾の「にゅ〜」。
③ウォーターセブン時にルフィが建物に挟まって、ゾロが煙突に刺さってたやつ。今振り返れば、
①ルフィに対するリトルガーデン時のドリブロのリアクション。
②ニカニカの実を食べたルフィを放置した五老星。
やな。 -
匿名
ゲストエースvs黒ひげの戦闘で、黒ひげが『殴られるのは久しぶりだろ?』みたいに言っていたけど、新世界で活躍していたエースが、ロギアの能力者とはいえ、そんなに殴られていなかったのか?と思った。
-
たくまい
ゲストエースと黒髭の戦いの頃はまだ覇気の設定は考えてなかったのかもね!
-
匿名
ゲストここら辺よく突っ込まれますし覇気の設定は実際後付けだったんだろうなと思われますが2年前の時点でさえも覇気でロギアに攻撃通るような描写ありましたし攻撃を吸い寄せてしまう代わりに能力を無効化するハイリスクハイリターンな能力者がどう立ち回るかをワクワクしてたのですが「えっヤミヤミのアイデンティティは?」って思ったのを覚えてます。覇気関連の設定は2年後が全て悪いとは思わないです。
-
匿名希望
ゲストまぁその頃エースはグランドラインを逆走してたから、エースを殴れるほど強い奴はいなかったって意味にすればいい。
-
-
匿名s
ゲスト正直前半の海からツッコミどころや、後付けはいくらでもあったんだけど、ほとんどは他の漫画でもよくあるレベルだったし、何よりストーリーの面白さでそこまで気にならなかったんだよね
-
尾田教信者
ゲスト覇気でなんとかするより相性で解決して欲しかった
尾田センセーが本当に天才なら簡単なことでしょ -
尾田教信者
ゲストアラバスタ編でのバトル描写はルフィ、ゾロ、サンジだけで十分だった
全員にバトルさせる必要なんてない -
匿名
ゲストシャボンディ諸島編でハチが鈍臭いけど根は良いやつみたいな扱いされたのは少し違和感を覚えました。お前アーロンと一緒に笑いながら悪さしてただろと
まぁ漫画の面白さを損ねる部分ではないと感じましたしナッパを処刑したベジータみたいなもんだと許容できる範囲ではあったのねすが -
匿名
ゲストマジ、くそしょーもないんスけどルフィが避けた後の空振ったモーガンの斧の威力
のちのちの描写見るにそこまで変でもないんですが、幼き日の初見時に「えぇ……」ってなった記憶が強すぎてw -
燃えよワンピ
ゲスト子どもの時は気にしてなかったけど、頂上戦争でミホークが青キジのデカい氷切ったのは納得いってない。
最強クラスの悪魔の実やプルトンならともかくワンピースの世界の人間が出していい威力の攻撃ではない。漫画的表現とはいえその威力の攻撃バンバン飛ばして島消し飛ばないのおかしいだろって思う。
まあモリアまでならデカい船ってことで納得いくけど。 -
童明
ゲストよく言われるけどやっぱりペルかなぁ
-
なるへそ
ゲストエニエスロビーでゾロの腕が三本になるやつ。
-
みしし〇
ゲストいくつかあるけど一番はフランキーの加入。ウソップはしっかり謝罪させられたけどフランキーには禊の下りあったっけ?個人的にはまだフランキー許していない。
次にハナハナの実で体の部位を花のように咲かせられる能力なこと。花と咲かせるが個人的に近い意味ではないため名前とできることに乖離がある印象。なんで花で戦う能力じゃないのか?体の部位に鼻があるせいで微妙にややこしいし。
あとログポースの仕組み。今いる島の磁気を記録することで次の島への進路が示される、ってちょっと意味わかんない。じゃあ島にたどり着く前にログがたまることもあるんじゃないの?とかそもそも磁石みたいなものならログがたまったらその島のほうを向き続けるほうが自然では?となる。
-
匿名あ
ゲストエースの死の展開
-
-
投稿者投稿