「文句言うなら読むな」と思った方はこちらへ

返信先: 前半の海から存在した「片鱗」

ホーム 掲示板一覧 ワンピースについて語る場 前半の海から存在した「片鱗」 返信先: 前半の海から存在した「片鱗」

#13522
匿名
ゲスト

「詰め込みすぎ」「作者の作為が見える描写」「感動シーンの押し付けがましさ」などの問題点はアラバスタあたりから徐々に顕在化してきた印象ですね。「詰め込みすぎ」問題が割とはっきり発露したのが空島編で、そこへの耐性が低い人は文字通り「試練」に耐えられず脱落していったのかなと思います。
なので「ワンピースはアラバスタまで」と、アラバスタで一区切りする人が多いのだと思います。
このブログには新世界前は楽しめたという方が多いので、反発を生む意見だと思いますが、「ごちゃごちゃ感」「作為が見える描写」「押し付けがましさ」などはアラバスタあたりから徐々に顕れ、その後通底している問題点であり、新世界前後で本質的には大きく変わっていない、というのが個人的な意見です。
ニカのギャグ戦闘にしても、そもそもワンピース自体が昔から「どうやったら死ぬのか」などダメージルールが曖昧な作品であり、その延長線上に発露した問題点だと思います。
抱えている問題点は変わらないものの、その発露具合はだんだんと強くなっていっており、そこへの耐性の強さで「ワンピース自体受け付けない人」「アラバスタまでは楽しめた人」「新世界までは楽しめた人」「新世界以降も楽しめる人」と階層が産まれるのだと思います。
具体例を挙げて補強するほど主張したい意見でも無いので抽象的にダラダラと書いてしまいました。