「文句言うなら読むな」と思った方はこちらへ

前半の海で納得いかないところ

ホーム 掲示板一覧 ワンピースについて語る場 前半の海で納得いかないところ

  • このトピックは空です。
23件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #28494 返信
      匿名s
      ゲスト

      私はニキュニキュの実ですね。この辺から能力がイメージし難いなんでもありの悪魔の実が登場し始めた気がします。

    • #28535 返信
      尾田教信者
      ゲスト

      確かにニキュニキュの実は意味不明ですね

    • #28544 返信
      君が思い出になる前に
      ゲスト

      当時から納得いかないのは、
      ①デュバルの存在。
      ②タコハチの喋り方の語尾の「にゅ〜」。
      ③ウォーターセブン時にルフィが建物に挟まって、ゾロが煙突に刺さってたやつ。

      今振り返れば、
      ①ルフィに対するリトルガーデン時のドリブロのリアクション。
      ②ニカニカの実を食べたルフィを放置した五老星。
      やな。

    • #28551 返信
      匿名
      ゲスト

      エースvs黒ひげの戦闘で、黒ひげが『殴られるのは久しぶりだろ?』みたいに言っていたけど、新世界で活躍していたエースが、ロギアの能力者とはいえ、そんなに殴られていなかったのか?と思った。

      • #28581 返信
        たくまい
        ゲスト

        エースと黒髭の戦いの頃はまだ覇気の設定は考えてなかったのかもね!

      • #28768 返信
        匿名
        ゲスト

        ここら辺よく突っ込まれますし覇気の設定は実際後付けだったんだろうなと思われますが2年前の時点でさえも覇気でロギアに攻撃通るような描写ありましたし攻撃を吸い寄せてしまう代わりに能力を無効化するハイリスクハイリターンな能力者がどう立ち回るかをワクワクしてたのですが「えっヤミヤミのアイデンティティは?」って思ったのを覚えてます。覇気関連の設定は2年後が全て悪いとは思わないです。

      • #28769 返信
        匿名希望
        ゲスト

        まぁその頃エースはグランドラインを逆走してたから、エースを殴れるほど強い奴はいなかったって意味にすればいい。

    • #28582 返信
      匿名s
      ゲスト

      正直前半の海からツッコミどころや、後付けはいくらでもあったんだけど、ほとんどは他の漫画でもよくあるレベルだったし、何よりストーリーの面白さでそこまで気にならなかったんだよね

    • #28667 返信
      尾田教信者
      ゲスト

      覇気でなんとかするより相性で解決して欲しかった
      尾田センセーが本当に天才なら簡単なことでしょ

    • #28668 返信
      尾田教信者
      ゲスト

      アラバスタ編でのバトル描写はルフィ、ゾロ、サンジだけで十分だった
      全員にバトルさせる必要なんてない

    • #28673 返信
      匿名
      ゲスト

      シャボンディ諸島編でハチが鈍臭いけど根は良いやつみたいな扱いされたのは少し違和感を覚えました。お前アーロンと一緒に笑いながら悪さしてただろと
      まぁ漫画の面白さを損ねる部分ではないと感じましたしナッパを処刑したベジータみたいなもんだと許容できる範囲ではあったのねすが

    • #28674 返信
      匿名
      ゲスト

      マジ、くそしょーもないんスけどルフィが避けた後の空振ったモーガンの斧の威力
      のちのちの描写見るにそこまで変でもないんですが、幼き日の初見時に「えぇ……」ってなった記憶が強すぎてw

    • #28738 返信
      燃えよワンピ
      ゲスト

      子どもの時は気にしてなかったけど、頂上戦争でミホークが青キジのデカい氷切ったのは納得いってない。

      最強クラスの悪魔の実やプルトンならともかくワンピースの世界の人間が出していい威力の攻撃ではない。漫画的表現とはいえその威力の攻撃バンバン飛ばして島消し飛ばないのおかしいだろって思う。
      まあモリアまでならデカい船ってことで納得いくけど。

