「文句言うなら読むな」と思った方はこちらへ

返信先: 話題作、名作だけど自分に合わなかった作品

ホーム 掲示板一覧 好きな漫画について語る場 話題作、名作だけど自分に合わなかった作品 返信先: 話題作、名作だけど自分に合わなかった作品

#41559
あいうえお
ゲスト

俺だけレベルアップな件
ワンパンマンから良いところを全て抜いた作品
第1話がいちばん面白いやつ

システムとかちょっと気になる点はあるが、それだけ
強さのランク別で人が分けられて、主人公が最低ランクから成り上がる〜的なやつ

ご都合展開だけど主人公が苦労してるから〜とかよく言われてるが、正直苦労の描写が雑に感じた。あとつまらない点どちらかと言うとがそれ以外に多い

第1話はたとえ弱くても、心の強さや優しさ、勇気で主人公がある程度活躍するところはいい。が、
主人公以外がカスすぎ&数少ない良いキャラがクズなキャラと同じようになんの意味もなく死ぬ

これがとにかくキツい。クズはまだしも、良いキャラとして描かれた物が何の役割も無く理不尽に殺されるのは、何がしたいのか分からなくて意味不明。まあ結局は主人公ツエーのためなんだろうが
しかもこれがずっと続く。

さらに、2か3話から主人公の性格と見た目が変わる(可愛い系の俺の性癖に刺さるタイプの男が、よく居るクールでずっと落ち着いてる顎の鋭いタイプのあれになる)

敵を味方にできる能力を主人公が持っているんだが、味方になった途端見た目も性格も別人レベルで変わる。
い ら な い
主人公もその能力のせいで見た目と性格が変わってしまったんだろうか。知るかよ

とにかく、主人公以外の味方キャラに、強さと役割がない。全員モブみたいな使われ方

ワンピで例えると、四皇が出た瞬間に全員モブ海軍みたいな感じで死ぬ

最高ランクのキャラたちが出てきたと思ったら、掘り下げもなくよく分からん強いアリにほとんど瞬殺されて終わり。
その強いアリも、主人公に殴られて死ぬ。終わり

主人公がヒーラーの能力を持ってなくて、アリに殴られて死にかけの味方の金髪女を治せないかと思ったら、さっきのアリを味方にし、そのアリの能力で治す(この能力はいきなり出てきた)
一応ヒーラーを喰ったから〜と説明はされるものの、アリが味方になるまではそんな能力を使ってないので意味不明。
ボーボボと肩を並べるレベル。面白さ以外は

システムという、少し期待できる点はあるが、それ以外がうんち過ぎるので多分そこまで無事にたどり着けない。
どれだけ面白くても、たどり着けないということは無いのと一緒なので気にしなくていい
あと反日要素とかあるらしいが、それ関係なく単純に面白くないので安心して捨てて欲しい
まだまだ酷いところはあるが、書ききれないのでここでやめる。寝る。
作画はいいのでワンピースを見て腐った脳みそで見ることをオススメする

ワンパンマンが面白い理由がよくわかる作品だった