- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
匿名
ゲスト一話完結型でなくストーリー漫画の場合、みなさんにとってコミックスで何巻くらいまでがベストですか?
私の場合は30巻くらいです。面白い作品だと25巻くらいまで勢いで読んじゃって、流れで30巻くらいまでは感動を保ったまま読めます。35巻くらいになると「まだ続くのか」と感じるようになり、40巻以降は根性が必要になります。 -
匿名y
ゲスト私は長くても10巻代までがいいと思います。
ストーリー(世界観)の風呂敷を広げて畳むにはこれくらい短くまとめた方がマンネリ化の防止にも繋がって良いと思ったからです。 -
とくめないと
ゲスト今の小学生がワンピースを100巻まで読むのつらいだろうね。新規参入は絶望的。ドラゴンボールやスラムダンクってセリフが少ないから子供でも新規参入してくれそう。
結論、セリフの少ない漫画は30〜40巻ぐらいかな。
セリフの多い幽遊白書などは19巻ぐらいで丁度いい。 -
匿名
ゲスト長くて30巻くらいがいいと思う
てゆーかトータルの完成度を考えるとそのくらいが限界年間だいたい4冊で考えて8年くらい
それでも初期の世界設定、初期に登場したキャラ設定からその後の全キャラ、全台詞、全設定を覚えておくのは不可能に近いかと思う
27年選手のワンピが矛盾だらけのグダグダになってるのもこれが原因のひとついい加減、一定の年数を超えても終わらない作品は「終わらせる能力がない」と判断して編集部側で打ち切るべきだし、読者のほうでもそういう作品の評価を下げるような考え方を身につけてほしい
せっかくトータル名作になり得た作品が、長く引っ張ったあげく終わってから「あの作品って長いだけだったね」「途中までは良かったのにね」となってしまうのははっきり言って損失だと思う
それでも「人気がある限り続けてほしい」と思ってる人が大半なんだろうな
読者にも編集にも -
匿名
ゲストやっぱ他の人も言っているように長編人気漫画は30巻までじゃないかな
例えばバトル漫画の多くは20巻までは少年編をやって、その後は青年編10巻以内で完結するようになっているし、
最近は10巻未満で終わらせて、原作が売れたアニメ化をして販促するのがトレンドになりつつあるからな -
フジの穴ウンサー
ゲストハイキューという漫画を読みたいけど全45巻を今から読み通すとなると「ダルイ」の感情が先に出て、なかなか一歩が踏み出せない。
-
匿名
ゲスト今寄せられてる意見の巻数一通り見た後ワンピースの巻数見ると笑えてしまった
-
2S
ゲストヒロアカは全42巻になりましたけど(個人的には本誌最終回1話前で号泣させられた上にいい意味で思うことがあって全巻電子で買いました)、30巻の予定だったと作者も話されてるので、読者目線だと確かにその辺りがベストに近しいところはあると思います。
-
匿名
ゲスト10卷~20卷位で終わってくれるとお財布に優しいし気軽に一気に読み直しできる
どっかの100卷越えの海賊漫画はとても読み返せないし集められないね置き場所無いし-
匿名
ゲスト寄生獣なんて全10巻なのにワンピースよりよっぽど深くて考えさせられるからね
連載が長いほどテーマがブレるというか逆に薄くなると感じる
-
-
匿名
ゲスト20巻辺りがベターですけど超長期連載でも40〜50巻ぐらいが限界ではと思います。刃牙や一歩にこち亀とか力量がある(あった)作家でもそれ以上を過ぎるとどうしてもキャラの無能化や焼き直しが増える印象です。
-
匿名a
ゲスト短めの名作は20巻以内。引き延ばしても40巻くらいまでが限界だと思ってます。
それ以上はどうしても作品に無理が出てくるんだなといろいろな引き伸ばし作品を見て思います
-
-
投稿者投稿