    • #28784 返信
      童明
      ゲスト

      よく言われるけどやっぱりペルかなぁ

    • #29981 返信
      なるへそ
      ゲスト

      エニエスロビーでゾロの腕が三本になるやつ。

    • #30006 返信
      みしし〇
      ゲスト

      いくつかあるけど一番はフランキーの加入。ウソップはしっかり謝罪させられたけどフランキーには禊の下りあったっけ?個人的にはまだフランキー許していない。

      次にハナハナの実で体の部位を花のように咲かせられる能力なこと。花と咲かせるが個人的に近い意味ではないため名前とできることに乖離がある印象。なんで花で戦う能力じゃないのか?体の部位に鼻があるせいで微妙にややこしいし。

      あとログポースの仕組み。今いる島の磁気を記録することで次の島への進路が示される、ってちょっと意味わかんない。じゃあ島にたどり着く前にログがたまることもあるんじゃないの?とかそもそも磁石みたいなものならログがたまったらその島のほうを向き続けるほうが自然では?となる。

    • #30025 返信
      匿名あ
      ゲスト

      エースの死の展開

    • #30974 返信
      ゲスト

      エースの公開処刑。エース処刑する事に意味があるってんなら、下でわちゃわちゃやっとる間にさっさと処刑すりゃええやん 四皇きてんのに時間守っとる場合か それでエース逃がしたらどうすんねん
      なんで処刑しなかったって一般人からクレームきますやん!  

    • #31081 返信
      匿名
      ゲスト

      ロビンの回想に出てきたオハラ編かな。初めて読んだ当時は疑問に思わなかったけど、
      エッグヘッド編終盤でクローバー博士の設定が盛られ、世界政府にあんな風にされて、
      よく世界政府と交渉しようと思ったなと感じた。当時はDのこととか知らず、純粋に
      考古学で出てきた謎の古代文明を解析しようとしていたのかなと思ったら兄の為だった。
      それと当時周りの知り合いも突っ込んでいたけど、紙である本を湖に投げ込んだらインクが
      水で溶けて読めなくなるのではないかと思うんだけど、あの後何事もなかったかのように
      巨人たちは本を回収し、そして復元するどころかイクイクの実で巨大化させて読んでいたと
      描かれてて、そんなのありなのと思った。しかも本は無機物だとジャンプ本誌で言っているし。

    • #31171 返信
      どんど
      ゲスト

      ルフィとウソップが決闘するシリアスなシーンでチョッパーのリアクションがノイズだと感じるんですけど、みなさんはどう思いますか?

      • #31196 返信
        つよよよ
        ゲスト

        前半の海の名シーンのところですね。単行本を読み直してみる良いきっかけを与えていただき感謝です。
        この場面でのチョッパーはあまり印象に残っていなかったので読み直してみたら、確かに後ろでガチャガチャリアクションしていましたが、一味全員がキャラに合ったセリフや表情に見えたので、自分の好みでいうと許容範囲でした。
        改めて読むと、一味全員、本気で喧嘩していることがわかりますね。

        • #31210 返信
          どんど
          ゲスト

          返信ありがとうございます。
          わたしはチョッパーのリアクションがいらないなぁと思ってたのですが、許せる方はいらっしゃるんですね。
          どちらにせよ、それでもとてもシリアスな緊張感があるシーンに仕上がってますよね。

          サンジvsルフィと比べて、vsウソップの時のほうが緊張感あります。この表現力の差は何なんでしょうか。

    • #31197 返信
      つよよよ
      ゲスト

      ペルが生きていたこと。倒されたとみせて実は倒されていないというジャンプあるあるなので、しょうがないかなとも思いましたが、これ以降、どうせ生きてるんでしょ?という先入観が生まれてしまいました。
      もう一つはミホークにゾロが弟子入りしたこと。お互いそんなキャラじゃないと思っていたし、将来の対決シーンを損なってしまうように感じました。師弟対決になるのはちょっとイメージと違う感じです。

      • #31213 返信
        どんど
        ゲスト

        今思い出したことは、初見時に見て、たしかにゾロが弟子入りするのは違和感感じてました。それでもワンピースのストーリーの緻密さを絶対的に信じてたので、あの当時の自分はそれでも納得できたのだと思います。もし今あれをやられると違和感あります。

