ホーム › 掲示板一覧 › ワンピースについて語る場 › 【急募】引き伸ばしは作者?それとも編集部の意向? › 返信先: 【急募】引き伸ばしは作者?それとも編集部の意向?
まず私はこれは尾田先生の意向だと考えております。理由は2019年のオリコンニュースで
尾田先生は「あと5年でワンピースを完結させたい」と話しておりました。証拠は下に。
019-11-14 19:06ORICON NEWS
『ONE PIECE』完結まで「あと5年」カウントダウンはじまる 編集担当を直撃
ソース⇒https://www.oricon.co.jp/news/2148735/full/#google_vignette
そこで編集者の内藤氏は「来週描く話が過去に描いた物語と齟齬(そご)が出ないかという確認に
かなりの時間をかけます。」と書いております。しかし現状は過去に描いた話と食い違うワンピースです。
オハラの全てを引き継いだとシャカに言わせ、一方でベガパンクは最後までクローバー博士が言いたかった
巨大な王国の名前を言わなかった。オハラの無念を晴らすと言わせておいて、王国の名前は引き伸ばした。
これはかなりの確率で王国の名前を考えていない、思いついていないです。更にボニーをニカにした後で、
すぐに変身を解かせる。と思ったらいつの間にかニカになっているボニーを冒頭1ページで登場させた
1121話。明らかに構成がおかしい。このように作者がワンピースをどうしたいのか、編集者と相談を
していないのではないかと思えるくらいにお粗末になっているのは何故か。考察してみると、作者は
本当はもっとダラダラ連載を続けたいのではないでしょうか。
しかし昨今の出版社不況、電子書籍でも雑誌を読まない若者が増えている日本で、ジャンプも休刊という
未来が起こりえると言われております。そこで集英社としては長期連載を続けさせるよりも鬼滅のように
原作は早めに終わらせ、アニメを小出しにしてスターウォーズのように劇場公開を数年ごとにやるビジネス
モデルに移行したと私は推測します。ワンピースをWIT STUDIOにリメイクさせるのもその前段階だと思います。
これらの理由から集英社及びジャンプ編集部としてはワンピースを完結させたいが、巨大な王国の名前や
Dの意味で良い案を思いつかない尾田先生が故意にワンピースを引き延ばす事態に陥っていると考えております。