        • #31219 返信
          つよよよ
          ゲスト

          おっしゃるとおり。ちょっと残念と思うような描写があっても、それを補って余りある圧倒的な太いストーリーがあった漫画でした。

    • #31293 返信
      匿名
      ゲスト

      好きじゃないところ……単純に好みじゃないところですよね?
      やっぱスリラーバークですかね 古いホラー映画リスペクトで画面がめっちゃ暗い・ジメジメしてるのもそうなんですけど、なぜかギャグ過剰な今のワンピの悪い要素も(スリラーバークを最新とすると)過去イチ出てるのが……

    • #33494 返信
      匿名
      ゲスト

      ライバルっぽい雰囲気出してたのにいつのまにかフェードアウトしたスモーカー。刃牙の加藤みを感じます

      • #33707 返信
        匿名
        ゲスト

        銭形ポジに収まるはずが
        モクモクしちょるだけの雑魚になったの可哀想

    • #33812 返信
      匿名
      ゲスト

      空島編に出てきたカシ神?みたいなゾロ達も一撃では倒しきれなかったやつを回想編で出てきた植物学者のノーランドが一撃で倒したことに違和感を感じますた。

    • #33947 返信
      つよよよ
      ゲスト

      振り返ると幻獣種がダメだったと思うようになった。当時は単純にマルコすげぇとか思ってたけど、幻獣種がなければニカはなかったし、五老星も違ってたかもしれないし、神だの悪魔だの、そんな話にならなかったかもって思う。当時と今で180°評価が変わった感じ。

      • #33952 返信
        匿名
        ゲスト

        まだギリギリ、ポピュラーな空想上の生物は分かるんよ
        不死鳥とか龍みたいなのは想像しやすいし、ほとんどの人間は他でも見たことのあるもんだかは

        でもニカは「オリジナルの神様」なうえに、フーズフーが話すまで全く言及されてない異物だからね

        幻獣種が悪いというより、幻獣種を何でもアリにした作者の選択が悪い

        • #33969 返信
          つよよよ
          ゲスト

          返信ありがとうございます。確かにそうですね。
          自分、作者がどれだけ変容しようと絶対にニカが登場しなかったパターンってあるかな?って考えて、元から断つには幻獣種封じだなって思いました。
          好き嫌い分かれますが、幻獣種への違和感はヤマトが最初でした。何それ知らないって感じ。
          今後のワンピース、幻獣種だらけになりそうな気もするんですよね…

    • #34210 返信
      たかし
      ゲスト

      ブルックが仲間になったことですね。早くフェードアウトしてほしいです。
      とにかく見た目が気持ち悪いし、剣士としても微妙、音楽家としても活躍の場も記憶にありません。
      ブルックいない方が、話の展開早いし、尾田先生も絵を手抜きできるし、メリットしかないと思います。

      • #34259 返信
        匿名
        ゲスト

        逆にブルックで間延びした展開なんてあるか?

        WCI編でも写し取ってきていち早く目的達成してたじゃん
        いらないのは一味よりも敵のネームド脇役だと思う

        • #34260 返信
          匿名
          ゲスト

          総じて評価の低いWCI編に褒めるところがあるとすれば、ブルックが写しを盗み取ったこと。これがなければ、ワノ国編みたいな話をもう一つ描かないといけないことになってた。何年かかっていたか考えるとゾッとする。ブルック、読者のためによくやってくれたと思ってます。

          • #34261 返信
            匿名
            ゲスト

            そうっすよね、よくやってくれた
            ちなみにマムの子供は80人以上ですよ?もし尾田が幾つかのキャラを気に入ってストーリーに余分にねじ込んできたら…とか考えると、ホント寒気します

    • #37333 返信
      匿名
      ゲスト

      インペルダウンの獄卒獣たちですね。

      最初のシルエットの時は不気味だったけどいざ出た時はタラコ唇で鼻水垂れてて全然怖くないし見るからに知能も低そうだった。
      ワノ国編のナンバーズやギフターズで同じことが繰り返されてて呆れそうになった。

23件の返信スレッドを表示中
返信先: 前半の海で納得いかないところ
あなたの情報: